ブログご訪問ありがとうございます。
夫,息子(3歳),娘(0歳)の4人家族のにこです。


35年住宅ローン6,000万円を返済すべく
家計管理を始めました。
家計管理・育児・節約・お得情報について
発信しています。


人気の冷感マスクが特価です♡
今日限定!!
2,500円→575円
SNSで話題沸騰!!
こんにちは
新NISAに向けて
ワクワクするのと同時に
スタートダッシュで
人気の銘柄が一気に値上がりそうで
購入タイミングに悩みますね
ひとまず今やるべき事を
まとめてみました!!
新NISAと現行NISAの違いはこちら
詳しくはこちら
それではNISAが始まるまでに
やること4ステップです
1.NISA口座を開設する
まだNISA口座を持ってない方は
今のうちに口座開設しておきましょう
今のうちに開設しておくと
2024年1月は自動的に
新NISA口座が開設されるので
慌てずに準備することができます
金融機関は一つしか選べないですが
初心者さんにオススメなのは
楽天証券かSBI証券です
私はずっと楽天証券利用してます
操作もしやすいし、
普段から良く楽天のサービスを
利用する方はオススメです
楽天証券NISA口座開設方法は
➡︎こちらから
2.つみたてNISAを始める
NISA口座を開設したら
早速つみたてNISAを始めましょう
今年から始めるメリットは
今年分の非課税枠が増えること!!!
新NISAは
生涯投資枠が1800万円と決まってますが
(無期限)
今始めると
つみたてNISAの40万円
or
一般NISAの120万円
の非課税枠が追加でもらえるようになるんです
現行NISAはどちらかしか選べませんが、
つみたてNISAの方が非課税期間が
20年と長いのでつみたてNISAを
されることをオススメします
3.投資先を決める
新NISAで投資する銘柄を決めます
今からつみたてNISAされる方は
上記の銘柄チェックしてくださいね
私は全パターン保有してますが
どれも好調に伸び続けています
4.投資額を決める
金融庁の資産運用シミュレーションは
とってもお得な新NISA、
是非今から準備して備えておきたいですね
総資産は1800万円貯めました♡
ふるさと納税が10月から改悪します!!
お得に買えるのは9月がチャンス
おすすめのふるさと納税返礼品
アメブロで収益を上げたい方必見!!

良かったらポチッと応援お願いします♡
お役立ち情報まとめ
毎日の家事が楽に♬
献立に悩む方必見!食材宅配のヨシケイ
メニュー考える必要なし!
毎日1日分の食材を届けてくれる♪
我が家も平日利用しています♡
お家時間に♪
Amazonプライムで映画見放題
familiar離乳食セット無料
➡詳細はこちら
最後までお読みいただき
ありがとうございました
また来てくださると嬉しいです