夫と息子の3人+犬1匹と暮らすにこです。


毎月の家計簿公開中!
年間100万貯金を目標にしています。



3歳児健診の内容は
問題なくクリアした息子。
最後に相談しておきたいことありますか?
と聞かれて
トイトレが進んでないこと
と
食事中、途中で飽きて自分で食べなくなること
を相談しました。
トイトレは個人差があるし、
出産も控えてるから
無理に進めなくても良いとのこと。
トイレに座るところまでは
やるんですが、なかなかおしっこが出ず
(保育園では一度だけ成功したらしい)
おしっこ出るタイミングもまだ
教えてくれないので、
タイミング的にまだまだなのかなぁとも
思っています
親的にはオムツ代が2倍になるので
早くオムツ卒業させたいですが
そして食事中、
途中から自分で食べなくなること
については、
初め10分くらいは自分で食べてるんですが
途中で食べるのに飽きてしまって
自分で食べなくなる。
仕方なく私が最後まで全部食べさせてる。
と相談したのですが、
この話を聞いてる最中も
息子は椅子に座らずに
喋りながら椅子動かしたり
検査用カードで遊んだりしていました。
(どっか行ったりはせず、側には居ます)
この様子を見て
多動?に見えたらしく、
かなり元気ですね。
検診の最後に専門の保健師さん紹介しますので
そこで相談してみて下さい。
と言われて、ちょっと不安に
検査用シートにも
食事中の多動が気になる。
動きが大きい。
集中力が低い。
など書かれてました
エーーー問題無いと思ってたのに
不安になるじゃん!!
食事中については
席を途中で立ってどっか行くのではなく、
食べ終わるまではずっと座っていて、
「ママ食べさせて!」と言って
食べるのを交代すること。
集団生活ではちゃんとしてること。
順番待ち出来ること、
順番待ってる間はきちんと座ってること。
何か作業する時は集中して
作業すること。
を補足しました。
検査シートは少し書き直されましたが
最後の保健師面談への相談はそのままに。
不安になりつつも
保健師面談で同様のことを話すと
3歳は集中力も切れやすいし、
下の子が生まれることで
甘えも出てくるので
その要求には答えても良いとのこと。
集団生活できっちりやれてれば
問題無いことを言われました。
という事で、とりあえず問題無し??
でも一応、新生児訪問の時に
合わせて息子の経過についても
訪ねさせていただきますね。
で終わりました
問題無いかと思ってたのに
思わぬ指摘をされて
少しモヤッとした3歳児健診でした
息子は帰り道
3歳健診楽しかったね〜


PayPay150円貰えるキャンペーン
お得なクーポンがたくさん貰える
スマートニュースアプリ
ダウンロードして紹介コード入力すると
PayPay150円貰えます
招待コード是非使ってください♡
↓招待コード↓
xsr21v
▷▶︎こちらから登録
今だけ限定!!
LINE証券で4,000円分の株が
無料で貰えます♡
こちらからエントリー
私は無料でGETした株を売って
LINE Payに出金して、
スタバの新作を飲みました
美味しかったです
即4,000円お小遣いGETできますよ〜
↓詳細はこちら↓
家計が大助かり!話題のポイ活♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました
また来てくださると嬉しいです