*オードリーの愛した町へ モルジュ* | ちょっとそこまで 〜tabi-log〜

ちょっとそこまで 〜tabi-log〜

世界とヨガと毎日を旅するブログ。

バックパッカーだった管理人が、ヨガインストラクターになりました。
旅で感じた「心地よさ」と、ヨガで感じた「心地よさ」は同じだった。
遠くにいかなくても、自分の中にある。

相変わらずの世界の片隅から、ゆる更新です。

前回はオードリーが暮らした、トロシュナ村を紹介しました。

今回はその後に訪れた、モルジュの街へ!
ここもオードリーゆかりの場所があります。

{A067C5B5-535C-4B42-8099-21D93D377303}
優しい風と色とりどりの花が揺れる、素敵なレマン湖のほとりの街です。


残念ながら、オードリーが通ったショコラティエは、もう閉店してしまっていました(。-_-。)

今は違うショコラティエに。

モルジュ城ではジバンシィ×オードリー展が開催中でした。
{96B3AB35-865D-4237-B14F-CB05F342E847}

{14669694-0508-4BF8-BD9E-B8CBEDAFFA91}

「服に守られている気がする」と、ジバンシィをこよなく愛用したオードリー。

映画のあの衣装やこの衣装が、たくさん展示されていて、もう大興奮!!笑
2回も見に行ってしまいました。

{57B28C9A-483B-4713-9E70-E22DBC173A3A}
「ティファニーで朝食を」
後ろの背中のラインが綺麗です✨

{3B2FEAC0-1D9A-49AF-8591-039410F7A555}
「シャレード」
後ろのパネルは、往年のオードリー。
力が抜けたような、自然な笑顔が印象的でした。

{6F355D26-D241-43E0-9D68-52C8C76F1CE0}
「マイ フェア レディ」で使用したイス

{0C84A1A2-C003-4D94-BDE3-D6201F352AE9}
右から2番目の衣装は、「ティファニーで朝食を」で出てきます。
白い手袋に汚れがあったりして、本当にオードリーが使っていたんだなぁと、感動。。。

{A854D053-F24B-428F-8521-627FCDE1F613}
右のコートは、色は違いますが、同じコートですね!

{558486EC-7F66-42AC-8DDE-0F2D41AE2B53}
パンツスタイルの時もあったんですね。

{BDAEC1D6-795A-4826-A526-426A879A2787}
往年のジバンシィとオードリー

{B151254E-2A1E-42AA-9F30-CF7D9FAA6440}
結婚式のドレスも

{C35BF860-006B-4162-99B8-33FD39D33174}
たくさんの人が訪れていました。

{778E8F8F-6703-42AB-A30F-28FD1CD2CE15}
もう1つの展示会場、EXPO FOUNDATION BOLLE

このピンクのドレスは、モルジュで結婚式をした時のもの。

{0F345D3D-0D8A-4CE2-AAC5-F4FFE451FFF5}
モルジュ市役所です。

{03189F8E-E9A7-41F4-AF7F-F793CD39EB4B}
ジバンシィのスケッチも。
オードリーは皺を隠そうとはしませんでした。

晩年に"人生で1番好きな自分の写真"を問われ、ユニセフで一緒に撮った、子供との写真をあげました。

カメラマンのジョン・アイザックが、フォトショップで写真を修正するか、オードリーに聞きました。

オードリーは「皺の一本にも手を加えないで。どの皺も私が手に入れたものなのだから。」

私も笑顔の皺を、老いを、楽しみ愛せる人生をおくりたい。

オードリーを訪ねて、心から思いました。


ヨガと瞑想をしていると、いつも「いまここ」にフォーカスがあります。

「いまここ」を大事にすること。
「いまここ」から未来を作っていくこと。
「いまここ」から、作りたい未来の為に、行動していく。

それが幸せに繋がっていくのだと思います。


オードリーが生涯大切にしたもの。

それは「愛」でした。

家族との愛、大切な友人たちとの愛、世界の子供たちへの愛、自然への愛、、、

そして「愛」について、こう言っています。

「愛は行動なのよ。言葉だけではだめなの。言葉だけですんだことなど一度だってなかったわ。私たちには生まれたときから愛する力が備わっている。それでも筋肉と同じで、その力は鍛えなければ衰えていってしまうの…」


自分の愛は鍛えられているか、ドキッとする言葉でした。

オードリーが愛した町や自然から、たくさんの愛を受け取って、自分を振り返ってみるいい機会になりました。


またオードリーに会いに、ここモルジュとトロシュナ村に、来たいなぁ。。。