還暦+1トライアスロンに挑戦 ダニエズのランニング・フォーミュラ | I want to be a triathlete

I want to be a triathlete

Record of Becoming a Triathlete.

2023年1月28日(土)


トライアスロンのオフシーズン。


今シーズンは、トライアスロンの練習の一環とし


て、フルマラソンやハーフマラソンの大会に出場


している。


12月  湘南国際マラソン

    (フルマラソン)


1月       ハイテクハーフマラソン

    (ハーフマラソン)


1月       フロストバイトロードレース

    (ハーフマラソン)


3月       板橋CITYマラソン

    (フルマラソン)


オフシーズンの最後は、3月の板橋CITYマラソン


に挑戦する。


湘南国際マラソンは、目標のサブ5が達成できな


かった。


是非、板橋CITYマラソンで、リベンジしたい。


月間走行距離の目標を、初めて設定した。


12月    162キロ(目標150キロ)


1月       目標180キロ(今日までで、166キロ)


スピードは、遅く、大半が、イージーラン。


2月までは、イージーランで、長い距離を走る


予定だ。


ランの勉強もしたくなってきた。


「ダニエルズのランニングフォーミュラ」を


購入した。


これによると、私の、VDOTは、39。


この本についている「VDOT一覧表」を見てみる


と自分のVDOTが分かる。


VDOT39だと、それぞれの目標ペースは、以下の


ようになる。


Eペース

1キロ 603


Mペース

1キロ    537


T閾値ペース

400m        205

1000m       512


Iペース

400m        154

1000m       448


Rペース

200m        53

300m        80

400m        146


これに基づいて、3月からのスピード練習を


考えている。


今シーズンのトライアスロンは、5月の


横浜からだ。


Iペース(インターバルペース)に基づいて、


Garmin745で、インターバルトレーニング


のワークアウトを作成した。


400m(1分54秒/キロ)  ✖️  5本


1000m(4分58秒/キロ)


3月からのトレニーングプランとして設定して


おいた。


明日、ちょっと試してみる予定。