ブロカント
先日、北マレの方でブロカント(蚤の市)が行われていたので行ってきました。
毎週末、パリのどこかで開かれているこのブロカント。
骨董品などの売買を生業としているプロの方もいるけれど、行われる近くに住んでいる人たちが不用品を片付けたいが為に出店してるような人もいる。
だから、たまにけっこういいものがとってもお買い得で買えたりするのです♪
こちらはデンマーク製のお鍋。
シンプルで使い勝手が良さそうで。。。。。つい2つほど買ってしまいました。
今までのを合わせると、私は鍋やヤカンばかりを一体いくつ買ったのだろう。。。(汗)
パリに旅行に来て週末に時間があったら、こういうブロカントに足を運んでみるのも楽しいですね♪
フランス語のサイトですが、ブロカント情報が見れます
http://vide-greniers.org/agendaDepartement.php?departement=75
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp
お菓子・お料理
ちょこちょこと作ったもの♪
サーモンと7種類の野菜のテリーヌ♪
野菜をぎゅうぎゅう詰め込みすぎて、間にジュレが入らず、すぐにバラバラになりそうで切りにくかったです~・・・(笑)
ピンボケですが(汗)、たくさん野菜を食べようと思って作ったサラダ♪
生のもの、塩茹でしたもの、ガーリック・バターで炒めたもの、それらをシェリー・ビネガーをベースにドレッシングを作り、和えてみました。
シンプルだけど、私にとってはなかなか難しいマカロン。
なるべく白く仕上げたかったので、途中でアルミを被せて焼いたりでなかなか大変。
マカロン・コックにもクリームにもたっぷりヴァニラ・ビーンズを入れたので、一口食べると口いっぱいにその風味が広がります♪
フルーツたっぷりの」プティ・タルト♪
ガレット・ブルトン♪
ザクザクした食感にしたかったので、ギリギリまで焼きこみました。
それにしても、バターの使用量に改めてびっくり。^^;
毎日食べたら太っちゃうよ~。
マンゴー・タルト♪
美味しそうなマンゴーを見つけたので、それでタルト作ってみました。
お花の形がちょっといびつになってしまったけれど、友達と美味しくいただきました♪
もっともっといろんなものを作っていこう♪
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp
ラデュレ
ラデュレのマドレーヌ店にお持ち帰り専用のブティックが出来たと知り、先日行ってみました♪
以前はサロン・ド・テの横にお持ち帰りコーナーがあったので、買う人、お茶をする人で入り口はいつもごった返していたのでこれで随分買いやすくなりました。
鰻の寝床のような細く奥行きのある店内は、きれいなシャンデリア、そしてラデュレならではのラブリーな雰囲気でそこにいるだけでワクワクしてしまいます♪
時計回りに、手前の苺の形のケーキは新商品。
そして、中を掘ってジュレを詰めて、クリームを塗って、マジパンで蓋をして、上にクリームを絞って・・・・となかなか手の込んだカップケーキ。
以前はなんでカップケーキがこんなに高いの?と思っていたけれど、作る工程を知るとそれも納得したりして。
誕生日やお祝い事によく注文が入る(四角い)マカロンのピエス・モンテ。
その右側にはアイスのケーキ、”ヴァシュラン”。
パリのパティスリーにはこのヴァシュランがおいてある所がけっこうあります。
そして手前、カップのアイスにはマカロンが一枚ずつ乗っています。
そうそう、ちなみにサロン・ド・テで食べられる”パン・ペルデュ”はとっても美味しいですよ♪
洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp