喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々* -53ページ目

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

ヤマダですとけいうさぎ

やっと気候も秋めいてきましたねもみじ



臨時営業のお知らせです。

通常は日曜定休でございますが、今週19日の日曜日は臨時営業いたします晴れ

まだお席に余裕がございますので、皆様のお越しを心よりお待ちしております。



ヤマダですとけいうさぎ


本日は当店で仕入れている魚の話。


当店の魚はすべて和歌山港より送られてまいります。

元々は蜂須賀がフランス・ペリゴールで働いていた時の同僚が和歌山で5代続いている魚屋の跡取りだったという縁で。


正直お魚の質はハンパないですっグッド!ビックリマーク


都内某三ッ星レストランなどにも卸しているそうです。


毎週3回、内容はオマカセで旬の物を送っていただいているので、蜂須賀も中身を確認するのを毎回たのしみにしておりますラブラブ


で、今回届いたのがこちら


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


徳島産石鯛 & 和歌山産イトヨリ


どちらも高級魚ですねイシシシシシシ


特に石鯛は今や個体数が少なく大変貴重な魚になっています。


どんな料理になるかは只今蜂須賀が考え中なので乞うご期待!!


数に限りがございますので早い者勝ちですあせる


皆様はじめまして。

支配人の山田です。

今後こちらのブログにてお店の情報など発信してまいりますので、どうか宜しくお付き合いくださいニコニコ



さっそくですが・・・・


告知です!!!



11月18日木曜日 18:30より



グラースにて、ボージョレ・ヌーヴォー解禁を祝いまして立食パーティーを開催いたします!


なんと目!!

自然派生産者5銘柄を揃えたボージョレー飲み比べです。

カリスマ生産者から知る人ぞ知るマニアックな生産者まで、素敵なラインナップになってます。


皆様奮ってご参加ください。


詳細はこちら→ http://gracetokyo.com/info/55198

kikohachiです♪


この度、「graceグラース」の記事が初めて媒体に掲載されましたクラッカー 


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*     grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

「αLa Vie アルファ・ラヴィ」というフリーペーパー。

ニューオープンのお店を紹介する小さな記事ですが、取り上げていただけたことがとても嬉しいですキラキラ

ネット版にも、ちゃんと載せて頂いたみたい☆

http://www.a-lavie.net/open/


ありがたいことに、他にもここ最近で取材が数件ありました。

来月初旬から、掲載された雑誌がパラパラと発売になる予定です。


どんな記事になって登場するのか、今からとても楽しみ。


少しずつでも、私たちのお店を気に入って下さる方が増えますようにワイン






喜八郎です。


リフレッシュして、東京に戻ってきました。

明日は一日仕込みをして、あさって(21日)からお店も営業を再開します。


8月下旬から9月にかけては、夏のなごり野菜もまだまだ好調。

秋の走りに至るまで続きますが、もうそろそろ、メニューも少しずつ変わっていくと思います。


今年の夏の食材は、もうすぐおしまい。


ぜひ食べにいらしてください!