【節約】アラカン夫婦の手作りお節 | 気持ち良いお金の使い方を目指す主婦のメリハリ生活

気持ち良いお金の使い方を目指す主婦のメリハリ生活

83平米3LDK賃貸住み
あと2年で定年を迎える倹約家の夫と
専業主婦の2人暮らし(子なし)
年収1000万少し超え
家庭の資産は富裕層ですが
全く思わせない昭和感満載の日々の暮らしを綴ります




地震

皆さま大丈夫でしたでしょうか?


私は夫が泊まり勤務だったのもあり

お節作りをしている最中でキッチンに立っていたので目眩かなと思うくらいの横揺れで少し長く感じたので?と思い、テレビをつけると北陸が震源地という事にびっくりしました。


阪神大震災があった日もあと2週間後。

南海トラフ地震もあるといわれているので

やはり備蓄は準備しておきたいですね










夫が1日から泊まり勤務でしたので

我が家は2日に夫と待ち合わせをして初詣〜

帰宅後、お風呂に入りスッキリして

お節料理を食べて、1日遅れのお正月でした💕


今回は‥


全体はこんな感じ〜💕





お節アップ






今更って感じですが

来年も参考に作ろうと自分の為に(笑)

レシピリンクしておきます💕


✳︎胡桃といりこの田作り


✳︎紅白なます

✳︎土佐ごぼう

✳︎かまぼこ

✳︎煮あわび(市販)

✳︎伊達巻

✳︎こんにゃくのケチャップ煮

✳︎のし鶏

✳︎タコのぶつ切りマリネ

✳︎エビ

✳︎セロリの豚肉巻き

✳︎バイ貝(市販)

✳︎棒タラ(市販)

✳︎紅白うずら

✳︎栗きんとん

✳︎筑前煮

✳︎クリチと黒豆

✳︎柿のイタリアなます

✳︎アボカドと数の子のマヨ和え

✳︎珍味4種

✳︎日本酒スパークリング・日本酒


でした\(^o^)/


今回、初めて作ったのは

✳︎のし鶏・うずら・胡桃の・イタリアンなます・数の子


でしたが、

マジでどれも美味しくてー

夫はイタリアンなますを絶賛していましたw


私はやはり卵といえば、このメニューが好きというほど、ゆで卵好きなので、うずら‥が美味しかったー

紅生姜は漬けてるんで、その漬け汁につけとけば良いだけなんで簡単だし、味もしーーっりとついてて最高でした😆


山本ゆりちゃんの「のし鶏」なんて、鶏ミンチでトースターだけで、めちゃ😋

ほんまつくねみたいなので、つくねみたいにまるめて焼くか蒸して冷凍しておけば、めちゃ安上がり〜


今回も沢山のレシピを参考にしました。

おかげで凄い安上がりにできました🙏



写真で見ると大変そうでもないし

Instagramの料理上手な方のを見ると、簡単そうに見えたんですが自分が不器用なの忘れてたー😖


結構、大変やった💦

というか日頃手抜き料理が多いからかもしれません(⌒-⌒; )


でも、夫が

「売ってるお節と全然違うな」とか

義母が健在の時は

百貨店とか有名ホテルとかの買ってくれてたけど

何かさほど‥でして食べてなくて

帰宅後また何か食べてたの(笑)

そんな夫が今回は「楽しみに帰ってきて良かったー」とか言ってくれたので

来年?も頑張ろうと思いました(笑)


その夫は全て美味しい😋と言ってくれましたが

『イタリアンなます』が特に気に入ったようでした💕



夫婦2人なので

余ってる料理も食材も沢山ありますが

無駄にしないように、全て食べ切りたいと思います。


2人とも、お腹いっぱいで

酔っ払って(笑)

ネムネムで、私がさっきまでうたた寝してたら

今は夫がうたた寝💤

本当はベッドで本寝したいくらいですが💦

さすがにこの時間なので

動きまくって睡魔と戦ってますー



では

洗濯物片付けでもします。



こんな私ですが

今年も

宜しくお願いします。