ブログご訪問ありがとうございます。
夫,息子(3歳),娘(0歳)の4人家族のにこです。


35年住宅ローン6,000万円を返済すべく
家計管理を始めました。
家計管理・育児・節約・お得情報について
発信しています。


プティマイン福袋♡




今日は我が家で使ってる
時短家電についてご紹介したいと思います
仕事してたり子供もいると
毎日時間経つのがあっという間…
1日48時間あったら良いのにと
何度も思ったことがあります
でも時間を短縮できて
その時間を別の時間に割り当てることが
出来たら…??
自分のやりたいことが出来たり、
子供との時間を過ごせたり、
のんびり過ごせたり、
ハッピーですよね
まぁ、導入するのにお金は掛かるんですが
我が家は
夫も私も時短家電オタクなので
結構な家電が揃っています
総額はめっちゃ掛かってます…←
まだ家計管理をしっかりしてなかった
新婚時代に購入した物が多いです
でもそのおかげで外食が減ったり、
時間も作り出すことができて
心の余裕も生まれて
結果買って良かったと思っています
それでは我が家で使ってる
時短家電のご紹介です
\ ポチッとクリック励みになります /

食洗機
マイホーム購入時に備え付けで
ついてきたものですが
これはもう圧倒的に楽!!
食べ終わった食器をだーっと
入れていくだけなので
めちゃくちゃ楽です
慣れてしまうともうない生活には戻れません
ドラム式洗濯機
こちらも新婚時代に思い切って買いました!!
夜のうちに洗濯しておけば
朝には乾いてます
特に3歳息子がこだわり強くなってきて
ほぼ同じ服しか着ないので
洋服たくさんあるのに
洗濯機の中から服を探すという…
あとはおねしょした時とか
シーツをすぐに洗って乾燥までできるのが
本当にありがたいです
自動洗濯畳みとかあったら
さらに楽なのにな〜←
お掃除ロボット
こちらも外せない!!
お掃除ロボット
我が家は新婚の時にルンバを購入しました
ジャパネットタカタを見てたら
型落ち品が半額で売られてて
即購入しちゃいました
↓楽天でもお値打ちで買えますね♡
今だとポイント10倍です
こちらも外出した時に


ホットクック
夫が欲しいと言ったのがきっかけで
買ったものだったのですが
もう買って大正解
使って2年ほど経ちますが
未だに大活躍です
何が良いって夫も進んで料理してくれるのが良いです
煮物系、カレー、シチュー、
炒める系、蒸す系も全てこれ一台で
やってもらえます
ホットクックさんで小豆から餡子作ったり
クリスマスなんかはローストビーフとかも
作れたりするのでめちゃくちゃ万能です
ただ準備まではめっちゃ楽なんですが
調理に時間かかるというのが
難点でもあります
(カレーに1時間とか掛かります)
だいぶ前ですが
➡︎レビュー記事です!
オーブンレンジ
こちらも以前使ってた電子レンジが
壊れた時に思い切って
ヘルシオ を購入しました
これも夫が欲しいって言ったからだったかな?
今だと軽く10万円超えてますが
当時は8万円くらいだったような…?
こちらも買って大正解!!
ハンバーグや焼きそば、
焼き魚、グラタン
なんでもおまかせで調理してくれます
これとホットクック合わせたら最強です
こちらもだいぶ前ですが
➡︎レビュー記事です!
スマートホーム
アレクサと電気やテレビ、エアコン、ビデオなど家の家電と全て連携して声で操作しています♡
これがめちゃ楽です!!
特に赤ちゃんいると手が離せないので、
「アレクサ、電気つけて!」
と言うだけで電気消してくれるのありがたい
とうとう3歳息子も
アレクサに話しかけるようになってきました←
電動シャッター
こちらもマイホーム購入時に
備え付けで付いてきた物ですが
我が家カーテン開け閉めしません!!
電動シャッターとアレクサを連携しておいて
自動で開け閉めしてもらってます
これもすっごく楽です
電動シャッターじゃなくても、
自動でカーテン開け閉めしてくれる
機械もあるそうですね
これなら電動シャッターより
ハードル低く導入できそう
後は自動散水機(お庭の水やり)
もあります
というわけで我が家で使ってる
時短家電でした
あと、スマートロックも揃ったら
完璧なんだけどな〜
我が家は2個鍵がついてるので、
それも対応できるのかいまいち分からず
やれてないです
皆さんのおすすめ時短家電あったら
是非教えて下さい
現在163名が登録中!
\ ポチッとクリック励みになります /

お役立ち情報まとめ

毎日の家事が楽に♬
献立に悩む方必見!食材宅配のヨシケイ
メニュー考える必要なし!
毎日1日分の食材を届けてくれる♪
我が家も平日利用しています♡
お家時間に♪
Amazonプライムで映画見放題
familiar離乳食セット無料
➡詳細はこちら
最後までお読みいただき
ありがとうございました
また来てくださると嬉しいです