ブログご訪問ありがとうございます。
夫,息子(3歳),娘(0歳)の4人家族のにこです。
ピンクマカロン自己紹介はこちらマカロン

35年住宅ローン6,000万円を返済すべく
家計管理を始めました。
家計管理・節約・お得情報について
発信しています。

↓よかったらフォローお願いします↓
フォローしてね

 

♡お得情報♡

 

\お得なクーポンはこちら/
イベントバナー
 
マナラホットクレンジングゲル
\ 7日分無料でもらえます/
↓↓↓


柑橘系の香りで癒されます♡


 

 

 

こんにちは音符

 

 

現在家計管理シリーズ更新中ですスター

 

貯金なし赤字家計から脱出

1000万円貯めるようになるまで

 

を順に書いています

 

どなたかのお役に立てたら嬉しいですにっこり

 

初めから読む


 

 

 

 

今回は予算管理のお話です。

 
 
月々の支出の予算管理をすることで
これらのメリットがあります。
 
  • 決まった予算内でやりくりする
  • 先取貯金ができる
 
予算が決まることで
予算内に収めよう!と意識するので
節約意識が高まりますにっこり
 
 
また予算を決めることで
毎月先取貯金ができるようになります。
 
 
毎月一定額先取貯金できると
貯蓄もどんどん増えていきます札束
 
 
それではどういう手順で
予算を決めて行くか説明していきますね乙女のトキメキ
 

 

  家計の予算の決め方①貯金目標の設定

 

まずは年間の貯金目標を決めますびっくりマーク

 

年間の手取り収入

年間の特別費&生活費

 

のバランスを見て

「これくらいなら貯金できそうかな?」

という目標を決めます。

 

 

年間の生活費は

家計簿をまだつけてないという方は

ひと月分の生活費×12で算出します。

 

 

年間特別費は

こちらの記事の手順で洗い出します。

 

 

この貯金目標は

初めから大きく設定すると苦しくなるので、

まずは小さい目標から設定し、

徐々に増やしていくと良いですおやすみ

 

 

  家計の予算の決め方②月の予算を決める


貯金目標が決まったら、
家計簿をベースに家計の見直しを行います。
 
具体的には
 
  • 余計な支出が無いか?
  • 抑えられる出費は無いか?
 
を見直していきます。
 
 
我が家の目標としては
まずは夫の手取り月収内で
生活することを目標にしていたので
削減できそうなところは削減していきました。
 
 

支出内訳:

住宅ローン 11万円
光熱費 2万円
通信費 2万円
ガソリン 5千円
保険 4万円
食費・雑貨費  5万円
子供費 2万円
美容費  1.5万円
行楽費  2万円
交際費 3万円
医療費 5千円
ペット費 7千円
 

合計 34万2千円

 
 
家計簿を穴が開くほどにらめっこして笑
オレンジマーカーの固定費と
ピンクマーカーの変動費は
予算を下げられそうかなと
目星をつけましたニコ
 
 

 

固定費

 

家計の見直しは

まず固定費から行います。


固定費を削減するだけで

月1万円〜3万円は削減できるので

大きいですキラキラ



我が家の場合は


住宅ローン⇒変更できない
光熱費⇒電力プランの見直しで出来そう
通信費⇒格安SIMに替えれば出来そう
ガソリン⇒変更できない
保険⇒掛け捨てプランなどの変更で出来そう
 
という感じで決めて行きました立ち上がる
 

住居費は賃貸の場合は
家賃交渉や安い家賃の場所へ引っ越す

持ち家の場合は住宅ローン
繰上げ返済や借り換えをする

など下げる方法があるので
是非見直してみて下さいね乙女のトキメキ
 

 

変動費

 

続いて変動費です。



変動費はうまく節約をすれば
生活レベルを大幅に下げることなく
削減できます乙女のトキメキ
 

例えば食費は
1週間分献立を決めて、
週末だけ買い出しする

美容費は
美容院へ行く回数を年1回減らせば
5千円〜1万円の節約

子供費、雑貨費は
楽天でポイントがたくさん付くときに
まとめ買いする

メルカリを利用する

 などして減らしていくことができますにっこり


また美容費、医療費、子供費、行楽費
などは月によっては多くかかる月もあれば
全く掛からない月もあります。
 
 
こういった項目に関しては
1年で掛かるおおよその金額を出して、
÷12をして月々積み立てていくようにすると
上手く予算管理できるようになります。

 

 


  家計の予算を削減した結果

 

支出内訳:

住宅ローン 11万円
光熱費 2万円⇒1.6万円
通信費 2万円⇒1万円
ガソリン 5千円
保険 4万円⇒3.3万円
食費・雑貨費  5万円⇒4万円
子供費 2万円⇒1.5万円
美容費  1.5万円⇒1万円
行楽費  2万円⇒1万円
交際費 4万円
医療費 5千円
ペット費 7千円⇒5千円
 

合計 29万9千円

 

34万2千円⇒29万9千円になりました!

 

 

これだとまだ夫の

手取り月収内に収まらなかったので

保険費を年間特別費の方に含めて

 

実質月の予算は26万6千円になりました乙女のトキメキ

 

 

こうして予算を決めたら、

予算内に収まるよう

意識して行動に移していきます。

 
 
続きはこちら

初めから読む


むらさき音符関連記事ピンク音符

良かったらポチッと応援お願いします♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

 

↓タップでフォローできます↓

フォローしてね

 

 

\ クリック励みになります /

 

 
 

お役立ち情報まとめ

丸レッドアメブロ攻略法
アメブロで収益を上げたい方必見!
75名の方に購入いただいてます乙女のトキメキ
詳細は➡こちら

 

丸レッド夏休みの献立に悩む方必見!

毎日家事が楽ちん♪食材宅配のヨシケイ

我が家も平日利用しています♡

➡お得なミールキットの中身を見てみる
レビューは➡こちら

 

丸レッド夏休みのお家時間に♪

 Amazonプライムで映画見放題

 ➡詳細はこちら

 

丸レッド familiar離乳食セット無料
 ➡詳細はこちら

 

家計が大助かり!話題のポイ活♡

ポイ活歴1年で累計20万円突破!

ポイントサイトでポイントを貯めたら・・・

毎月20日にウェルシアで1.5倍の

お買い物ができます♡

詳細は→

 

↓8,000ポイントで約12,000円分購入しました↓

image

気になるサイトあったら

是非登録してみて下さいね♡

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート

また来てくださると嬉しいですニコニコ