視野が広がり「号泣」した、4年前 | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

学んでいたコーチングスクールを
ようやく修了することができました。
 
 
 
 
窓辺でパチリ。

 

 

 

 

 

私にとってはかけがえのないところ。

アート・オブ・コーチング(AOC)

 

 

 

 
 
修了したといっても、
まだまだこれから道は続くのですが、
ひとつの区切りを
修了することができました。
 
 
 
 
AOCとの出会いがなければ
メンターコーチや仲間との出会いもないし、
「いま」の私もありません。
 
 
 
 
最初のコースは
前職場で働いていた時なので
コロナなんてなかったころ。
普通に対面で行われていました。
 
 
 
 
本コースは東京でしかなく、
仕事もあり、母の介護もあり、
父への申し訳なさもあり、
迷いに迷った末、悩みに悩んだ末
飛び込んだのが2018年の夏でした。
 
 
 
 
 
 

キラキラキラキラキラキラ

 

こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!

「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
 
コーチをとおして自分と対話し
《何があっても大丈夫な自分》を

生きていきませんか?
 
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。


私の【公式】プロフィールです

私の【非公式】目プロフィールです♪
音声配信「stand.fm」はこちら です♬

 

 

 

 

その時は3日間のコースだったのですが、

どうしても初日が参加できず、

それでもやっぱり行こうと思い、

2日目からの途中参加でした。

 

 

 

 

 

今でもよく覚えています。

 

 

 

 

会場に机はなく、きれいな円をつくり

みな椅子に座ってトレーナーの話を聞いたり

受講者どおし話をしたりワークをしたり。。。

徐々に私も溶け込んでいきました。

 

 

 

 

で、ある時間になって

私はその後忘れられない体験をすることに

なったのです。

 

 

 

 

 

もう、考えられないほど

「号泣」してしまったのです。

 

 

 

 

 

大げさではありません。

 

 

 

 

子どもが泣きじゃくると、

ヒクッヒクッってなるでしょ。

 

 

 

 

あれにほぼ近い。

いい大人が。

ええおばちゃんが(笑)

 

 

 

 

みんなはフツ―です。

私、ひとり号泣地獄に

陥ってました。

ティッシュケースを握り締めてました。

 

 

 

 

 

もう、マスカラが落ちてました。

(昼間からお湯でオフ状態・・・泣)

 

 

 

 

その時、トレーナーがお話しされていたのは、

「点・線・面・立体」の話し。

 

 

 

 

簡単にいうと、

「人」や「事がら」をどう認識するか、

ということ。

同じものでも視野のひろがりによって

受け止め方や解釈が変わります。

 

 

 

たとえば「点」の意識だと、

今の事がらに焦点がとどまり、

視野が狭い状態です。

 

 

「線」の意識だと、今の事がらを

長い「時間」の流れの中で

捉えることができる。

 

 

「面」の意識だと、自分のことだけではなく

他者についても「線の意識」で

捉えることができる。

 

 

「立体」の意識だと、

縦と横の交差だけではなくそこに

深さや奥行きも加わります。

立方体のイメージ。

 

 
 
 

 

 

この話が当時どこまで

自分がわかっていたのか、

それはかなり、あやふやだったと思います。

 

 

 

 

いや、今でも怪しいです。

 

 

 

 

ただ、あの時あの会場で

私の心の中にあったのは

「ある部下」のことでした。

当時働いていた職場の。

 

 

 

 

あまりの価値観の違いに

上司である私は苦しんでいました。

私がそのとき、正しいと信じていたことが

ことごとく通じない相手でした。

 

 

 

 

でも「点・線・面・立体」の話を聞いたとき、

感覚的ではあるけれど、

こう思ったのです。

 

 

 

 

 

あー、相手(部下)にも相手の人生の舞台がある。

そして、私はその中の一人として登場している。

 

 

 

 

 

当時、私を苦しめる人物の代表のように

クローズアップさせていた部下でしたが、

相手にだって当然人生があり、

そこには私の知らない

いろいろな人が交差しているんだ。

 

 

 

 

 

そう思うと、

泣けて泣けて仕方なかったのです。

 

 

 

 

 

スクランブル交差点のように

そこで出会いがあったり

すれ違いがあったり。

 

 

 

 

でもまぎれもなく存在はしている。

 

 

 

 

うまくあの時の感覚を言葉にできない

もどかしさがありますが、とにかく

「感慨深い」というのがその時の気持ちに近い。

 

 

 

 

 

嬉しいとか悲しいとか、

そういう涙ではありません。

もっと別のもの。

 

 

 

 

 

視点がひろがる、って

こういうことなのかもしれません。

 

 

 

 

でもだからといって、

急に仲良くなるとか

そういうことではないです。

 

 

 

 

腹が立つこともあるし

憎々しいことだってある。

 

 

 

 

ただ、こういう感覚をもてる自分がいると

いうのは、やはり経験としては大きかったです。

 

 

 

 

私はその翌年、2019年3月末に

職場を自ら退職しました。

 

 

 

 

そして、号泣したコースを

再度一から受け直し、

次のステージへと進み3年以上かけて、

ようやく修了することができました。

 

 

 

 

 

で、今です。

今もクライアントでもあり、

一方、コーチとしてクライアントさんを

サポートしています。

 

 

 

 

 

なかなかの道のりですよね。

(なんかわからんけど自画自賛♥)

 

 

 

 

あの時とはまた少しちがう、

感慨深さがちょこっとやってきてます照れ

 

 

 

 

 

 

==========================

ちょっと違う視点から見ると

ココロが軽くなる!

そんな「ものの見方」のヒント満載!

==========================

下矢印下矢印下矢印

 

《ココロに効く見るサプリ》

PDFプレゼントしてます。

「落ち込んだときココロに効くサプリ❿選」

 

ご希望の方「サプリ」

公式ラインへ一言お送りください♡

友だち追加

 

 

 

 
 

いつもいいね、フォロー
ありがとうございますラブレター

フォローしてね…

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●体験セッションについて

(現在募集していません)
体験セッションご案内

 

●公式ラインです♡

《落ち込んだときに

ココロに効くサプリ》プレゼント中。

【サプリ】とメッセージください♪

友だち追加

 



●音声配信はじめました♬ 

stand.fmはこちら をクリック!
 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
よくある質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

 

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい