キャッシュレス還元 最終日の西宮市で。〜カーべカイザー〜 | 『暴飲&暴食』 出来るウチにしとかなっ!

『暴飲&暴食』 出来るウチにしとかなっ!

日本人女性平均寿命=86歳!?あと何年好き勝手できる?つー訳で。遊べるうちに遊ぼっ。動けんよーになって後悔したないしっ!毎日オモシロおかしく♪わんこと旦那と気ままに生きてます。健康・美容に気ィつけて。いつまでも美味しくビールとスイーツを喰らいたぁい!

2023.10.31.UP

 

ニッコリキャッシュレスキャンペーンが今日10月31日で終了する西宮市。

こちらは、先週末のお買物。

西宮に在住の同僚オススメのお店、カーベカイザーさんは、ドイツ菓子の超有名店!!

 

私的には ドイツって、美味しいモノが目白押し!!

ドイツ料理が楽しめるビアレストランでは ビールまモチロン、アテのウインナー、アイスバインにシュニッツェル(子牛のカツレツ)。

そして スイーツもしかり!

 

バウムクーヘンは、ドイツの銘菓。

 

そのバウムクーヘンを買いに行ったのですが。

ショーケースのケーキに目が移り・・・。ついつい 買ってしまいました。

 

 

2023.11.05.追記

店舗限定のケーキたち。

まずは、やっぱりモンブラン。

コーヒーも良いけれど、ドイツ菓子ってコトで、ビールと一緒に。

オリオン・ザ・プレミアムは、コクがありながらもスッキリ飲みやすいんです♪

 チョコの角が生えたモンブランは、マロンクリームがたっぷり。

テッペンには、艶々の栗の渋皮煮がゴロン!

そして、断面は こんな感じ。 マロンクリームの下には、ふんわりホイップクリーム&角切りマロン、更にはチョコクリーム&チョコレートスポンジ。

これだけクリームがてんこ盛りなのに、全然クドくもなくて。

スポンジもフワフワで 口当たりが良くて、ペロッと食べちゃいました。

あー、栗とクリームとチョコがサイコーです。

 

 

2023.11.07.追記

 

お次はアイアーシュッケ!

Wikipedia、その他によると、
『アイアーシェッケ(独: Eierschecke)は、ドイツのザクセン地方、特にドレスデンの地方のベイクド・チーズケーキ。
ドイツ語でまだらを意味する「Scheckeシェッケ」と卵を意味する「Eierアイ」からきていて、 焼いた時にまだら模様になるのが特徴的な伝統ある洋菓子。』とのこと。 お店では、25cmほどの長さで売られていますが、こちらはそのカット版。

表面は その名の通り、まだら??シュトロイゼルがトッピングされています。

 断面は こんな感じ。
こちらのお店のものは、『ミュルベタイク(というドイツのクッキー生地)の上に濃厚なチーズクリームを乗せさらにバター風味の生地をのせてじっくりと焼き上げた、まったり、ねっとりとチーズ好きには堪らないお菓子』だそうです。

 ねっとりクリームチーズの断面がこちら。

クリームチーズの間に、レーズンがアクセントとして入っています。

ホント、チーズ好きになたまらない、間違いなく美味しいベイクドチーズケーキでした。

 

 

2023.11.10.追記

ニコニコさてさて、もう一つ♪ 人気のケーキ「きりかぶ」

バウムクーヘンの上に、これでもかって フルーツをあしらった一品。

びっくり真上から見ると、 こんな感じで フルーツ ぎっしりダッシュ 季節によるんだろうけど、この日(10月最終週)は、オレンジ、リンゴ、キウイ、グレープフルーツ、巨峰、マスカット、イチゴと 盛りだくさんでした。

 角度を変えると、、、イチゴが 落ちそうなくらい、フルーツが 盛り込まれているのがわかりますウインク

そして、こちらは 真横から。

その名の通り バウムクーヘンが 「切り株」のように見えます♪ 切り株から イチゴが落ちそう・・・。(えーもーえぇって汗

 一応、反対側も汗。 イチゴが・・・爆弾

さてさて、中身はと言いますと。

 バウムクーヘンをくり抜いて、中にはぎっしりカスタードクリームが詰まっていました。

食べにくかったので、フルーツを頂き、、、 イチゴが残ると しっとりとした生地とクリームだけとなり。  パクッと頂きました。

照れフレッシュなフルーツと、優しいカスタードクリームと、バウムクーヘンが 三位一体となって、めちゃめちゃ美味しかった!

バウムクーヘンのケーキなんて ドイツ菓子のお店だからこそ 頂けるケーキなんでしょうねおねがい

 

 

りんご2023.11.14.追記

さてさて こちらは アップルパイ。

焼きたてなので、ショーケースではなく 常温で並んでいました。

隣には 栗パイの姿も・・・。  う~ん、りんご か 栗、悩みましたが、りんごリンゴに軍配が上がり(そう、私はアップルパイが大好きなんです!) 崩れないように 必死で持ち帰りました。

 割ってみると、ぎっしりリンゴのコンポートが詰まっています。

パイ生地はサックサクで、バターの風味が香って美味しい。

さらには、ねっとりとしたリンゴが、程よい酸味で 上品な甘み。 シンプルでありながらも、極上のパイでした。

あんずパイも、栗パイも 気になりますっおねがい

 

2023.11.21.追記

今度は、秋冬の限定品「AOPケーニッヒアレー」

アーモンドを効かせたマジパンローマッセと胡桃を混ぜて焼き上げて、AOP発酵バターを使ったバタークリームをサンドして、表面のクリームの上にキャラメルチョコレートでデコレーションした、秋冬限定の贅沢な一品。

濃厚(=結構コッテリ系)で、どっしりとしていて、美味しいです。

照れクルミの風味と食感が とってもマッチしていい感じです照れ

 

 

2023.11.24.追記

そろそろ、店舗限定のケーキたちも終盤。

 

ふわふわのカスタード生地に 優しいクリーム。

  

名前はわからない ケーキでしたが。

コクのある複数のクリームが絶妙な一品のケーキでした。

 

最後は、夏らしい彩で 鮮やかな ブドウのムースケーキ。

   スポンジ生地とムースの上に、フレッシュなブドウとジュレが載っていて、見た目通り、爽やかで甘酸っぱいケーキでした。

 

あー、ご馳走様でした。

 

次回は、バウムクーヘンだね!!

 

 

カーベカイザーケーキ / 甲子園駅久寿川駅
テイクアウト総合点★★★★ 4.0