『浮いて待て』
これ、プールで優雅にリラックス
ではなくって![]()
水に『浮いて』
救助を『待て』
なんですって!
溺れたときの大事な鉄則。
小学校でも教えてるらしい。
![]()
![]()
![]()
こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
そんな悩みを私との対話で解決し
《何があっても大丈夫な自分》を
生きていきませんか?
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。
➡音声配信「stand.fm」はこちら です♬
命の瀬戸際ですよね。
溺れるって。
当然、あわてる!焦る!パニクる!!
でも、だからこそ
バタバタせずに
浮いて待て、なんだそうです。
なんとこの浮いた状態で一昼夜過ごし
救助された人もいるとのこと。
くつ(サンダルとかも)が
まず浮くんですって。
だから脱いじゃだめ、服も。
まず足が浮くと安心するらしい。
だから、バタバタさせない。
あごを上げる。
大声も出さない。
水の中でいちばん大事な自分の命を
守るためにすることって
いちばんやっちゃいそうなことの【逆】
手足をバタバタさせない!
ってことだったんですね。
なんかそう思うと
ふだんいかに手足バタバタか![]()
たしかに忙しさに溺れたり
なんかやたらに焦ってしまうことって
ありますもんね。
日常でね。
それでなんだかジダバタして
よけいにいらん仕事が増えて
忙しさに拍車がかかる、
みたいなこと。
ねー!
そんな時こそ
浮いて待て。
自分の「ある(持ってる資源)」に注目して
「姿勢」を整えて。
やることやったら
果報は寝て待て。
結局。
まずは落ち着け!
ってことなんだな![]()
浮いて待ってたらランクインしてた(笑)
セッションも針金ハンガーも![]()
いつもいいね、フォロー
ありがとうございます![]()
●体験セッションについて
(ただ今、募集はしていません)
➡体験セッションご案内
●公式ラインです♡
メッセージかスタンプお願いします。
1対1のやり取りができます♪
ふとした気づきやセッション・セミナーの
先行ご案内を配信中。
●音声配信はじめました♬
stand.fmはこちら をクリック!
➡よくある質問
●小国里恵を知りたい方
➡プロフィール【公式】
➡プロフィール【非公式】![]()
■こんな気持ちになること、ないですか?
自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!
☑苦手な人がいてシンドイ
☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい




