ずーっとずーっと
それこそ息をするように、当たり前に
日々ブログを書き続けておられる方からすれば
「それが?」ってことなのかもしれませんが。
私にすれば、「お初」のこと。
ひよっこの一歩。
2019年3月のブログ開始以来初めて
この2021年の6月。
「1ヶ月」
毎日ブログを書くことができました

読んでいただいた方、
ありがとうございます♡
でも、これ、そもそもそれを
目指していたワケではないのです。
この6月をブログ強化月間にしようとか、
思ってたワケではないのです。
だからね、なんかついこないだね、
気づいたんですよね。
あれ???
もしかして1ヶ月書けるのかなって。
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
そんな悩みを私との対話で解決し
《何があっても大丈夫な自分》を
生きていきませんか?
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。
➡音声配信「stand.fm」はこちら です♬
気づいたら、そうなっていた、というか。
でも、それなりの要因はありそうです。
ひとつ言えることがあるとすれば…
「ブログ書こうと決めて書いた。」
ということかな、と。
よく時間を決めて書くとか、
朝がいいとか、言われたりしますが。
わたしはそういうキチッとしたのが元来苦手。
なので書く時間はまちまち。
思いつくネタもばらばら(笑)
質もバラバラ





(趣味の勝手な写真展で終わりの日もある
)

ただ。
「ブログを今日書くかどうか」で
あまり迷わなくなった、
ということです。
手帳に毎朝、今日やることを書くようになって。
そのひとつとして
「ブログ書く」があるのです。
自分にとっての優先順位が高いものとして
毎日位置づけられています。
もちろん、
今日これとこれとこれをやると書いたからといって
やれないこともあります(しょっちゅう…💦)。
先延ばしさせていることもあります。
でも「ブログ書く」は結果的に
毎日達成の✔が入りました。
「決めてやる」
「やれなくても責めない、許す」
「次の日にチャンスを回す」
そんなスタンスが
今のことろいいみたいです。
おそらくそれは派手じゃないけど
「自分への信頼」にもつながること。
それと、書いたものを
また別のところでシェアするという習慣も、
知っている方や
仲間に支えてもらっている感覚、
刺激を得られる場になっています。
今はFacebookでシェア。もうひとつは
よっしーさんのコミュニティ、LTJ でシェア。
はじめはこんな内容で
シェアするのはどうかなって
躊躇することもありましたが、
それもグッと減りました。
そこはある意味「機械的」に出す。
だって、わたしの書いたものが
どんな風に思われるかは
もうどう考えても
「私のコントロール外」だから。
もちろん、読者目線は大事。
考えて伝わるように書く。
でもどこまでいっても、
結局「アウトプット」しないと
それもわからないもんね。
7月からまたどんな展開になるのでしょうか

(いきなり休むかも!?)
これからもまたボチボチ
楽しみにしていてくださいね(^^♪
いつもお立ち寄りいただき
本当にありがとうございます♡
最新の音声です☆
いつもいいね、フォロー
ありがとうございます
対話空間「旅するコーチング」~小国里恵
●体験セッションについて
(ただ今、募集はしていません)
➡体験セッションご案内
●公式ラインです♡
メッセージかスタンプお願いします。
1対1のやり取りができます♪
ふとした気づきやセッション・セミナーの
先行ご案内を配信中。
●音声配信はじめました♬
stand.fmはこちら をクリック!
●小国里恵のセッションについて知りたい方
➡コーチングとは?➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい