タバタ歯科クリニック 院長の田幡です。

9月13日にタバタ歯科クリニックを開院して、本日で1カ月たちました。

1カ月がたちまして、ようやく医院の中のシステムなど落ち着いてまいりました。

その中で内装に寂しいところが気になっていたのですが、スタッフのみんなからマリメッコのファブリックパネルをいただきました!

早速、待合室や診療室に飾りました!

 

キッズルームにも!

 

待合室です!

待合室も少し明るい雰囲気になった気がします!

まだまだいろいろなところで至らないところもあり皆様にご迷惑をおかけいたしますが、皆様に楽しく笑顔で通ってもらえる医院になれるように頑張りますので、よろしくお願い致します!

 

タバタ歯科クリニック

田幡 元

タバタ歯科クリニック院長の田幡です。

9月16日にONGのセミナーに、当院技工士の星野君と参加してきました!

ONGという勉強会は、大阪歯科大学勤務時代から参加させていただいており、いちおう副会長をさせていただいている勉強会です。

もともと大阪歯科大学はいろいろな科にわかれていて、それぞれの科で専門的な治療を行っております。

その中でお互いの専門的な知識や技術を共有しよう!というのが目的で発足したのが、このONGという勉強会です。

最初は僕は演者としての参加だったのですが、気が付けば4人いる副会長の1人になっていました。

2か月に一度、みんなで集まって症例報告や相談、講演などを行っております。

 

今回は日本を代表する審美歯科の第一人者である六人部慶彦先生による、観察力を養うデッサンについての実習でした!

 

六戸部先生にはいつもONGのご意見番として参加していただいており、今回ONGとしては初めてとなる実習をしていただきました!

普段の診療の中で、患者さんのお口の中は一人一人異なっていて、その中で審美的な要因の改善にはその口の中の観察力が非常に重要になってきます。

今回はその観察力を養うために、2時間みっちりと実習をしてきました!

 

実習の中で、六人部先生から日常の診療における勘所やアドバイスをいただいて、本当に勉強になりました!

 

↑六人部先生が書いた歯のデッサンです。うますぎです。

 

また今日からの診療に活かしていけたらと思っています!

 

タバタ歯科クリニック

田幡 元

タバタ歯科クリニック院長の田幡です。

9月7,8,9日にタバタ歯科クリニックの内覧会を行いました!

多くの方に来ていただいて本当にありがとうございました!

紙芝居屋さんのガンちゃんがタバタ歯科クリニックのために作っていただいた紙芝居もすごく好評で、紙芝居中はセミナー室から笑い声が絶えなかったです!

 

また、安部歯科の技工士さんの小西さんと当院の技工士さんの星野君による姿勢咬合と子供の歯並びのセミナーもお母さん方にすごく好評で、セミナー後に体験コーナーでみんなで楽しくお口のトレーニングを体験していただきました!

 

身体の中にたまっていく老化物質であるAGEsの測定も多くの方に体験していただいて、ご自身の体のことについて少しでも知っていただけたかと思います!

多くの方にいろいろなことを楽しんで体験してもらえて、スタッフ一同本当に良かったと思っています!

本当にありがとうございました!

 

実際の診療は9月13日より開始します!

皆様に笑顔で通っていいただける歯科医院を目指しておりますので、これからよろしくお願い致します!

 

また、9月13日の診療は9:30~14:30までの診療になります。

ご迷惑をかけしますが、よろしくお願い致します。

 

ホームページはこちらになります。https://www.tabata-dent.net/

 

タバタ歯科クリニック

田幡 元