仕事がはじまりました
仕事が始まってしまいました。9連休明けはさすがにきついですね。
ボクは、やはりなんとなーく1日が過ぎてしまいました^^;
何をやらないといけないか思い出すだけで精一杯でございます。
しかし、みんな、今日からいきなり全力投球って感じでしたね![]()
すげぇーな!って感じです。ボクもなるべく早く回復できるように
努力いたします。
まあ、ゆっくりしていられない状況もございます。
スケジュールの再調整とお客様への説明!急がなければなりません。
お客様も心配されているはずです。また、プロジェクトの進め方についても
選択肢が大きく二つあり、お客様の意向を早急に確認する必要があります。
みんなに直接関係あるところでは概要設計の納期ですね。
第一回目の通しレビューは17日に決めました。できる限り100%の状態で
17日を迎えたいと思います。
あと直近では、11日に小集団活動の定期報告があります。GMのヒアリング
ありとの事です。まだ資料作成も未着手ですが、明日1日で作ってしまう
予定です。という事で、明日はいろいろと確認させて貰いますので
対応宜しくお願いします。ボクはデジカメ持参します。
小集団活動ですが、それなりの活動を行えてはおりますが、
現状に立ち止まらないことが、成功への重要な要素と考えております。
これから先のフェーズではいっそう、小さな工夫が大きな成果を生む
可能性がでてきます。常に問題意識を感じ、小さな試みを繰り返す事
忘れずにやっていきたいですね。
戻ってきました
福岡に戻ってきました。今朝7時30分に実家(大分市)を出発し、自宅に
到着は10時30分。ちょうど3時間ほどでした。天候があまり良くはなく、
別府-湯布院間の霧が心配でしたが、予想に反し雨も霧もなく
順調に戻ってくることが事ができました。途中、大分自動車道の日田ICで
高速下りそこなったオジサンがバックして強引にIC下りていました。
こぇー
あんなのに巻き込まれ事故したらホント迷惑ですな。
さてゴールデンウィークもついに終わりますね
みなさま充実した
お休みをお過ごしになられましたでしょうか?
私の帰省先である大分は残念ながらあまり天候に恵まれず、
スカッ
て日は多くはありませんでした。ですが、それでも
予定していた母との植物写真撮影には行くことができましたし、
楽しみにしていたEOS30Dイジリもそれなりに楽しむ事ができたです
西田さんに、レンズを2本もお借りする事ができ、レンズ交換の楽しや
単焦点レンズの魅力も知ることができました。カメラ三昧のお休みで
ございましたデス。しかしおもしろい^^;予想以上におもしろい^^;
かなり嵌ってしまいそうな予感でございます。既に、価格.comで
レンズの価格やレビューをチェックする毎日になっております。
お休みも今日をいれて後2日。そろそろ仕事モードに切り替えて
いかなければって感じですね。休暇に入る前に、「GW明けでいいかっ・・」
って感じで、後回しにした事がいっぱいあった記憶が![]()
思い出すと、ちとビビッテきますw
明日あたりから勇気をだして思い出してみますか。
昨日あたりより、また目が腫れてしまいました。前回と同じ左目です。
今日は眼鏡で運転して帰ってきました。やっぱ、コンタクトはしばらく
止めたほうが良いのかも
月曜日までに治れば良いのですが・・・。
佐野植物公園
ゴールデンウィークも後半に入ってきましたね。皆様いかがおすごしでしょうか?
大分市は本日大快晴!
GW期間中、最高のお天気となりましたです
やっと雨の心配がない一日になった事もあり、本日は朝から「佐野植物公園」に
お花の撮影に行って参りました。
佐野植物公園は、大分市の東部に位置する多目的公園ですが、
なんと不燃物の埋め立て跡地を利用して作られているそうです。
とても広い芝生広場には子供用の遊具が沢山あり、小さな子供達が
アスレチックや滑り台で遊んでいます。球技のできるグランドや、
草すべり場もあります。
私の一番の目的である温室植物舘はとても綺麗な植物でいっぱいです。
この温室植物舘では、隣接する清掃センターでのゴミ焼却によって発生する
余熱を暖房に使っているそうです。
もう一つお楽しみがあります。それは、足湯でございます。
私も本日30分ほど浸かって参りました。快晴の空の下、
ホント気持ち良かったですよっ
足湯の風景です。
一緒に撮影に行った母も
「疲れがとれた」と喜んで
いました(*^_^*)
佐野植物公園で撮ってきた写真でございます。本日は自分のレンズ
(シグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACRO)のみで撮影してみました。
ちとマクロっぽく撮ってみましたが、手持ち撮影のためやっぱ手ブレが
してしまいます。早く三脚買わなければって感想でございます^^;
うみたまご
5月に入りました。ゴールデンウィークも4日め!あっと言う間に時間が
過ぎていきますね。休みに入りここまで、自分の好き勝手しかしていません
でしたので、本日ははじめて子供を遊びに連れて出かけました^^;
大分マリーンパレス水族舘「うみたまご」です。
「うみたまご」は、大分市の西端(別府市との境)にあり、
私の実家からは車で30分ほどの距離です。
遊びに行くのは、今日が2度めだったのですが、なかなか楽しめるスポットで
ございます。ゴールデンウィーク中という事もあり、家族連れやカップルで
にぎわっておりました。息子もそれなりに楽しんでいた様子で、
とりあえずノルマをこなしてきた感じでございます。
当然私は、30Dを持参し、写真撮影に夢中でございました。
カメラ重いです。写真撮影もそれなりに体力が必要ですね^^;
西寒多神社のふじ
息子のインフルエンザも治り、昨夜遅くに大分に帰省しました。
どうなる事かと心配しましたが、熱も2日ほどで引き、ホントと良かったッス。
タミフルは、やっぱすごいのかもですね。
さて、ゴールデンウィークがはじまりましたね
私的には予定は特別ありませんが、目標は先日購入したEOS30Dに
慣れ親しむ事!西田さんからお借りしたレンズもある事ですし、
いろんな事試して見たい!って感じです。頑張って少しだけでも
上達しなければ!
という事で、本日は大分市の西寒多(ささむた)神社に、母と一緒に
撮影に行ってきました。ついにデジタル一眼レフデビューでございます。
西寒多(ささむた)神社のふじは、大分市の天然記念物にも指定されており
大変見事なものです。樹齢は450年!との事。私も初めて見たのですが
やっぱすごかった!見事って感想です。
EOS30D初撮影写真です。今日の感想!「想像以上に難しい・・・
」
西寒多神社のふじです。
My標準レンズの「シグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACRO」で撮影
下2枚は、西田さんからお借りした
「CANON EF-S60mm F2.8 マクロ USM」で撮影
とても素晴らしいレンズのようですが、素人の私には難しいようです。
AFが全然合わず、MFで撮影しました。何でだろう?AF合わないの。
息子の康誠です。後姿ですが^^;
この下2枚は「シグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACRO」で撮影です。
やっぱ難しいですね。今日は200枚ほど撮影しましたが、気に入った写真は
全く撮れませんでした。ピンボケ、手ぶればかりです
ゴールデンウィーク、頑張って練習してきますデス。















