シュトレン
随分と遡り、昨年のクリスマスのことですがシュトレンを作りました。
材料を準備して。。。

一時発酵させた後に生地に、約3ヶ月ラム酒に漬けたフルーツや約1ヶ月かけて作ったオレンジ・コンフィを刻んだものをたっぷり混ぜこんでいきます。

いろいろな工程を経て、
成形してオーブンにGo♪

焼けたらラム酒をたっぷり塗って、お砂糖をまぶし、一晩しっかり冷ましたら粉糖をふりかけて完成♪

薄くスライスしてはティータイムにいただいて、なんと2月いっぱいまで充分に楽しめました。
まだまだ改良の余地たくさんのシュトレンでしたが、家族やお世話になっている友人などにプレゼントさせていただきました。

時間をかけて愛情込めて作るお菓子、そんな時間がとっても楽しいです♪
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp
材料を準備して。。。

一時発酵させた後に生地に、約3ヶ月ラム酒に漬けたフルーツや約1ヶ月かけて作ったオレンジ・コンフィを刻んだものをたっぷり混ぜこんでいきます。

いろいろな工程を経て、
成形してオーブンにGo♪

焼けたらラム酒をたっぷり塗って、お砂糖をまぶし、一晩しっかり冷ましたら粉糖をふりかけて完成♪

薄くスライスしてはティータイムにいただいて、なんと2月いっぱいまで充分に楽しめました。
まだまだ改良の余地たくさんのシュトレンでしたが、家族やお世話になっている友人などにプレゼントさせていただきました。

時間をかけて愛情込めて作るお菓子、そんな時間がとっても楽しいです♪
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp
ラデュレのヴァレンタイン
ヴァレンタインにケーキを買う予定はなかったのだけれど、たまたま通りかかったラデュレのショー・ウィンドーでその可愛さに目が釘付けになったルリジューズ♪
思わず最終販売日の2月14日に行列に並んでまで買ってしまいました。
チョコレートで出来たルリジューズ、味はブラック・チョコとバラ味のチョコ。
なんとも可愛い♪

そのチョコレートをパキッと割ってみたら中からプチ・シューがコロコロと現れました。
バラ味のシューとアルマニャックがビシッと効いたチョコレート味のシュー。

工程過程で温度管理に少々問題があったのかバラ味のシューはかなり湿っていて、チョコレートの内側も水滴がたくさんついていたのが残念でしたが、アルマニャック味の方は食感、味ともにとっても良かったです♪
それにしてもなんて発想なんだろう♪
こんな斬新なアイディアを考えられるところ、そしてそれを実際形に完成させるところ、本当に素晴らしいな~と感心してしまいました。^^
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp
思わず最終販売日の2月14日に行列に並んでまで買ってしまいました。
チョコレートで出来たルリジューズ、味はブラック・チョコとバラ味のチョコ。
なんとも可愛い♪

そのチョコレートをパキッと割ってみたら中からプチ・シューがコロコロと現れました。
バラ味のシューとアルマニャックがビシッと効いたチョコレート味のシュー。

工程過程で温度管理に少々問題があったのかバラ味のシューはかなり湿っていて、チョコレートの内側も水滴がたくさんついていたのが残念でしたが、アルマニャック味の方は食感、味ともにとっても良かったです♪
それにしてもなんて発想なんだろう♪
こんな斬新なアイディアを考えられるところ、そしてそれを実際形に完成させるところ、本当に素晴らしいな~と感心してしまいました。^^
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp