世界遺産の街 夜のホイアン観光 | たびたびさんの旅ブログ

たびたびさんの旅ブログ

旅行に行くのが好きです
旅行の計画を立てるのはもっと好きです
旅先での美味しい体験や楽しい体験が皆さまのお役にたてば嬉しいです!

2024年5月3日



ホテルからホイアンまではGrabで

ホテルがダナン郊外にあるので

ホイアンまでは20分ほど

事前にkkdayで往復の送迎を予約しようか悩み

結果、Grabは何処でもすぐに配車できたので

片道880円ほどでGarbが断然安かった👍


ホイアンの旧市街へは車が入っていけないので

手前まで

ここから真っ直ぐ行けばOKと教えてくれました


まだ明るい時間ですが既に提灯🏮がいっぱい


可愛いカフェ発見

2階の窓際席 雰囲気いいよね〜


コーヒーと紅茶のお店も可愛い


メインの観光スポット

来遠橋(日本橋)

1593年に日本人に建てられたとされる橋

中には小さなお寺があり参拝もできるとか☝️

再建工事中でよくわかりませんでした


近くには

日本文化展示の家がありました


トゥボン川沿いに広がるホイアンの旧市街

かつては日本人街もあったとか。。。

日本、中国、フランスの洋式を折衷した家屋が

立ち並ぶ街並みが1999年に世界遺産に登録


15分ほどで旧市街を回ってくれる三輪車も☝️

料金は1人200,000ドン(1,200円)

でも最初は1人500,000ドンと言われ交渉

この金額が正当なのかどうかは?です


乗ってみました〜

狭い路地の旧市街を楽チン観光♪


pm17:30

少し早いけど夕食へ

モーニング・グローリー・オリジナル


店内はクラッシックな雰囲気です


メニュー

◯の食事を注文



乾杯〜


ホイアン名物のホワイトローズ

ホイアンに来たら絶対食べるべきものだそう☝️

米粉のつるんとした食感にエビのすり身と

お野菜の餃子といった感じで

一口食べて甘い、そして酸っぱい

想像と違った味でした〜普通に美味しいです


もう一つの名物

揚げワンタンの上に色んなお野菜のマリネ?

チリソースに付けていただきます


このままでもかなり美味しくて✨


エビとポークの生春巻き

これはかなり危険‼️


青菜のガーリック炒め

間違いないお味👍


チキンライススープ

あっさりチキンスープのお粥👍

上の葉っぱは危険


危険だったパクチー系の葉っぱたち。。。


デザートはプリン🍮


お腹いっぱいになりました

合計624,000ドン(3,750円)


pm18:30

いい雰囲気に


提灯船に乗ります

ちゃんとハングル表記も^ ^

1-3人150,000ドン(900円)

4-5人200,000ドン(1,200円)/20分


チケットの購入は川沿いに何ヶ所かあります

チケットを購入して近くの船着場から


乗船しました🏮


提灯船がひしめき合っています😆


ホイアンと言えばナイトマーケット

色んな物があるけど物より提灯


提灯の映え写真を撮るスポットがたくさん


こんな感じで有料で写真撮影をする人多し

いくらなのかな?


提灯を見てたら女性に声を掛けられた主人

足マッサージの勧誘で

足マッサージを受けることに😆

ナイトマーケットの横道を入ったところに

マッサージ店が沢山ありました


60分で200,000ドン(1,200円)

安いね〜気持ちよかったです


pm20:30

夜になると人が増えてくるホイアン

(夜じゃなくても多いけど)

そろそろ帰ります


チョコレート屋さん?カフェかな?

こんな雰囲気のオシャレなお店がいっぱい

あります


現代風提灯も中国建築とうまくマッチしてて👍

雑貨屋さんのようなカフェかな?

旧市街を出た辺り(降りた場所)から配車!

サクッと観光するとができました〜

これも使えるGrabのおかげです✨


暑すぎない夜のホイアンを堪能しました

各国の折衷建築と提灯が見応えありでした

ホイアンは夜が👍

4時間ほどのプチトリップ楽しかったです♪


今日の炭酸水は炭酸じゃなかった ただの水😅


ダナン2日目終了です!