還暦+1トライアスロンに挑戦 佐渡国際 バイク編 | I want to be a triathlete

I want to be a triathlete

Record of Becoming a Triathlete.



2022年9月4日(日)


佐渡国際トライアスロンBに、初参加。


スイムは、穏やかない海、湯加減も良く、景色は


抜群。


素晴らしい環境で、泳ぐ事ができた。

 

今回は、佐渡国際トライアスロン初参加なので


まずは、完走したい。


スイムも、2キロ泳ぐのは、初めての経験。


手堅く、スイムの目標は、60分にした。

 

結果は、54分。


順位は、653位/744人

 

かなり遅いが、目標は、クリアできた。

 

スイムを終わっても、疲れは無く、順調に泳げた。

もう少し、スピードアップできたかも。


終わってみると、欲が出でくる。


体力的には、余裕を残して、バイクスタート。


バイクも完走を目標に、無理せずに走る作戦。


なんせ、スイム2キロ、バイク108キロの後の


ハーフマラソンも初体験。


バイクで脚を残し、ランに繋げたい。


飛ばし過ぎず、エイドステイションでは、都度、


休憩。


ボトルを受け取って走り抜けるのでは無く、


バイクを停止して、水をマイボトルに入れて貰っ


て、入りきらなかった残りの水は、立ち止まって


飲んだ。


108キロなので、40キロとは違い、コンスタント


に、ペースを維持したほうがいい。


少し休むと、心拍数もずいぷん下がる。


慌てても、長い距離だと、変わらない。


慌てず、淡々とバイクを走らせる。


DHポジションで、ケイデンスもゆったり目に


踏み過ぎず、ゆったり走る。


ハーフマラソンに、いかに脚を残すか?


これをテーマに走った。


バイクは、TREK Madone9


ホイールは、MAVIC COSMIC SLR 40


前後輪合わせて、1390グラムと、軽量。


普段は、競争することがないので、速さを意識


する事は無い。


レースで走ってみると、意外に、どんどん、抜い


ている事に気がついた。


それなりに、アップダウンもあるせいか?


そんなに踏んでないのに、どんどん 抜いている。

やはり、バイクとホイールのせいかなあ?


ただ、後半になって、登り坂が、そこそこ厳しい。

最近は、あまり行っていないが、数年前まで、


檜原村まで、往復150キロは、たびたび、行って


いたので、驚くことは無かった。


ただ、登り坂は、そこそこ抜かれた。


立ち止まる事は無かったが、さほどスピードは


出せない。


淡々と登り続けた。


最後の登りがやっと終わると、ゴールまでは、


下り坂が続く。


Madone9は、下りに強い。


エアロバイクで、高速の安定感も抜群。


最高速度は、55キロ。


それでも、安定しており、怖さは無い。


下ハンで、安定感を出して、高速で坂を下った。


左は、崖で、海。


道路から海まで、かなりの高さがある。


落車して、崖に落ちれば、命は無い。


それでも、そんな危険を感じる事なく、下りの


カーブもスムーズに安定していた。


無事に、バイク終了。


バイクは、4時間24分。


平均速度は、時速 26キロ。


最大平均パワー 187W。


最大パワー 451W。


総上昇量 743m。


総下降量 795m。


結構、アップダウンがある。


バイク単体の順位は、427位/736人。


スイムが終わった段階で、総合順位は、653位だ  

った。


バイク終了時点で、総合順位は、477位まで、


挽回していた。


マイペースで走った結果、気がついたら、


176人 抜いていたことになる。


脚を残して、バイク終了。


いよいよ、次は、最後のラン。