あわらぶ -29ページ目
<< 前のページへ最新 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29

朝倉梨園!

2.5日間、
梨園のお手伝いに
行きました!

あわらぶ-SN3J0531.jpg

↑梨の花です!

桜みたいー◎

【作業内容】

①摘蕾、開葯

梨の花は一ヵ所に8つ付きます。

その上から2つを取ります(摘蕾)

摘蕾した蕾を、花と葯に分ける機械にかけ、

更にふるいにかけて、
あわらぶ-SN3J0527.jpg

葯の毛を取る機械にかけ、
あわらぶ-SN3J0528.jpg

それを、パレットに均一に並べて、

25℃の設備に入れて、

開葯させます!

上手い人は、
ピンクの葯が、
一面まっ黄色の花粉に
なるそうです!

②受粉

花粉をぼんたん(耳かきのポンポンみたいなん)で、
下から3か4つ目に、

付けます!
あわらぶ-SN3J0555.jpg

付けます!

付けます!

40ヘクタール、
ぱねぇ!!!

根気のいる作業でした!


晴れの日でないとできないので、

本日4名でぐわぁぁっと作業!




お世話になっている、
朝倉さんキラキラ

とっても素敵な方です◎

あわらぶ-SN3J0534.jpg

普段お一人で、
作業されているそうです!


朝倉梨栗園ぶろぐ

http://nasikuri.exblog.jp/



車社会。

福井は車社会です。


むっちゃ広いので、

とりあえず車がないと、

買い物にも行けません。

農家さんのところへも、

もちろん車で行くので、

必須アイテム!


支給された車は、

パジェロミニ音譜


バリバリMT車!


・・・i am a pepar driver!!!


いやいや、

派遣翌日から、

トレーニングセンター通いでしたよー。


蘇る車校合宿の恐怖の日々!

笑えないくらいのド下手さ!


受け入れ先の方々にかわるがわる隣に乗っていただき、

(お忙しいのにすみません・・・)

トレセンや、路上で運転すること2日間!


ようやく、家と職場の往復ができるようになりました(笑)


安全運転で行きたいと思います!


(こぼれ話)

法廷速度の40㌔で走ってると局長に言ったら、

「若葉マークと一緒に紅葉マークも付けなさい」

と、言われました。


紅葉マーク、落ちてないかしら。

緑のふるさと協力隊17期福井県あわら市隊員!

はろー!


m1h0(みほ)です!


この度、地球緑化センターが行う

1年間の就農プログラム「緑のふるさと協力隊」の

17期福井県あわら市隊員として、


福井県あわら市にやってきましたー音譜


旅と音楽と自然が好きな22歳!


さまざまな農家さんのお手伝いをしたり、

あわら市が今春からスタートする

「ねこの手くらぶ」という、

一般の方がねこの手となり、

農家さんへお手伝いに行くシステム作りの

現場担当として活動します!


また、地域のイベントへもガンガン参加する予定です!


寒さに負けないように、

自分なりに全力でがんばりまーすDASH!


緑のふるさと協力隊 http://www.n-gec.org/g_furusato/index.html






<< 前のページへ最新 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29