パリてくてく日記 -16ページ目

インド料理

パリは本当に人種のるつぼ。


アフリカ系、アラブ人、中国系など、彼等が多く住む地域がそれぞれある。


ちなみに日本人はいろんな所に住んでいるけれど、でもオペラ界隈には日本食レストランや日本の企業などが多い。


そして北駅界隈はインド人街となっていてたくさんのインド人がいる。


先日、職場のイギリス&オーストラリアのハーフの子がお勧めのインド料理店ということで北駅近くのお店に連れていってくれた♪


いろいろなメニューの中からターリー(いろんなものが食べられる定食のようなもの)をチョイス♪



パリてくてく日記


とっても美味しかったです♪



昔、インドに滞在していた頃、すっかり右手で食べる事に魅了されてしまった自分。


最初はなかなかうまく食べれなかったけれど、慣れてくると金属が口に入ってこない事の心地よさや(特にインドではチープなアルミのスプーンとかだったのでそう感じたのかもしれません)、必然的に手で触れる熱さのものを食べるので食道や胃にも優しく(笑)、手で食べることによって余計に美味しく感じるようでした。


以前もこの北駅周辺のインド料理屋さんで2回ほど食べたのですが、その時は懐かしさから思わず手で食べてしまった私。


周りも殆どインド人だったので皆手で食べるだろうと思いきや・・・・・手で食べているのは私だけでした。

^^;


こちらで生まれ育ったインド人はもう手で食べないのかしら。。。。。


なんだかちょっと残念に思った瞬間でした。(苦笑)



それにしてもインド人が作るインド料理、とっても美味しくて大満足でした♪





洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp




マカロン

たまたま歩いていて見つけたマカロン屋さん


このお店のシェフが親切に対応してくれました♪



パリてくてく日記



気になったのはこのとってもとっても小さなマカロン


可愛い♪


パリてくてく日記



いくつか購入


とってもキュートな見た目で女性には喜ばれそう♪


パリてくてく日記



でも・・・いろいろ変わった味があったのだけれど、・・・その中でもたしかバブル・ガム味というのがあってこれは美味しくなくて一個食べきることができませんでした。(ごめんなさい!^^;)


いろいろな物を食べても結局定番のものが一番美味しいと感じる今日この頃・・・・・・なのに新しいものを見ると試したくなる性分は変えられません。^^;






洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp





祭りの後・・・

オランド新大統領になって早一ヶ月。


5月15日の就任式ではシャンゼリゼ通りを雨が降る中、びしょぬれになってオープンカーでパレードをし、就任後初外交となるドイツ訪問では乗った飛行機が雷に打たれて。。。と少々先行きが不安になるスタート・・・ ^^;


けれど選挙戦で掲げた公約などにも早速とりかかり有言実行。(そうでなければ困りますが。。。)

例えば大統領や各閣僚の給与を30%引き下げました。

サルコジさんは就任後すぐに自分の給料を2倍以上に上げたのだから、それとは大違い。。。


現在は熱狂的に盛り上がった選挙戦からはすっかり落ち着いた日々。


けれどそういえばこんな写真も。。。


選挙後にバスチーユ広場の近くをヴェリブ(自転車)で通りかかったらゴミ箱の所にこんなにたくさんのボトルが。。。


パリてくてく日記



私はテレビで大統領選を見ていたのですが、中継でバスチーユ広場もものすごい人で盛り上がっていました。


これらは多分歓喜に沸いた人々の名残・・・?はたまた絶望した人々のやけ酒・・・・?


パリてくてく日記




洋菓子教室 TABLE SALON http://www.matsunagahiroko.jp