価値観が変わるときのムズムズってこんな感じ~大嫌いを大好きにする必要はないのね。 | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

 
 
 
でも私が岩合さんをはじめに知ったのは、
この写真集がキッカケでした。
 
 
 
 
そう、私はもともと大の「犬好き」
ネコは「大嫌い!!」でした。
 
 
 
 
 
今や一部では私より
「ゆきちゃん」の方が有名ですが(笑)
 

 
 
 
人って変わりますよね。
・・・というか、
人の「価値観」はいろいろな形に
変わるものです。
 
 
 
 
 
でも、その「変わり目」は
ムズムズ、ザワザワするものです。
 
 
 
 
 

キラキラキラキラキラキラ

 

こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!

「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
 
コーチをとおして自分と対話し
《何があっても大丈夫な自分》を

生きていきませんか?
 
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。


私の【公式】プロフィールです

私の【非公式】目プロフィールです♪
音声配信「stand.fm」はこちら です♬

 

 

 

 

 

 

「価値観」って書くと、

なんとなく小難しい感じがするかもですが、

「これ好き」「あれキライ」っていうのも

立派な価値観です。

 

 

 

 

 

私の「犬大好き!」「ネコ大嫌い!」

ってのもそうです。

 

 

 

 

 

もちろん、生まれた時はまっさらでした。

親や周りの影響で私の中に

そういう「考え方や反応」が生まれたワケです。

 

 

 

 

 

オトナになってもそれは

ずっと続いていました。

 

 

 

 

 

変わるキッカケは隣家の飼い猫。

当時、よく我が家に遊びにきていました。

「ぎんた」という名前。

(でも勝手にねこやん、と呼んでました笑)

まるで犬のような人懐っこさでした。

 

 

 

 

 

こんなネコもいるんだ…という

私の中のネコに対する固定概念を

くつがえしてくれた第一号でした。

(その後、迷いネコゆきちゃんが流れ着きます)

 

 

 

 

 

さて、ここからですけれど。

 

 

 

 

 

だからと言って、

すぐに「はい、私ネコ好き♡」

にはならないのです。

 

 

 

 

 

というか「なれない」のです。

 

 

 

 

 

それはなぜか???

 

 

 

 

 

「なんか、犬に悪い気がする…」

私の中に出てきたのはこれでした。

 

 

 

 

 

もう少し詳しく言うと、私の中の

「犬好き、ネコ大嫌い」という

価値観の持ち主が

「そんな急にネコ好きになれへんわ!」と

抵抗を示したということ。

 

 

 

 

 

だって、それまで何十年もの間、

「犬犬犬!!!」って言ってきたわけです。

犬グッズもたくさん買って愛でてきた♡

 

 

 

 

なのに、たったちょっとのネコ体験で、

簡単にくら替えなんてできるかいな!って。

 

 

 

 

でも一方でこうも思ってるんです。

 「どうしよう!ネコも可愛いやん。

でもそんなん認められへんわ~。

犬なんかもっとスゴいわ!!悩むぅショボーン

 

 

 

 

 

このなんとも「居心地悪い感じ」

モゾモゾお尻の座りの悪い感じ

わかりますかね。

 

 

 

 

 

「これが正解!」って、

長年振り上げてた手をいったい今さら

どうやっておろしたらええの?

(そもそも正解不正解の問題じゃなかったんだけど)

 

 

 

 

*これ、犬やネコで言ってますけど、

会社の嫌いな上司とか、苦手な人とかに

置き換えてもらうとわかりやすいかも、です。

そりゃあ、なかなかすぐに認められないですよねグラサン

 

 

クレクレブラザーズ(=^・^=)
 
 
 
 
 

 

でも、私はその後、

ハタと気づいたわけです。

 

 

 

 

 

別に無理に「ネコ好き」になる必要もないし、

思うこともないやん、と。

 

 

 

 

 

それに、ネコ好きになったとしても、

同時に「イコール犬嫌い」にはならないのです。

そんな公式はないのです。

 

 

 

 

 

それこそ、思い込み。

 

 

 

 

 

わかってしまえば当たり前の話ですが、

大切にしているもの(考え方・価値観)の中には

時に、自分を縛り付けているものもあります。

 

 

 

 

 

なので私はいま、どっちも好きです。

そして「好き」の中身が変わりました。

 

 

 

 

 

前は圧倒的に犬が好きでしたし

ワーワー言うてましたが

今は「普通に」どちらも好きです。

 

 

 

 

 

以前「犬」に100注いでいたエネルギーが

200になったのではなく、

言わば、100のまま両方に

「適当に分けている」感じです。

 

 

 

 

 

これはこれで「楽」でいいですよ♡

 

 

 

 

 

*ちなみに犬は飼ったことがないのです。

母が飼っていた犬の話をよく聞いていました。

いわば、憧れみたいなものですかね~。

 


 

 

 

公式ラインご登録者プレゼント

《ココロに効く見るサプリ》

==========================

ちょっと違う視点から見ると

ココロが軽くなる!

そんな「ものの見方」のヒント満載!

==========================

「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」

 

ご希望の方「サプリ」

公式ラインへ一言お送りください♡

友だち追加

 

 

 

 
 

いつもいいね、フォロー
ありがとうございますラブレター

フォローしてね…

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●体験セッションについて

(現在募集していません)
体験セッションご案内

 

●公式ラインです♡

《落ち込んだときに

ココロに効くサプリ》プレゼント中。

【サプリ】とメッセージください♪

友だち追加

 



●音声配信はじめました♬ 

stand.fmはこちら をクリック!
 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
よくある質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

 

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい