穴子めし どこで食べるか?
宮島グルメの代表格として愛される穴子めし。
そのルーツは、明治34年創業の「うえの」と言われている。
当時、宮島口駅で駅弁として売り出したのが始まり。
宮島には、沢山の穴子めしを提供する店があり、正直どこで食べるか迷う。
東京・横浜では巡り会いそうもない穴子めしを提供する店はないのか?
探した結果、「穴子の陶箱飯」を提供する「まめたぬき」さんへ行くことにした。
開店と同時に入店した。すぐに満席となった。
まずは、いつものルーティーンでビール。
やっぱりここは「宮島ビール ペールエール」で。
宮島の数ある穴子めしの中で、蒸した穴子めしが食べられるのはここだけ。
しかも、陶器の箱ごと蒸しあげした穴子めし。蓋を開けるのが楽しみだった。
これは、「松」「竹」「梅」の「梅」。
マダムは、「松」「竹」「梅」の「松」。
「松」「竹」「梅」の違いは、陶箱飯+αでαに何がつくのか。
「松」は、カキフライと・垰下牛のローストビーフがついてくる欲張りセット。
メインの陶箱飯。ふっくらと蒸された穴子は、やわらかくって、ほくほくなのだ。最高。
そして穴子が厚く、脂がのっており、いい穴子を使っている。それは、鰻のようだった。
広島=牡蠣 のイメージ。牡蠣フライも食べた。
さらに、ローストビーフまで。もう、満腹じゃ。
老舗旅館「綿水館」にある食事処「まめたぬき」。
思い出となる穴子飯を食べさせてくれた。