私たちは基本「わかりやすい」ものが
好きだと思うのです。
ここがどこかがわかった方がいいし
この人が誰かわかった方が安心だし
この言葉が何を指すか理解できた方が
ホッとする。
「わからない」ものは無意識に
避けてしまう傾向があると思います。
だって、わからないものは
人を不安にさせてしまうから。
でも、ずっとそれを避けてばかりでも
いけないように思うのです。
「ネガティブケイパビリティ」という
言葉もありますよね。
ネガティブ・ケイパビリティとは、「不確実性や疑い、未知を許容する能力」のことです。不確実な状況や答えのない問題に直面した際に、すぐに結論を出そうとせずに、その状態を受け入れる力を指しています。
ライフコーチの小国里恵@京都です
40代、50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています
たとえばあなたが、
変わろうとする入口にいたり
その途中段階であれば、
やはりいつもと違う感覚だと思うんですよね。
居心地の悪さもあると思います。
その時、ある程度その場所で
「耐える」ってことが必要になる時もあります。
でも、そこで踏みとどまれずに
また元の位置にもどってしまったり
不必要に自分や周りを責めたり
「わかりやすい」何かに
助けを求めようとしたり。
そういうこともおそらく出てくる…。
そんな自分も背負いながら
行きつ戻りつしながら
進んでいくんだと思います。
その経験も糧にしながら
歩いていくんだと思います。
だからこそ「わからないまま」を
恐れずにいられる場や人の存在も、
大切なんだと思います。
《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》
誰にでもある『思い込み』それは「あなたらしさ」でもあるけれど
一方で、気づかないうちに、あなたを
ギュッと窮屈にしていることもあります。
そんなときに味わってほしい5つの質問!
自分をちょっとゆるめて世界を拡げてみよう。
詳しくはコチラ↓もご覧ください。
思い込みをゆるませて楽になる5つの質問
公式ラインのご登録はこちらから!
ご希望の方は、5つの質問と
ラインへお送りください♡
●セッションを1回完結で体験できる
●継続セッションについて知りたい方のための
●公式ラインご登録者プレゼント
《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》
●公式ラインに登録せずに問合せ
\ お待ちしております! /
➡継続セッション「スパイラルコーチング」
➡継続セッションに関心ある方のための「無料個別相談会」
➡コーチング「単発」セッションのご案内
➡よくあるご質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい
人生折り返し地点を迎えた40,50代の方が
《自分ともう一度生きていこう》と
思っていただけるようサポートしています!