その記事を読んだ時、どんな感情が出てくるかを見る。ロシアが電子レンジの使用を禁止した本当の理由 | 人生、何だかんだ楽しい。*いのちを愛でる*まあるいまある*小中賀子@長崎

人生、何だかんだ楽しい。*いのちを愛でる*まあるいまある*小中賀子@長崎

それぞれのいのちに、それぞれの輝きがある
それを見るのが大好きです(*´ω`*)
菌さんも、美味しいものも大好き!
手しごとや感動を伝えることを
しています

この記事、以前にも読んだのですが
また、別場所で目にしたので、ご紹介いたしますね。

「ロシアが電子レンジの使用を禁止した本当の理由」レンジ

簡潔にまとめられていて、読みやすいです。


食品の放射線量が気になる!
そして電子レンジは日常で大活躍!
という方は、ぜひご一読されると良いかもしれないです。



自分にとっては、こういった記事とか
あとは、社会問題と言われる記事とかが
分かりやすいなーと思うのですが、

最近は、こういった記事を見たときに

記事の内容自体よりも、まず
その記事を読んだときの自分の感情
に焦点を当ててみる


なんてことをしています。


あ、怒りが出ているな、とか
不安を感じているなぁ、とか
悲しい感じがする、とか です。


自分の中にある感情を味わってから
改めて、記事を読む。本

そうすることで、
感情のデトックスにもつながりますし

即座に記事に反応するときよりも
感情がクリアになって、冷静な目目で見れるということも。


自分が、どういうことに反応しているかも分かるので
面白いです。にゃ


まったく同じ文章やものでも、読む人、見る人によって
出てくる感情が違うのは

その人が中に持っている感情が違うから。

(このあたり、岡田哲也さんのブログ に詳しいです)


一見、一読しただけでは、意味が分からなく感じるかもしれないこの理論。

やればやるほど、腑に落ちてきます。透視やじるし


で、感情で書かれているような記事に出くわすと
「??」 ってなったりします。

まるで事実のように書いてあっても、
事実じゃなくて、その人の感情だったりするから。
なのでしょうか。


記事の内容を読む前に、
自分にどんな感情が出てくるかを感じてみる。



おすすめです手描きふうクローバーハート


ありがとう