都会のタイムエスケープ〜ところざわサクラタウン〜 | 三鷹 吉祥寺 武蔵境 テーブルコーディネートを1から学べる、自分でコーディネートできるサロン

三鷹 吉祥寺 武蔵境 テーブルコーディネートを1から学べる、自分でコーディネートできるサロン

三鷹駅(JR新宿から中央線特快で2駅)近くの自宅サロンにて、初心者の方もすぐにテーブルをコーディネートできるようになる実践型レッスンを開催しています。

こんにちは。

テーブルコーディネート実習&おいしい3行レシピのサロン

Table meets styleの水谷美枝子です。

 

宝石赤教室のご紹介ページはコチラ→☆

〜〜〜〜〜

ベル只今募集中のレッスン

 

カラーコーディネートの基本

開催日: 7/6(火)残席1

               7/7(水)残席1

費用:6,800円+配色カード代金500円(税込)=7,300円

(ランチと美味しい3行レシピの解説もあります!)

レッスンん詳細はこちら→

初心者、初参加歓迎♪お待ちしています

 

〜〜〜〜〜

先週のことですが

友人に誘ってもらって楽しいお出かけをしてきました。

 

友人はさいたま市、私は三鷹市から

それぞれ車を走らせて40分。

 

落ち合った先は

日本最大級のポップカルチャー発信拠点(と書いてあった)

ところざわサクラタウン

 

 

所沢まで車を走らせたら、

いきなり出現する大きな建物にびっくり!!

 

そのランドマークとなっているのが

建築家・隅研吾氏設計の

角川武蔵野ミュージアム    

 

 

この建物は一見の価値あり!です。

 

印象的で不思議な建物の中には

アート、文学、博物のジャンルを超えた

ミュージアムとなっています。

 

まずはブックストリートへ。

 

 

ここは本屋さんではなく、3万冊の蔵書を

自由に楽しめる図書館のような場所(貸し出しはありません)

空間全体がおしゃれで、テーマごとに本がディスプレイされています。

 

 

私は、四季のしつらえや、日本の伝統コーナーで

暫し読書を楽しみました。

蔵書のセンスが良い―!!

 

 

 

本棚劇場では

30分に1度のプロジェクションマッピングも楽しかったです。

 

 

 

荒俣ワンダー秘宝館では

博物学者・荒俣宏さん監修の不思議な世界が!

中でも科学とアートが融合した<透明標本>は

印象的でした。

 

 

 

その後、友人とおしゃべりしながら

敷地内をお散歩して

 

 

レストラン角川食堂でランチとコーヒータイムを楽しみました。

 

ご一緒したMちゃんとは、コロナやお互いの仕事で

なかなか会えていませんでしたが

久しぶりに、ゆっくり色々話せて

とても嬉しく楽しい時間でした。

 

週末は人が多いそうですが、私たちが出かけた平日は

すいていて安心して楽しむことができました。

 

こうやって、お互いに車を走らせて

素敵な広い場所で会うこともできる。

新しい楽しみ方を見つけた気分でした。

 

次回は、まだ行ったことのない広い公園で会おうね!

と再会を約束しました。

 

暮らしの楽しみ方って色々あるな。

そして、それを共有できる友は、

私にとって一生の宝物です。

 

 

 

 

☆Table meets styleの教室紹介ページはコチラ →☆

 

☆インスタグラムにてテーブル写真公開中!

こちら☆(ID: mieko_tableimage) フォロー、いいね嬉しいです♪

 

☆テーブルコーディネート動画はYou tubeチャンネルにて公開中!

簡単なコーディネートやナプキンたたみの参考に♪

 

☆体験レッスン → お問い合わせフォームからご連絡ください。

テーブルコーディネート初心者の方にぴったりの、

テーブルコーディネートの基本を学ぶレッスンです。

コーディネート実習も行います。 

 

☆プライベートレッスン 詳細はこちら →☆

オーダーメイドの個人レッスンも承っています。

あらかじめ内容を打合せして、学びたい内容に絞ったレッスンです。

お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。

 

☆次回からのご案内希望の方

お名前・携帯番号・レッスン案内希望の旨をご記入の上、お問い合わせフォームもしくはメール

tablemstyle@outlook.jp までご連絡ください。

ご登録頂きますと、次回以降のレッスンのご案内を送らせて頂きます。

 

☆お仕事依頼について

テーブルコーディネート、ディスプレイ、動画撮影、動画編集、セミナー講師等のお仕事依頼は、下記のお問い合わせフォームまたはtablemstyle@outlook.jpよりお願いします。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

読んだよ!のおしるしに、よろしければ
下の写真をぽちっと押して頂けると嬉しいです♪