喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々* -28ページ目

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

以前にもご案内した、


「第七回 日本ワイン特別メーカーズディナー~奥出雲葡萄園」


早くも来週の金曜日に迫りましたキラキラ


試飲用のワインも届き、最終的なラインナップもようやく決定!

あとはここから、いつものように料理の詳細を詰めていきます。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


気になるラインナップはこちら♪


2011 奥出雲 きすきのさくら(季節限定品)


2010 奥出雲 白


2010 奥出雲 Chardonnay樽熟成


2010 奥出雲 小公子


2009 奥出雲 Cabernet Sauvignon


    奥出雲 小公子 Dessert

特に奥出雲の小公子は素晴らしく、まさに一飲の価値あり!

もちろんメインディッシュと合わせますが、ちょっと珍しいジビエを検討中ですにひひ


デザートにお出しいただく小公子のデザートワインもまた格別☆

こちらも、ワインを引き立てるようなデザートをばっちり考えたいと思いますグッド!


まだ若干お席がございますので、ご検討中の方はぜひどうぞ!



 【日時】5月25日(金)19時~(18時30分開場
 【場所】レストラン graceグラース kihachiro HACHISUKA
 【定員】22名
 【参加費】12000円(税・サービス料込み)










Faebookページにも書きましたが、
グラースのカヌレが雑誌に初めて登場いたしました!

絶賛発売中の「バイラ 6月号」

「世界一の『手みやげ』10番勝負」
というコーナーですキラキラ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


グラースのカヌレが単体で雑誌に取り上げらることなんてなかったので、
かわいい娘の晴れ姿を見ているようでとっても嬉しいですニコニコ


隠れた人気者、キハチロウカヌレ初の晴れ姿。

みなさまも、ぜひご一読くださいラブラブ


今お出ししているデザートは、ちょっぴり変わっています。

グラースらしい、といえばグラースらしいのでしょうか。



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

「いちごとトマトのスープ」

ですラブラブ


その名の通り、濃縮感のあるフルーツトマトといちごを一緒にミキサーにかけ、

スムージー状のスープにしたもの。


そこにマスカルポーネチーズとミント、

そして、「ワッフルシュガー」というカリッとした食感のお砂糖を添えています。


トマトだからガスパチョ?

でもいちごだからデザート??



と、不思議そうなお声が必ずといっていいほど上がってくるのですが、

さっぱりと香り高いスープは、癖になってしまうような格別の美味しさですキラキラ


もともと、フルーツトマトのスープをアミューズで出していたのですが、

あまりの甘さにお客様から「イチゴかと思った~!」というお声が多々挙がったので、


それならいっそ、イチゴを合わせてみては?ひらめき電球ということで誕生したのがこのデザート。

まさに、お客様の生の声とシェフの感性から生まれたデザートなのです。


なんだか面白いですよねにひひ


そろそろトマトのシーズンも終わるので、このスープも間もなく終了です。


野菜とフルーツが融合する、この時期だけのオリジナルスープ、

未体験の方は、ぜひお急ぎを♪





お待たせいたしました!



前回、美容イベントとしてご登場いただいた酵母ソムリエのやましたあつこさんによる酵母イベント、第二弾がいよいよ決定致しましたクラッカー


今回は、天然酵母を使ったパン作りを中心とした講座です。

女性限定ではありませんので、男性の方も安心してご参加くださいねにひひ



レクチャーの中では、やましたさん独自の天然酵母パン作りの秘訣のほか、

グラースの天然酵母パンについてもご紹介する予定ですラブラブ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*



お料理はもちろん、シェフ喜八郎が自慢の腕をふるいますグッド!


野菜料理をメインにしたミニコースを美味しい天然酵母パンと合わせて、

自然素材の美味しさを体感して下さい!キラキラ





≪やましたあつこの酵母トーク第二弾!~天然酵母で美味しいパンを~≫


 【日時】6月3日(日)12時~
 【場所】レストラン graceグラース kihachiro HACHISUKA
 【定員】16
 【参加費】6000




お申込み/お問い合わせはお早めに♪

   ⇒contact@gracetokyo.com / 03-6440-0400




グラースの窓辺の植込みが、日に日に元気になっています。


今年は冬が寒かったので、枯れてしまったかな?と心配していた柑橘の木にも、

ようやくかわいらしい新芽が顔をだし始めましたキラキラ


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
気のせいか、同時に花芽まで!



春一番に咲いたジューンベリーは早くも実をつけ始め、



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


ようやく葉が出そろってきたニオイバンマツリは、

早々に花まで咲かせていますビックリマーク



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

気候が不安定なせいもありますが、

今年は本当に、春から初夏へと木々が駆け足しているみたい。


一番奥のブラシノキも、大きな花芽をたくさんつけていました。

鮮やかな真紅の花が楽しめるのも、そう遠くはなさそうです。


アブラムシに襲われていたグミの木にも、今年は一つ二つ、ちいさな実がついています。

(お湯スプレーと、実家から持参したテントウムシの活躍のおかげ?!)


店内から見る眺めも、ずいぶん華やかになりました。


みなさんもぜひ、グラースの木々たちの成長ぶりを見に来てやってくださいねラブラブ