旅行サークルたびっくすのブログ -3ページ目

旅行サークルたびっくすのブログ

海外旅行サークル たびっくすのブログです。
会員のみなさまの旅行記をアップしていきます。
http://www.npotabix.com/cont1/main.html

5月Web旅の情報交換会 参加しました!

 

緊急事態宣言は全国で解除されたものの、

新型コロナウイルスの影響で国内旅行も海外旅行にも行けない

状況が続いています。

 

集まって旅の情報交換はまだできないので、Zoomを使って

Web情報交換会が5月30日(土)18:00〜開催されました。

参加者は30名。

 

自宅のパソコンやスマホからZoom接続。

自粛生活が長引くせいで、みなさん結構使い慣れてきている感じです。

音声だけの参加の方もいらっしゃいました。

今回はみなさんタイ料理と飲み物を準備しての参加。

私も営業再開した銀座松屋のタイ料理屋さんチャンロイで

ガイヤーン(焼鳥)、パッタイ(焼きそば)などの惣菜を買って準備しました。

 

幹事のKさんの乾杯の発声の後、司会のTさんが参加者へ順番に

準備したタイ料理の紹介と自己紹介を促します。

タイカレーやガパオライス、カオマンガイ(チキンライス)などの

メニューが多かったようです。

自作された方、Uberイーツの方もいらっしゃいました。

料理の画像は、たびっくすのLINEトーク上に投稿して共有。

私はLINEをやらないので、Zoomのパソコンカメラに料理が

見えるようにして共有しました。

 

こちらは幹事のMさんが作られたタイ料理とデザートです。

 

その後、幹事の方々から旅の情報サイトや本の紹介がありました。

今は旅行に行けないけれど、行けるようになったら即行動できるように

準備したいと思います。

 

第二部は、10名ずつ3グループに分かれてフリートーク。

私は第3グループへ。

お題は自宅にあるお土産自慢。

私は、レジオン・ドヌール勲章を2回貰ったフランス人大女優

フランソワーズ・ロゼの自伝と彼女が

使っていたデキャンターを紹介しました。

縁あって、ロゼの御子息(フランス人)と知り合い、彼からママンの

デキャンタを直接いただきました。

我が家の家宝です。

通常の集まりにデキャンターは持って行けないので、

Zoomでの情報交換ならではでした。

6月は3密に気をつけながら集まって情報交換ができると良いな、

と思います。

 

by たま

 

みなさんこんにちは。旅行サークルたびっくす幹事です。

皆さま・ご家族様の安全をお祈り申し上げます。

やはり旅好きの人たちとお話したいですね。5月もたびっくすWeb情報交換を行います。テーマは「タイ」

参加を希望するかたは 5/29(金)までに旅行サークルたびっくすHPお問い合わせフォームより「5/30Web参加希望」とお申し込み願います。

<5月Web旅の情報交換会>
★日時:2020年5月30日(土) 18:00~21:00
★環境:Zoom利用
★募集人数;50名

★参加費;無料
(各自お飲み物(お酒可)・料理をご用意願います!)

第一部;Webミーティング(120分
 ① 自己紹介(航空券キャンセルの情報などを情報共有)
 ② 幹事おすすめ海外情報のシェア    
 ③ 在宅で楽しめる海外旅行
~休憩~
第二部;グループディスカッション(40分
 ④ フリートーク;グループ10名程度 

★参加条件
・旅が好きな方
・Webミーティング Zoom(PCまたはスマホ)の接続環境がある方
 https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

※ 当日までに参加者へZoomミーティングの招待URLをご連絡します。
※ 各自飲み物(お酒可)タイ料理をご用意願います。
※ Zoom接続に不安な方は当日開始前にテスト接続を行います。
※ 参加者のカメラ使用は自由とします。
※ ミーティング開始の乾杯時に各自お好きな飲み物を用意願います。
※ 事前にお申し込みをいただければ途中参加、途中退席も可能です。


ご不明な点がございましたら、HPお問い合わせフォームより願います。

新型コロナウィルスの影響でみなさん旅に行けなくて。ストレス!!

 

外出自粛でおうちにいる旅好き仲間とお話ししましょう。

ということで、Zoomを使ってのWeb情報交換会を開催しました。

 

参加者は30名。

在宅勤務などで自宅にTV会議の環境があるかたが参加されるかな。と思っていたら、がんばってZoomを接続された方も多くて、

やはり旅の情報に飢えているんだ。と思いました。

 

Zoomはユーザーが最近20日で1億人増えて、3億人になったそうです。無料でミーティング開設できるのが良いのですが、時間制限が40分。なので15:00スタートから18:40まで、何度もURLを入りなおしてもらいました。

 

自己紹介は。行きたい国とみなさんの近況、航空券の情報を教えてもらいました。

どこにも行けない。手配したチケットがキャンセルになった。

在宅ワークでしんどい。

不安なときは、とりあえず誰かに話すのがよいみたいですよ。

 

Tさんにフィリピン旅報告をプレゼンしてもらいました。

忘れそうになっていましたが、日本から近くて陽気な国ですね。

たびっくす現地集合懇親会の候補に入れることにします。

 

 

幹事おすすめ各国料理のデリバリーお店紹介。

せめても在宅で海外旅行気分をあじわえる方法として、紹介してみました。

 

 宅配…できた料理を配達してもらう

 取り寄せ…冷凍とか、材料とかを発送してもらう。

 

普段なかなか行けないような有名店もUberイーツで宅配や、取り寄せをやってますね。

ちょっと在宅の楽しみが増えました。

 

第二部は、10名づつ3グループに分かれてフリートーク。

と思ったら、全部会議室を僕が作ったので、ホスト不在だと同時に開けないのか。

なのでまた同じ会議室に全員集合してもらいました。

自宅にあるお土産自慢。

Nさん、パスポートに渡航した国の切手を貼ってスタンプを押すのは、いいアイデアです。

最近、自動ゲートになってしまい、スタンプ集める楽しみもなくなりましたが。パスポートに切手を貼ろうと思いました。

勝手に貼ってはダメなの?

 

やっぱり、同じ趣味の仲間とお話をするのは楽しいですね。

もう少し、自粛が続く感じのでまたWeb情報交換会を開催したいと思います。

みなさん、次回も元気にお会いしましょう。

 

by10

外出自粛が続きますが、家にいる旅好き仲間と話しをしませんか?
たびっくすではネットを利用したWeb情報交換を行います。

参加を希望するかたは 4/24(金)までに旅行サークルたびっくすお問い合わせフォームより
「4/25Web参加希望」とお申し込み願います。


<4月Web旅の情報交換会>
★日時:2020年4月25日(土) 15:00~18:00
★環境:Zoom利用
★Webミーティング(60分

第一部;Webミーティング
 ① 自己紹介(航空券キャンセルの情報などを情報共有)
 ② 旅の報告(フィリピン)
 ③ 各国料理デリバリー情報のご紹介

~休憩~
第二部;グループディスカッション(80分

 ④ フリートーク;グループ10名程度
★募集人数;50名★参加費;無料

★参加条件
・旅が好きな方
・Zoom(PCまたはスマホ)接続環境がある方

   https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
 
※ 当日までに参加者へZoomミーティングの招待URLをご連絡します。
※ Zoom接続に不安な方は当日開始前にテスト接続を行います。
※ 参加者のカメラ使用は自由とします。
※ ミーティング開始の乾杯時に各自お好きな飲み物を用意願います。

※ 事前にお申し込みをいただければ途中参加、途中退席も可能です。
 
ご不明な点がございましたら旅行サークルたびっくすお問い合わせフォームにてお問い合わせ願います。

4月たびっくすは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。

当HPにて4/18(土)報告会の予定を掲載しておりましたが、3月に引き続き中止を決定いたしました。
感染の不安がなくなり次第、海外旅好きのみなさまへの情報交換の場を提供してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

東京・京橋のクロアチア料理店「ドブロ」様にて、懇親会としては今年初めてとなる、たびっくすの会を開催しました。

参加者30名。

クロアチアといえばジブリ映画の舞台となったといわれる街がいくつかある、近年人気急上昇中の国ですね。

私も数年前に訪れ、自然や街並みの美しさを堪能しました。

 

しかし、ご存じのように世界的な新型コロナの猛威の中、果たして無事に開催できるのか!?中止すべきか!?

幹事一同不安はありましたが、ほとんどキャンセルがない等、皆さんの期待の高さを痛感いたしましたので予定通り開催いたしました。

帰国直後あるいは体調不良の方の参加自粛要請、入り口と各テーブルに消毒液を配備するという超厳戒体制(?)の中、元気な乾杯の音頭とともにほぼ定刻通りスタートしました。

 

海の幸山の幸をふんだんに使ったおいしいお料理の説明を、「ドブロ」の担当者様からとても詳しくしていただきました。

嬉しいことに飲み放題メニューの中になんとクロアチアの地ビールが含まれていまして、珍しいわ~!と言って遠慮なくおかわりいたしました。

 

歓談の中でもやはり話題の中心はコロナ。人気者です。「迷ってます~」や、「諦めました」、「キャンセルしました」等暗い話題の中、本日よりカリブ海某所へ旅立ったMさんの勇気をたたえつつ、安否を気遣う方もおられました。

 

そしてミニ報告会。本来発表予定の方が都合で参加できなくなり、代わりにクロアチア未経験の方が代読するという異例の報告。

不慣れな地名に苦しみながらも、美しいドブロブニクの魅力等、本来の発表者の方の気持ちは十分伝わりました。お二人ありがとうございました!

 

最初は初めて会う人との囁くような会話も、時間とお酒が進むにつれて次第に大音量となり、目の前にいる人との会話もままならないほど。貸し切りじゃなかったので他のお客様すいませんでした(汗)。やはり同じ趣味の人との会話は弾みますね。

盛り上がってきたところで恒例の自己紹介タイム。やはりここでも話題の中心はコロナ。

人気者です。あやかりたい。それにしてもこのコロナ騒ぎ、海外旅行好きにとってはいかに致命的であるかと改めて思いました。

その後席替えをして違う顔ぶれの方と歓談。初参加の方に気を遣いながらもここでもやはり話題はコロナ。コロナさん、選挙出たら当選するよ・・・

 

 さて二次会ですが、今回はコロナ事情によりたびっくすとしては未開催。

しかし飲み足りない、しゃべり足りない方多数、ということであくまで有志、あくまで通りすがりのメンバーとして二次会を開催したところ、なんと20名参加という事態に。

いつもより多い・・・コロナ騒ぎがいかに旅好きにストレスを与えているか、そして皆さん情報を求めているか、痛切に感じた一夜でした。

 

次回のたびっくすは3月の・・・とお知らせしたいところなのですが、状況を鑑み

3月は中止といたします。なので状況が悪化しなければ次回は4月18日の目黒報告会です。

一日でも早い、感染した方のご回復と終息宣言を待ちましょう・・・

 

by yi

 

1/25(土)たびっくす報告会@目黒に参加して来ました。

 

まずはタイの渡航回数が25回と驚きのoさんのバンコク現地集合懇親会です。

フライトがマレーシア航空を利用して、+525ドルでビジネスクラスにアップグレードなんて、豪華で羨ましいです。

スライドで見た豪華ホテルが1泊11,000円位の金額なら、同行者をゲットして利用できそうですね。

現地懇親会の様子もとても楽しそうでした。

 

旅で買い物した物を写真に撮影しとくのは良いアイデアですね !!

個人的にはジム・トンプソンとカニカレーに興味深々で、近いうちに

バンコクに行きたいと思っております。

 

 

次はインドネシアのコモドドラゴンに会いに行く、コモド島

 

Iさんはコモドドラゴンは人懐っこくて、「初めて爬虫類がかわいいって思えました」と

おっしゃってましたが、スライドでの写真を見るとけっこう迫力があり、

ウルトラマンがシュワッチ!と現れて、蹴飛ばすような妄想をしてしまったのは私だけでしょうか?

 

ドキドキしそうですが、目の前で見るときっとかわいいのでしょうね。

勇気が伴う、貴重な体験です。

近隣のパダル島の海の美しさには驚きました。

2020年1月から閉鎖する予定が、撤回されたようなので

透明のビーチ&コモドドラゴンに癒される旅も良いですね。

 

最後はkさんの ベトナム ウミンハ国立公園

年末の1/28に出発なのに、1/27にフライトチケットを購入したという、

難易度の高い旅行にびっくりです。

 

その技を使えば年末のベトナム、ホーチミンのフライトが10万円位で行けるということは

手段として、ありですね・・・と感心してしまいました。

現地の人達も良く知らない、ウミンハ国立公園にたどり着いた時はさぞや感動したことでしょう。

泥炭層の真っ黒い墨汁のような川があるマングローブ林やハンモックが印象深いです。

ゆったりした時間を過ごせたことと思います。

 

報告会の後は行ってみたい場所別に分かれ、懇親会となりました。

トレッキング好きの私はインドのラダック地方をお勧めしていただき、

また、ムクムクと旅行魂に火が着きました。

今回も数々の貴重な情報とたのしい時間を提供していただきまして

皆様に感謝です。

 

by  lucy

 

~~~~~

2月はクロアチア料理懇親会を開催します。

たびっくす2回目のドブロ@京橋。

ジブリ映画『紅の豚』と『魔女の宅急便』のモデルと言われる

クロアチア・ドブロニクスの雰囲気を感じる素敵なお店です。

みなさ是非参加してみてください。

2019年12月14日、恒例のたびっくすのクリスマス会に参加しました。

今年は大森駅近くの「ロンドンバスキッチン」という日本でもおなじみの赤いロンドンバスそのものをレストランにしたお店で開催しました。

 

駅から繁華街をとことこ歩いていくとビルとビルの隙間にばーんと停めてあるロンドンバスがありとてもテンションがあがりました!

(飲んでいてあまり聞こえませんでしたが、現地ロンドンでももうお目にかかれない型式だと言っていたような・・・)

クリスマス会らしく、乾杯のあと、さっそくプレゼント交換!

私は台湾の烏龍茶が当たり、帰ってさっそく入れてみたらとても美味しかったです。ありがとうございます。

後の自己紹介タイムで、当たったプレゼントの紹介があったのですが、エコバックや食器、雑貨など、素敵なものから何だかよくわからないものまで色んなものが提供されており、この雑多さが海外みやげの醍醐味だと改めて感じました。

 

そして、ローストビーフ、カルパッチョ、白身魚のフライ、ロールキャベツなどを頂きながら、ビンゴ大会をスタート。

オリンピックメダル獲得数の多い国から国を選んでビンゴを作るのですが50か国くらいあったのに、早々にビンゴの人がたくさん出て、あっという間に終わってしまいました!

景品のガレットが美味しそうだったので、何かの機会にまた景品にしてくれるとうれしいです笑

 

そのあとは自己紹介と席替えを行い、最後まで楽しく飲んだり食べたりしていたのですが、飲み放題にあった赤ワインと白ワインがおいしいと同じテーブルのYさんと盛り上がり、他のテーブルではボトルで提供されていたので、銘柄をチェックし、今度買ってみよう!ということになりました笑

正直、イギリスということであまり期待してなかったのですが、お酒も食事もおいしく楽しめました!

そういえば、最後に、たびっくすのメンバーは比較的時間に正確だという話題が出ましたが、そんなきちんとしたみなさまは、海外の時間の感覚や接客のゆるさをどう感じているのでしょうか?

ゆるゆるでも気にしないよーなのか、むしろそれがいい!なのか、やっぱりきっちりした国が好き!なのか、ちょっと聞いてみたいなと思いました。

そんな感じで、今回が二度目の参加でしたが、今年のクリスマス会も楽しい時間となりました。

乾杯の発声にあったとおり、旅は健康が資本ですから、今年もあと少し、そして来年も身体に気をつけて旅をしましょう!

 

それでは、みなさまメリークリスマス&よいお年をお迎えください!

 

by S

 

たびっくす第6回旅の写真展・懇親会が、高円寺のCafe&Bar Smile Earthさんで開催されました。
今回は、昨年の第5回写真展でグランプリを頂いたmakoto.hが記事を書かせていただきます!

 



懇親会は、18時からスタート、しばしの歓談の後に写真展入賞作品の発表です!
今年の応募総数は昨年の倍以上の125作品、そのうち1次選考を通過した16枚から各賞が選ばれます。
審査の基準は、Web投票と、写真が展示されていたCafe&Bar Smile Earthさんのお客様から評価で決まるそうです。


今年の金賞は…

■国名と地名:トルコ/カッパドキア
■タイトル: 果てまで続く空と奇岩群



カッパドキアを眼下に無数に飛ぶ熱気球。朝焼けのオレンジ色が相まってとても印象的な写真と思いました。納得の金賞です!
おめでとうございます!
たびっくすのホームページのトップ画像はバトンタッチです。

次に銀賞は…
■国名と地名: アメリカ合衆国アリゾナ州
■タイトル: 大地がくれた奇跡

いつかは行きたいと思っているアメリカのアンテロープ。美しい…
この写真で更に行きたさが増しました!

そして、会員賞とスマホ賞とオーナー賞の発表がありました。

オーナー賞は、私の作品。2年連続選出ありがとうございます!
■国名と地名: 香港特別行政区
■タイトル: COMPLEX

スマホ賞
■国名と地名: ナミブ砂漠
■タイトル: Dune45


たびっくす賞
■国名と地名:ベトナム ダナン
■タイトル: ささえる


入賞作品の発表の後は、撮影地クイズが行われました。
結構、旅しているつもりでしたが、わからない問題が多かったです…
バシバシ答えているたびっくすのメンバーを見ていると、自分の旅スキルもまだまだだなと再実感…


早いもので今年もあと1ヶ月。
年末はヨーロッパあたりに旅に出ようかと計画中のmakoto.hでした。

by makoto.h

 

~~~

来月12月はクリスマス会です!

旅のお土産・プレゼント交換があるので、何を持って行ったら。と悩んでる方・・

たびっくすが代理で用意したりもするので (参加費+500円かかりますが)

気兼ねせずにお申し込みください!

 

みなさんにとって、よいクリスマスとなりますようにクリスマスツリー

 

バンコク現地集合!

今年も開催しましたたびっくす懇親会@海外!

一昨年の台湾4名、昨年の香港8名、今年は9名のと年々参加者も増えてますね。主催者の僕ですが、2年連続で急用ドタキャンしてしてすみません、今年初参加の現地集合でした。

 

今回かなり早めにバンコク現地集合のLINEグループをつくって、みなさんと情報共有したので、それぞれ連絡しあって一緒に行動する感じでした。

僕ら先に現地入りした5名で、懇親会前日にカンチャナブリ日帰りツアーに行ってみました。

~戦場に架ける橋→鉄道に乗車→洞窟→遺跡を見学して、象にも乗れるなんて。普段は一人旅の僕も仲間と行く旅は何かと新鮮です。

ガイドのおじさんのテキトーさ。

 

夕食はその日に到着した人も加わり、8名で前夜祭で夕食をしました。

日帰りツアー組は戻り予定が遅くなり、ラストオーダーギリギリ入店して蟹カレー間に合った。美味しかったです。

~11/3(日)現地集合懇親会~

ヨックヨーマリーナレストランに19:30集合。バンコクチャオプラ川のリバークルーズでディナーです。

http://www.yokyor.co.th/english/yokyor/index.html

現地集合の幹事Oさんのチョイスで、庶民的なクルーズ。とのことでしたが船も綺麗で素敵な雰囲気です。

が、ちょっとした心配が的中しました。

出発時間に参加者ご夫妻2名が来ない。

・・マリーナの場所が最近変わっていたので、幹事Oさんが気づいてLINEを回してくれたのですが、ご夫妻には届かなかったのです。

7名で出航です。

ワットポーは水上から眺めるのが一番きれいですね。

タイ料理を食しながら、いい気分です。

 

しかし、突然のスコール!

雷がなるなか、オープンデッキから急いで下のフロアに移動です。

窓越しに夜景をみながら2時間のクルーズを楽しみました。

マリーナの戻るとご夫妻のお出迎え、ありがとうございます。

持ってきてくれたワインを地上のレストランで2人で空けてしまった。とおっしゃっていました。

 

~~現地集合よかった点~~

旅好きが集まって旅すると便利ですね!やっぱり心強い!

①幹事Oさんおススメホテルが格安でよかった

https://www.anantara.com/ja/sathorn-bangkok

Tさん、Mさん、Oさんは部屋がアップグレードされてリッチ!でも広すぎて怖いと言ってました。

②LINEでリアルタイムな情報が飛び交う

いま買い物して安かった。博物館は気持ち悪かった・・

ちなみに僕は流れでムエタイのジムでトレーニングしてきました!

 

~~現地集合反省点~~

来年から、現地についたら懇親会お店の確認します。

①海外は急に場所が変わったりするんですよね。

②ネットの情報も正確性に欠けたり

 

僕ら一部の人たちが帰国してからも、残った人たちは観光を楽しんでたようでした。

バンコク懇親会終了→バリ島→コモド島→マニラと弾丸ツアーに行った Iさん、風邪をひいてしまったようで大変でした。

などなど、旅の様子を、1/25(土) たびっくす報告会@目黒で報告してもらいます! 

よろしくお願いします!!

 

これからみなさん忙しくなるかと思います。

年末年始の旅の予定も決めなくちゃ、ですが・

12月はたびっくす恒例のクリスマスパーティです。ロンドンバスのお店

座席数32席と少ないので、お早目にお申込みください!

 

By10