ヤンゴンでお奨めのローカル寿司屋 SUSHI 1chi | 舟水の世界ごゆるり街歩き

舟水の世界ごゆるり街歩き

               NHK教育番組「たんけんぼくのまち」で強烈な刺激を受け、小学校の頃から地理大好き人間。日々の散策からちょっとした世の中の宝箱を覗いて見ませんか?

ヤンゴン市内で発見した日本人でも利用できるレベルのミャンマー人が経営するお寿司屋さんをご紹介します。

 

(2018年11月撮影)

その名もSUSHI 1chi。寿司一と言いたいのでしょうが、イチの I は数字の1に置き換えられています。

利用した日本人の評価が悪くは無かったので、訪れてみました。

ローカルの寿司屋で、この値段でこのクオリティーなら日本人としても満足できるお店だと思います。

 

 

 

一休.com

 

 

 

SUSHI 1chi の場所です。

 

 

 

 

【HIS】旅行プログラム

 

 

 

 

(2018年11月撮影)

店内は4人掛けのテーブルが16席程度だったと思います。ちゃんとレストランとしての形態を取っており、

ウェイトレスも数人います。店内奥に板場があり、ミャンマー人の寿司シェフが握っていました。

店内の壁に貼られている写真のメニューからは、意外としっかりしたものを出すのではないか?

という期待が持てました。

 

(2018年11月撮影)

そうこうしていると、すぐにミャンマー人のお客さんが訪れてテーブルがドッキングされました。

東南アジアの飲食店を見ていると、日本の飲食店とは異なり、こうした8名前後のグループ・家族の利用が多い

という点が挙げられます。お店的にも富裕層のグループ客程有難いものはありません。

東南アジアで飲食で成功すれば、こういった点が魅力だと言えます。

 

(2018年11月撮影)

刺身もマグロやサーモンだけかと思いきや、タイ刺しがあったので注文してみました。

タイなのか代替魚なのかは分かりませんが、味そのものはタイの味で美味しく頂けました。

300円くらいだったでしょうか?ただ、刺身の切り身の一つに骨が残っていましたので、初めの一切れから

思いっきりがっつかない方がいいかもしれません。味としては全然食べることが出来ます。

 

(2018年11月撮影)

そして、アラカルトで頼んだ握りです。全て2貫ずつです。

見た目でも分かる通り、丁寧な仕事がされている感があります。(タイの刺身には骨が残っていましたが)

ネタが大き目で、ちゃんとネタが垂れるように握られていて、見た目から美味しそうな雰囲気が漂っています。

別皿でハマチ2貫もあり、合計14貫頂きましたが、大満足です。

 

(2018年11月撮影)

最後に天盛りも頂きました。料理を見ても分かるように、こちらのシェフと調理担当者はちゃんと日本で修行した

経験があるミャンマー人なのだと強く感じることが出来ました。

 

今回の気になるお会計ですが、

 

なんと、 寿司14貫・タイ刺し・天盛りで16000チャット(約1200円) でした。

 

しかもこのお店、ドリンクは、無料のお茶が飲み放題です。

確かメニューも寿司のみならず、うどんやそば、親子丼的なメニューもあったような気がします。

 

ヤンゴンでお寿司を食べるなら是非、訪れてみて欲しいお店です。

 

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

 

ヤンゴンの大阪王将 の記事はこちら

 

 

ヤンゴンのローカルカフェでミャンマー料理

 

 

 

【HIS】旅行プログラム

 

 

 

フォローしてね!

 

私が作製しているタイ文字時計です。

時間の数字がタイ語で可愛いですよ。

大切なお友達への記念品や贈り物にいかがでしょうか?

商品説明・ご注文はこちらまで。 https://pikanet123.amebaownd.com/

 

米肌 14日間トライアル潤い体感セット

三層構造マスク

UQモバイル

リクナビNEXT

素肌つるつるセット