再び、西表島へ② | 鳥ちゃんはやっぱ適当がいい^^

夕食の時間まで2時間くらいある

部屋で過ごすのも面白くないし、せっかくのプールも雨だし涼しいし入れない

と、ゆーことでドライブに出かけた


上原港方面へ走り、なんなら車で行かれるところまで行ってみよう!と、なった


天気はイマイチだけど、車だし気にならない

走り出して間もなくして、道路っぱたから何やらヒョイヒョイ出てきた

ゆーっくり走ると、シロハラクイナだった

特長のある歩き方なので、その後現れるとすぐやクイナだ!とわかった

シロハラクイナ同様、道路っぱたで何度も見かけたのはキンバト、美しく艶のある鳥だがジワーッと近づいても飛び立ってしまうから

写真は撮ることできなかった

サファリパークは大げさだけど、なんだかそんなよーな楽しさがあった

次は何に逢えるかなぁ~

って、キョロキョロしながらの運転(危ないねぇ~)


・・・ムムムムム

あの影は?カラスより大きいみたい・・・

カンムリワシーーーーー!!!!!

鼻息ブハブハ
3人で撮りまくるけどこの程度が精一杯だった
しかし、前回チラ見できただけだったから
そりゃもー嬉しくて嬉しくて(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
興奮したまま先へ

雨は止んでいたけれど、ガスが垂れこめたピナイサーラの滝
唯一道路から眺められる滝
ジャングルを歩き、いつか傍まで行ってみたい

長い長い橋を渡り、上原港を過ぎちょい商店が並ぶ通り辺りを走っていたら
またまたシロハラクイナが道路っぱたにヒョイヒョイと現れた
すぐにヤブに戻ってしまったけど、試しに車を止め待ってみた
クックックックックックッ
なんてカワイイ(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)
この時期にしか見られない貴重な映像
何回も見ちゃう

ここでも3人大盛りあがり
そのテンションのままその先へ
祖内港を過ぎ、日本最南端のトンネルを抜け
白浜港へ
車が行かれるのはここまで
この先、陸の孤島船浮集落へは船でしか行かれないらしい
美しいイダの浜も車では行かれない。
白浜港にちょっとした公園とゆーか広場がある
こおちゃんが、「ニワトリ??」
3人で「ん??」

じゃなーーーい!またまたカンムリワシ
しかも着地してイモムシ?ミミズ?を、食べていた
近づきすぎてしまったようで、飛び立ってしまった

少し前のスコールで、ずぶ濡れみたい

カッコ良かった(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)

もーお腹いっぱい
こんなにカンムリワシをガン見できるなんて
欲を言えば、カンムリをちゃんと見たかったな

そろそろ戻らないと、夕食間に合わなくなる!と、折り返した

降ったり止んだりの中帰り道も度々キンバトとシロハラクイナが現れる
さすがにヤマネコさんには逢えないなぁ~とか思いつつ走っていると、何やら違和感のあるシルエット
・・・「カメじゃね?」
やーーーーーっと逢えたよハコガメさん!(セマルハコガメ)
意外と歩くの早くって、あっちゅう間に藪の中へ行ってしまった
けど、逢いたかった動物さんたちヤマネコ以外逢えました!どこでだったかハッキリ覚えてないけれど、鳴き声と共にアカショウビンが車の前を横切っていくのも見られたし
もー大満足感で、ホテルへ

ホテル敷地内へ車で右折したら、数メーター先に黒い影!!!まさかのヤマネコーー?!
と、一瞬思ったけどイノシシだった(ニホンイノシシより小ぶりのリュウキュウイノシシ)
いやぁ~楽しいドライブだった


やっとお腹が空いてきていたところでの夕食

グルクンの丸揚げ
冷えてしまっていたけれど、しっかりとした魚自体の旨さがわかり、とても美味しくいただきました(⁠^⁠^⁠)

いろんな意味で満腹で、眠りに就いた