「人の目」は実は「〇〇の目」だった~岡本太郎さんの言葉より~ | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

このところ、

昔の手帳を見返すことが多いんですが、

そこにこんなことが書いてあった。

 

 

当時の私も気になったのか、

赤ペンでグリグリグリ―――っ

囲んでる。

 

 

 

あ、これまでの人生

「人の目なんか気にしたことないわー!」

ってツワモノは読まないでください(笑)

 

 

 

 

岡本太郎さんの言葉。

 

 

 

人の目というが、それは人の目じゃないんだ。

人に見られてる、と思っているときは、

自分の心が人の目のかわりをやっていることで、

つまり、キミが人の目と思っているのは、

自分の”目”なんだよ。

 

 

 

 

おー、なんて名言。

繰り返し読みたくなる。

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!

「がんばっている自分に優しくなれない」
「自分に自信がない」
「他人に合わせてしまう」
「職場の人間関係がしんどい」
 
そんな悩みをコーチとの対話で解決し
自分の人生を大切に生きていきませんか?
 
ライフコーチの
小国里恵(おぐにりえ)です。


私の【公式】プロフィールです

私の【非公式】目プロフィールです♪

 

 

 
 
 
 
もう一度記しておこう。
 
 
 
=====================
 
 

人の目というが、それは人の目じゃないんだ。

人に見られてる、と思っているときは、

自分の心が人の目のかわりをやっていることで、

つまり、キミが人の目と思っているのは、

自分の”目”なんだよ。

 
 
======================
 
 
 
何かをしようとして
あるいは何かをして
 
 
 
・人の目が気になる。
 
 
・人の言ったことが気にかかる。気に障る。
 
 
 
まるで自分に向けられているみたい…
それで動けなくなったり
変にキョロキョロしてみたり
 
 
うんうん、あるある。
めちゃくちゃあります。
 
 
 
でも、それは、
その「人の目」
その「人の言葉」に
反応している「自分」がいるだけ。
 
 
 
 

『つまり、キミが人の目と思っているのは、

自分の”目”なんだよ。』

 
 
 
 
 
結局は【自分のこと】なんですね。
 
 
人の目というけれど、
それをとおして
自分が自分に言っている。
 
 
 
恥ずかしい…(って思われそう)
かっこ悪い…(って思われそう)
そんなことも知らんのか…(って言われそう)
 
 
 
 
そこをもう一段掘り下げて
自分に問うてみよう。
 
 
 
●なぜそう思うんだろう?
●なぜそこにこだわるんだろう?
●反応するのは自分の中の何なのかな?
 
 
 
 
うーんうーんうーん
 
 
 
例えばこんなことないですか?
 
 
 
ちょっと仕事で困ったことになった。
助けてほしい。
手伝ってほしい。
でも「教えて…助けて…」が、なかなか言えない。
 
 
 
「あの人、なんか言いにくい雰囲気なんよねー」
なーんて私もかつて、自分が言えないことを
相手のせいにしてたこと
山のようにありましたけど・・・もぐもぐ
 (今も出てくる…)
 
 
 
そこには、
 
 
 
・教えてもらうと自分が「デキないやつ」になる。
・「頼みごと」は借りをつくることになる。
・相手より「上」の位置にいたい。
・ひとりで成し遂げることに意味がある。
 
 
 
もしかしたら、
そんな自分の価値観や思い込みが
あるのかもしれないですね。
(いい悪いではないです)
 
 
 
 
本当は相手(外側)は関係ない。
 
 
 
 
人の目がとても気になるとき。
それは《自分の心-内側-を知る》チャンス。
発動させたいのは《探求心》
 
 
 
いったん立ち止まって興味深く探ってみよう。
 
 
 
ひとりより、二人で深堀りしたい方は
こちらへどうぞお越しください照れ  
 
↓↓↓
 
 

体験セッション募集中

 
 
ご感想・ご相談はこちら

↓ポチっとどうぞ!

友だち追加

 

 

 

 

対話空間「旅するコーチング」
●まずはセッションを「体験」してみたい方
➡ご自分のテーマをとおしてコーチングを「体感」「理解」できます。

 


●継続セッションに関心のある方
➡まずは個別にご説明する時間をとりますのでゆっくり考えてからスタートできます。

 


●コーチングについて知りたい方
コーチングとは?
よくある質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
コーチプロフィール【公式】
コーチプロフィール【非公式】
目

 

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

 

☑上司(部下・同僚)が苦手でしんどい

☑がんばっているのに、自分に優しくなれない
☑人からどう見られるか、ばかり気になる
☑ランチのメニュー、つい人に合わせてしまう
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑先送り、先延ばしにしていることがある
☑やりたいことがあるのに、うまく進まない
☑人生折り返し、悔いなく生きたい

 


フォローしてね…
いつもいいね、フォロー
ありがとうございますラブレター