それだけ伝えたいこと、表現したいことがあったということ。 | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

3月3日、おひなまつり。

といっても何もしていませんが('◇')ゞ

 

 

 

3月と言えば、2年前。

3月2日が私の「ブログ初日」でした。

 

 

 

今日が509記事めらしい。

あらためて、ビックリする。

 

 

 

ブログ初日当時は、

退職を1ヶ月後に控えていた。

 

 

 

ブログというものが何なんかもわからず、

顔出しも名前出しもできず、

「書け」と言われて仕方ないから

超プンプン怒りもって笑い泣き

「アメブロ」をググって調べた。

 

 

 

 

なんで私が書かんとアカンねん!

でした爆笑

 

 

 

 

思い出します。

はじめはイヤイヤだったけど、

どうせ書くなら、

こうしようと思ったこと。

 

 

 

 

それは。

 

 

 

 

自分の「伝えたい」ことが、

どうやったら相手に

「伝わるのか」

 

 

 

 

筋トレのつもりで書こう。

 

 

 

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!

「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
 
そんな悩みを私との対話で解決し
《何があっても大丈夫な自分》を

生きていきませんか?
 
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。


私の【公式】プロフィールです

私の【非公式】目プロフィールです♪

音声配信「stand.fm」はこちら です♬

 

 

 

河津桜が咲いていた
 
 
 
 
 
 
そんなこんなで、509記事。
筋トレもサボりサボりです(笑)
 
 
 
記事の出来不出来は置いといて笑い泣き
 
 
 
それだけ伝えたいこと、
表現したいことがあったということ。
 
 
 
いまでも思っています。
いったいいつまで書くんだろう?
 
 
 
5年、10年、20年書いている人からしたら、
ひよっこみたいなもんですが爆  笑
 
 
 
 
対話空間「旅するコーチング」
これからもあらためて
よろしくお願い申し上げます。
 
 
 
 
 
記念すべき1記事め。
あえて載せておこう。
真っ白なキャンバスに、
どんな色をつけていいかもわからず、
とにかく書いてみたもの。
 
 
 
 
100%、クライアント目線ですね〜照れ
 
でも、書いてあること、この感覚は
いまも変わってないなぁ。
 
 
 
 

『しんどくて素晴らしいもの』

 

 

 

コーチングって、

セミナーや勉強会に行くことでも

学べるけれど、

とにかく一番はやはり

「コーチングを受けること」だと思う。

 

私自身がクライアントとして感じるのは

コーチングって「しんどくて素晴らしいもの」

という感覚。

 

 

自分の大事にしていること、

それから「大事にし過ぎていること」と

向き合う時間。

それは

価値観

思い込み

こだわり

ビリーフ

プログラム

 

 

言い方はいろいろあるけれど、

とにかく大事にし過ぎて、

がんじがらめになっていることに気づく時間。

自分と他者をがんじがらめにしている糸を

丁寧に、ときに大胆にほぐしていく。

 

 

「囚われる」って漢字。

みればみるほど、シンプルだけどすごい。

人という字を四角い枠でかこっている。

 

 

この枠をほんの数ミリ超える瞬間、

この枠をほんの1センチ拡げる瞬間。

 

きっと、多くの人にこんな体験、あると思う。

自分の中の境界線を超えた瞬間って。

 

 

 

苦手なあの人、あの上司に声をかけてみた。

初めて一人で映画に行ってみた、

ついでにカフェにも入ってみた。

いつもと違うルートで会社に行ってみた。

めったに着ない明るめカラーの服を着てみた。

苦手なことを「ごめんなさい、できません」

って言ってみた。

 

 

そんな小さな行動ひとつで、

自分の中の何かを実は手放している…

 

 

 

 

 

自分の中の境界線を超えた瞬間に

見えてくる

聞こえてくる

感じられる

軽やかなひとすじの風のような感覚

 

 

すぐに忘れるかもしれないけれど。

 

 

 

あるいは超えられそうで

超えられなかった

苦い体験の方が

多いかもしれないけれど…

それはそれでよいのです。

 

 

 

そういう対話を大事にしている

コーチングの世界は

しんどくて素晴らしいの連続です。

 

 

 

 

 

 


 

いつもいいね、フォロー
ありがとうございますラブレター

フォローしてね…

 

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●公式ラインです♡

メッセージかスタンプお願いします。

1対1のやり取りができます♪

友だち追加

ふとした気づきや

セッション・セミナーのご案内を配信中。

●音声配信はじめました 

stand.fmはこちら をクリック!

 

 

●小国里恵のセッションについて知りたい方

コーチングとは?
よくある質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

自分との対話で《何があっても大丈夫な人生》を!

 

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい