あわらぶ -10ページ目

たくあん。たくわん。

先日、あわら温泉の「女将の会」の方々が参加された


「おかみ(女将)の手作り沢庵でお客様をおもてなし」


のお手伝い(というか見学)に行ってきました☆


畑の中にばーんとブルーシートが引かれ、

その上で女将さんたちが沢庵を漬けるというもの!


あわらぶ

米ぬかと塩、鷹のツメを混ぜたもの。


あわらぶ

干し大根から葉っぱを切る女将さんたち。



あわらぶ

圧巻の干し大根。


ちなみに昔は畑に干していたそうですが、

最近はビニールハウスで干すそうです!

雨が降っても濡れないため、

最適な時期に出荷できるからだそうです!


このイベントの詳細、

沢庵の作り方は、

きららの丘ブログまで!

http://www.hanasaki.or.jp/kirara_blog/2010/12/post-958.html

秋の一枚。

あわらぶ-SN3J11400001.jpg

今はあられが「積もる」
冬真っ盛りの福井ですが、

秋の写真を!

大野は朝の最高気温が
0℃くらいみたいですよ!
(あわらはまだマシ…!?)

まだまだ序の口らしいですが。
恐るべし、福井!


あ、最近、沢庵漬けました☆

白いご飯に合うのは・・・

あわらぶ


あたしの唯一まともにできる料理!


カレー!!!!


かなり美味しいと思う!!

(あくまで自分の中で!)



今回のレシピ!


ニンジン(もらいもの)

たまねぎ

ナス(もらいものの冷凍)

さつまいも(もらいもの)

きのこ(今回はかんたけ)

トマト(もらいものの冷凍)

を好きなだけたくさん切る。


にんにくとしょうがのみじん切りを

オリーブオイルで炒める。

にんにくの色が変わったら、

玉ねぎを入れ、

じっくり飴色になる直前まで焼く。

そのあと、にんじんを入れて炒める。


トマトを入れる。

水分が少ないようなら水を入れる。

コンソメかブイヨンを入れる。

(あたしは濃い目派)

ローリエを入れる。


トマトが崩れたら、

サツマイモ、ナスを入れる。


ルゥ、きのこを入れる。

お好みで黒胡椒、オレガノを。

隠し味に鷹のツメを入れます。


*焼肉のたれも少し入れると美味しいです。

*タイのトムヤムクンの素(キューブ状)もかなり合います!


☆トマトの酸味、サツマイモの甘味、

ルゥの香辛料の三味一体で旨っラブラブ



基本はある野菜を全部入れて煮込むだけ!



ちなみにあたしは、

カレーのルゥはドロドロたっぷり派です◎


あと、

インドのカレーは

インドのカレーで

美味しいです!

スパイスの使い方が

ちゃうンやろなー。