マルシェ
今日は家の近くのマルシェへ
ここは週3回やっていて、今まで何度か行った時は主に食品でした。
でも今回は洋服や雑貨が多かったのです。
実は曜日によって立つお店が違ってたんですね。
こちらは、たどり着く前からインド・ミュージックが聴こえてきてこのお店の存在を主張していました
モロッコなど北アフリカを彷彿させるような焼き物。
鮮やかな色で可愛くかなり真剣に物色してしまいました。
(つい帰国の時の事を考えて今回はやめたのですが・・・でもいつか買ってしまうかもしれない)
主に大人・子供の洋服、靴下、帽子、スカーフなど衣類が多いこのマルシェ、もちろん下着屋さんもありました。
でもお肉屋さんで威勢良くおっちゃん、お兄ちゃん達が忙しそうに働いてる目の前に、このけっこうセクシー系な下着がヒラヒラしている状況がちょっと笑えました
少しだけ食品を売ってるお店もありました。
このツヤツヤなオリーブ、美味しそう
Bio食材だけのマルシェとか特徴があるマルシェが毎週出ているようなので、他の所も出かけていこうと思います
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp
図書館
今日はとある用事で、近所なんだけれどなかなか行かない所に出かけたら図書館を発見しました。
カラフルでなんだかワクワクするような外観
中に入ってみると、平日の午後でしたがたくさんの人がいました。
窓ガラスで自然光も入り、素敵な空間
地下から2階(日本式で3階)まであり、かなり充実した図書館でした。
書籍はもちろん、DVDも
日本の本も少しありました
(ところでこの「日本のアール・ブリュット」という本とても良かったです!(日本語とフランス語))
新聞もなんだかちょっとおしゃれにぶらさがっていました。
以前の記事にも書きましたが、やはり漫画も置いてあります
それにしても、こちらの漫画のサイズはけっこう大きい。
B4とかA3サイズかな。
そして、この図書館は外観も可愛かったけれど、中の椅子もカラフルで形も特徴があって可愛いです
この椅子、面白い。
テーブルと椅子が一体化しています。
座り心地、かなり良かったです
そう言えば帰る時に、こちら回転椅子なので、子供が座ってグルグル回っていたのを見たな。(笑)
階段の途中にはこんなスペースが。
中庭を臨みながら、高校生位の子達がお勉強・・・・・と言うよりはけっこうキャーキャーとガールズトークで盛り上がっているようでした
中庭もなかなかのスペースがあり、真ん中には薄いピンクのお花をつけた木が一本立っていました。
なんだろう。
ボケのお花かな?
とても素敵な図書館を見つけられてラッキー
また足を伸ばしてみよっと
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp
ローラーブレード
おとといの金曜の夜、しかも0時近く、突然外で"シャーシャー"という水漏れ?のような音がしてきました
ちょっとびっくりしたけれど、大きな声も聞こえたので、あ~、また若者が飲んで騒ぎ始めたのかな?(たまに、前のイタリアン・レストランの辺りで盛り上がっている人達がいる)なんて思ったのだけど・・・しばらくそのシャーシャー音が続いている。。。。
思わず、窓を開けて下を見たらびっくり
た~くさんの人がローラーブレードでビュンビュン走っている。
わお~
思わずカメラを取りに行ってパシャリ
後ろには護衛車?もつけて、けっこうな人数で走っていました。
どうやら定期的に"夜のパリをローラーブレードで滑走しよう"みたいなイベントをやっているのだそうです。
広い道を車を気にせず滑れて気持ち良さそう~
それにしても、ローラーブレードも団体さんになるとすごい音がするなぁとびっくりした夜なのでした。
どうぞ皆さん気をつけて~
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp