このまえ録画していたテレビ番組を
見てたんです。
そしたら、その番組よりも
コマーシャルの方が印象に残って。。。
なんのCMかは忘れたけれど
テニスの大坂なおみさんの言葉。
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
コーチをとおして自分と対話し
《何があっても大丈夫な自分》を
生きていきませんか?
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。
➡音声配信「stand.fm」はこちら です♬
いやいや、ホントにそうだよな~と思った。
大坂なおみさんと言えば
誰もが「テニスの人」だと思っている。
それもスゴイ才能の人だと思っている。
でも本人とテニス。
すべて「イコール」ではない。
確かにそういう面もある。
でも「すべてではない」
このことでもうひとつ思い出す
お話しがあるんです。
先月、私の公式ラインのご登録者向けに
あるプレゼントをしたんです。
それに応募してくださった方と
この前、オンラインでお話ししました。
その時、その方が
このようなことを言われていました。
(許可をいただいたのでご紹介します)
「ホメ言葉が受け取れないんです」
「いいこと言われても
いやいや、そんなことないって、
相手からのボールを受け取らずに
すり抜けてしまうんです」と
言われていました。
なるほど。。。
相手のホメ言葉が受け取れない…
その背景にはいろいろあるかもしれないけれど。
ひとつこのように考えてみたら
どうだろう、って思うのは…。
そもそもその人からの言葉は
「相手から見えた自分の一面だ」ということ。
つまり「すべてではない」ということ。
相手からはそう見えた、というだけ。
であるならば、
相手から来たボールを手のひらに乗せてみて
いったんマジマジと眺めてみよう。
その結果、胸におさめるのもよし。
しばらく脇においておくのもよし。
もしかして、あなたの中で
そんな風にホメてくれたから
「その自分で生きていかなくては…!」
って、プレッシャーに変わるのかも
しれないよね。
でも、あなたには別の面もたくさんある。
たまたま
・相手からはそう見えた
(もしかしたら自分には見えてない面を見てるかも!)
・でもあくまでそれは一面
・それが私のすべてではない
なので、
そこにだけ縛られる必要もないのです。
で、そもそもですよ。
「ホメ言葉が受け取れない」からといって、
受け取らなければならない、
ということもないのです。
どっちでもいいのです。
その上で、
やっぱり受け取りたいな~と
思うのであれば…。
それは相手が見た
「私のあらたな〈一面〉なんだな~」って
思ってみてください
あなたの中に1ミリもないものは
外に現れないと思うのです。
その後、感想をいただきました!
ありがとうございました!
『ココロに効くサプリ』
気になる方、公式ラインへ
「サプリ」と一言どうぞ♥
↓↓↓
1対1のやり取りができます♪
ご質問やご感想などなんでもどうぞ。
いつもいいね、フォロー
ありがとうございます
●体験セッションについて
(現在募集していません)
➡体験セッションご案内
●公式ラインです♡
《落ち込んだときに
ココロに効くサプリ》プレゼント中。
【サプリ】とメッセージください♪
stand.fmはこちら をクリック!
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい