M-9.3日目(火曜日)シャモニーからグランモンテ展望台へ |  60代世界一周旅の続編→75歳女子・ドバイ・オマーン・カタールをクルーズ

 60代世界一周旅の続編→75歳女子・ドバイ・オマーン・カタールをクルーズ

 「60代で世界一周を旅した経験を参考に」アラビアンクルーズで役に立ったもの、びっくりしたこと

前日の様子はこちら
↓↓↓
 
本日は谷の反対側からモンブランを眺めようと出かけました。
 
シャモニーの観光協会の脇を登っていくと「プレヴァン・テレキャビン」の乗り場があります。
足指先がまだ回復していないので、今日はハイキングなしの観光です。
 
1999m のプランプラで70人乗りのロープウエイに乗り換え、プレヴァン2525mに到着しました。
こちらからはモンブランの針の峰が並ぶ風景を楽しむことができます。
 

そこで、日本人グループが山の名前と地図を見比べています。 
 
一緒に山々を探すうちに「ドリュ」はどこにあるのだろう?探しています。
日本語なら大得意の夫が、場所を説明しています。
 
※プレヴァン展望台から見るモンブラン

そのうちにドリュをもっと近くで見ることができる「グランモンテ展望台」を発見。
1日ロープウエイに乗れるパスをお互いに持っているので一緒に行くことになりました。

 you tube Aiguille du Dru

 

 

 一行6人は高校時代の山岳部のメンバーとその友人たち。
彼らのレンタカーに乗せてもらい「グランモンテ展望台」に向かいます。
 
 
シャモニーの隣町アージャンティエール1252mから出発したロープウェイは中間駅「ロニオン」1972mで乗り換え、グランモンテ3295mまで登ります。
 
 
グランモンテ展望台は、エギュー デュ ミディの展望台 3842mよりは低いけれど、
眼前にエギュイ ベルト3754m エギュイ・デュ・ドリュ3754mなど針のような山系が見えてすごい迫力です。
 

こんな場所を登っていく人がいます。下はアルジャンティエール氷河。
 
展望台の先には雪原があり、岩登りの訓練をするグループも見えます。
 
 
日本人観光客はほとんどいません。
「こんな素晴らしい展望台になぜ日本人は来ないのだろう?」
と話しながら下山しました。
 
お昼を食べようとレストランに寄ると午後2時で食事は終わりとのこと。
ああここはヨーロッパだわね。午後に休みを取るのよね。
結局オープンしているゴルフ場のレストランでお昼をいただきました。
 
 
彼らは本日が旅行の最終日とのこと。
外国にお住まいの方、日本から来たかたが、明日はジュネーブで解散するとのこと。
車に乗せて行ってもらったお礼に、夜、宴会を私たちのアパートですることにしました。
 
6時に、シャモニーの「パルマとソシュール像」前の広場に集合して食材やワインを買いながらアパートの戻ります。

狭いアパートですが椅子やソファーを並べて8人分の席が出来ました。
山が好きな人たちなので話がはずみます。

食品店で買った手切りハムや日本から持参したヒジキで作った煮物などと、数種類のワインでとても楽しい時間を過ごしました。

予定を決めない私たちの旅行のだいご味です。
 
お付き合いいただきありがとうございました。
 

にほんブログ村 旅行ブログ シニア世界一周へ

にほんブログ村  今日も訪問ありがとう。 ブログのランキングサイトに参加しています。 ← ポチッと、ひと押しして投票をお願いします