喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々* -54ページ目

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

kikohachiです♪


今日から20日まで、graceグラース はお休みをいただきます。


オープンしてすぐに休むなんて…というお声もちらほらありますがあせる

お盆の時期に焦っても仕方がないので。


せっかくなら、ここまで突っ走ってきた喜八郎の

よい充電期間になればいいなと思っています。


月末から来月にかけて、ちょっとずつ雑誌などにも掲載される予定なので、

こちらとしても、気合を入れなおさなくてはいけませんからねグッド!



さてさて、

そして最近のお店の様子はというと


窓の外のグリーンがライトアップできるようになりました~キラキラ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


ディナータイムになると、せっかくの緑が隠れてしまって寂しかったんですが、

こうして照らし出されたグリーンはとっても素敵ラブラブ


まだ仮の照明を置いているだけなので、お休み明けには素敵なライティングを用意したいです!





kikohachiです♪


KIHACHIROのレストラン、「graceグラース」 が開店し、早くも10日が過ぎました。


これまで、本当にいろいろな方に足を運んでいただいて、

たくさんのありがたいお言葉を頂きました。


これからは、「レストラン・グラース」の進歩し続ける日々をご紹介していきたいので、

ブログのタイトルも一新!キラキラ


開店までのドタバタを見守って下さった皆様、本当にありがとうございました。


これからも、オープン時以上に気合の入っているKIHACHIRO

どうぞ応援してやってくださいねクローバー




というわけで、リニューアル後の最初の話題は、


我らが支配人、山田栄一のご紹介にあてさせていただきますクラッカー


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
レセプションパーティーにて♪

「フランス料理総合サイト・フェリスィム」さんに撮影していただきました~



すでにご存じの方も多いとは思いますが、

彼はついこの間まで某二つ星フランス料理店で支配人を務めていたという実力者グッド!


…というと、我らが小さなレストランには格調が高すぎるのでは?!と思われるかもしれませんが、

そこはさすがのベテランキラキラ


ちゃーんとお店の雰囲気に合わせて、心地よいサービスを心がけてくれています。


開店当初から、山田を慕って足を運んでくれるお客様も数多く、

彼の人気(?)の程がうかがわれます。


頼りになる支配人は、居心地の良いレストランには欠かせませんものね。

これからの彼の活躍にも期待がかかります。

こちらのブログにも定期的に登場してもらう予定ですので、どうぞお楽しみに音譜


普段は物静かな感じですが、しゃべらせると結構おもしろいのでにひひ

初めての方も、気さくに何でもリクエストしてやってくださいね!



kikohachiです♪


初日の営業が終了しました。


KIHACHIROの独立日記 ~フランス料理店ができるまで~


グランドオープンにあわせて、またまた山のようなお花たちが到着。

真夏の暑さの下、すでにしおれてしまう子たちもいたりして胸が痛みますが、

とにかくお店の外も中もお花がたくさんチューリップ紫チューリップピンクチューリップ赤チューリップオレンジチューリップ黄



皆さまのご厚意を受けて、シンプルなお店が本当にお華やかに変身しています。

お気遣い頂いたみなさま、本当に本当にありがとうございますキラキラ



KIHACHIROの独立日記 ~フランス料理店ができるまで~

営業のほうはと言うと、これまた本当に、ちょうどよいお客様の人数でナイフとフォーク


最初から飛ばすことなく、まずはいい状態の料理とサービスをと思っていたのですが、

サービスも厨房も崩壊することなく(笑)、しっかりとお客様と向き合うことができました。


初日から早速足を運んでくださったお客様には、

本当に、心からの感謝の気持ちでいっぱいです。



まだまだ準備不足なところも多く、

あれやこれや、改善すべき点が見え隠れしておりましたが汗


これからは、お客様から頂いたお声や見えてきた不足要素を

着実に、今後に生かしていかなくてはいけません。


オープンまでの間、私たちもKIHACHIROもかなりの猛スピードで突っ走ってきたので、

今度はしっかりと、そのための時間をとることが大切だと思っています。



長い長いグラースの歴史が、ようやく始まったんですね。

感慨深いです。


開店までの経緯を見守ってくれた皆さま、本当にありがとうございます。

たくさんの方々のご理解とご協力で、ここまでたどり着きました。



これからは、お店の様子やスタッフの紹介なども、徐々にしていきたいと思います。



まずは、我らが支配人をご紹介しないと始まりませんね。

次回、こうご期待!グッド!




kikohachiです♪


オープンまでの数日、まさにドタバタです汗

準備不足、スペース不足、器材不足、時間不足、

そして睡眠不足…


KIHACHIROは、もはや思考停止状態に陥っていますオバケ


ほんとにオープンできるのかなあ?という不安がぬぐえないまま、

今日のこの日を迎えてしまいました。


23日、オープニングのレセプションパーティーです。


ああ、一体どうなることでしょう?!

来て下さったみなさま一人ひとりに、ゆっくりご挨拶ができればよいのですが。


それでもまた、今回も周りの人たちがたくさん応援に駆けつけてくれて、

私たちを支えてくれます。


本当に、感謝、感謝キラキラ


素敵なパーティーになりますように。




kikohachiです♪


オープン日が決まり、開店のご案内も送付し、

いろいろなことが一気に進み始めている今日この頃。


店内の内装も、諸々の問題はありつつも、なんとか進んできています。



KIHACHIROの独立日記 ~フランス料理店ができるまで~
なんとなーく、レイアウトが見えてきました!


とはいえ、まだまだ決めることがたくさんあって、

やらなきゃいけないことも山積みで、

毎日がノルマとの戦い汗


KIHACHIROの顔色も悪くなってきていますがガーン

オープン前に燃え尽きないように、

しっかりがんばらないといけません。



そんな中、わくわくするようなこともいくつか。


その一つが、お店の前の植栽です。


店舗の全面が大きな窓ガラスになっているので、目隠しになるような植栽を飾ろうと思い、

いろいろな業者さんを探して、見積もりを取ってもらっていました。


そんな中、不動産に紹介していただいたのが、超ベテランのデザイナーさんキラキラ

彼が今まで手掛けてきたのは、ビックリするほど著名な空間ばかりです。


こんな小さなお店をデザインしてくれること自体、奇跡に近い話なんですがあせる

実際、仕事の仕方や上がってきたディスプレイは、

もう今までの業者さんたちとは全くレベルが違い、思わず目を見張りました目


いや~、ホントにすごい ラブラブ!



木や緑が大好きな私たちにとって、自然が身近にあるレストランが何よりの理想。


それでも、都会のど真ん中にレストランを開くことに決めてから、

その点についてはすっかり諦めていたのですが。


もしかしてもしかして、すっごく素敵な緑の空間ができてしまうかも!!キラキラ



四季折々の木々が楽しめるように、いろんな種類の木をたくさん植えてくれるそう。

レモンや姫リンゴ、紅葉もアクセントに使うって言っていたなあ…ワクワクラブラブ



本当に本当に、いまから出来上がりが楽しみです。


みなさんもぜひ、窓の外に広がる緑を楽しみにいらしてくださいね!