行ってきました。
ずっと気になってたやつ。
「ポンペイ展」
@京都市京セラ美術館
7月3日までですよ!
ずっと気になってたのは
ホンマですが、
先に見に行ってた父に
「なあ、ポンペイってどこにあんの?」
ってきいたら、ズッコケてました。
まあ、私の知識の浅さは
底なし沼です(笑)
エジプトの辺かなーって
勝手に思ってたんですよね💦
「あんな。。。イタリアってわかる?
靴みたいな形してるとこあるやろ。。。
そこのな。。。」
って父が小学生並みに教えてくれました。
まあ、そんな私でも楽しめました!
ようこそ!
対話空間「旅するコーチング」へ
ライフコーチの
小国里恵@京都(おぐにりえ)です
自分を知る/自分を活かす/自分と生きる
あなたも、これからの人生
自分自身とともに歩んでいきませんか。
◆【公式】プロフィールです
初めて「音声ガイド」をつけて
2時間たっぷりかかりました。
時空を忘れさせてくれました。
あまりに美しく保たれていて
いったいいつ時代のものか
錯覚するほど。
装飾品もすごくキレイ。
イヤリングにブレスレット、
カメオも指輪もある。
今すぐにでも着けてみたくなる。
*写真もOKなんですよ!
ポンペイの至宝と呼ばれている
モザイク画。
「アレクサンドロス大王のモザイク」
なんと400万個のタイルが使われているらしい。
途方もないことをやるのが
アートなんですね。
「早い、合理的、楽」
そんなんぶっ飛ばせーー!
いちばんカッコええ人を
ドアップで撮ってみたら、
この人がアレクサンドロス大王だと後でわかり、
我ながら見る目があると
ポンペイってどこ?言うてる人ですが
そして、何よりも私の目をひき、
四方から写真を撮ってしまったのがこちら。
姿、形、スタイルが
めちゃくちゃカッコイイじゃないですか。
「ファウヌス」という人。
ファウヌス家とは紀元前2世紀頃から
ポンペイで栄華を誇ったお家。
ちなみに先のモザイク画も
ファウヌス家にあったもの。
しっぽが出てる?
じっと見つめてしまいました。
歩き疲れて最後にたどり着くのは、
美術館でもお土産コーナー。
なんと。
私のお気に入り「踊る人」は
許可もなく(笑)
すっかり商品化されてました。
イヤリングやネックレスなって
ぶら下がってたり、
ペンに書かれていたり、
手ぬぐいみたいになってたり↓
えらい人気ぶり♡
結局、彼の餌食に・・・(;'∀')
こちらラバーストラップ↓
勝手に服着せられてますやん!!
スケボー乗って
スマホまで持たされて(^_^;)
(このアングル撮っといて良かった♡)
でもシッポもある!
右手にぶら下げてるのは
これに違いない!
買いもん袋みたいになってますが(笑)
パン!!(炭化してます)
なんかとにかくすごかったです。
いろいろ。
目玉焼き器とか
ビンを運ぶ道具とか
医療器具とか。
何千年と経ているのに
いったい、いつの時代のものを
見ているのか。
本当にわからなくなりました。
外も絵のように美しい日和で。
何千年前と空は同じなのだろうか。
いっぱい堪能いたしました。
ありがとうございました。
◆7月のお話し会(予告)
テーマはサプリ⑥
「もしも!の世界へ行ってみる」
・16日(土)10時~
・20日(水)20時~ (選択制)
《お話し会》の素(もと)はこちら↓↓
公式ラインご登録者プレゼント
《ココロに効く見るサプリ》
==========================
ちょっと違う視点から見ると
あなたのココロが軽くなる!
そんな「ものの見方」のヒント満載!
==========================
「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」
ご希望の方「サプリ」と
公式ラインへ一言お送りください♡
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい