超小集団活動?おれのあたまの中見える化!!日記 -15ページ目

200記事

昨年12月の書き始め以来、この記事で丁度200記事の達成でございます。

私の拙い文章に、お付き合い下さった皆様、誠にありがとうございます。

最近、毎日更新にはくじけ気味ではありますが、なんとかもう少しだけ

頑張って書き続けようと思っております。今後とも宜しくお願い致します。


先日、出張先でオカマちゃんのショーパブに行って参りました。

誰に連れて行ってもらったかは・・・お察しの通りでございます。

ボクは学生時代に、わけあって毎晩のごとくオカマパブに通っていた時期

(注:ボクがオカマちゃんだったわけではございません)がございましたが、

今回はそれ以来およそ20年ぶりの経験でございます。


そこのお店では1日に2回ほどショーがあるそうなのですが、丁度良い

タイミングで入店できたおかげで、そのショーを見ることができました。


感想!ですが、「すばらしい!」の一言でございます。

何度も何度も衣装替えがある程のながーいショーなのですが、美しくもあり、

おもしろくもあり、かっこ良くもあり、本当に引き込まれてしまう感じです。

実際、見とれてしまっているところを西田さんにつっこまれてしまいましたしw


おそらく彼女?たちは、日々、ボクらお客が想像すらできない程の練習を

かさねているはずです。あのショーは彼女?たちのプライド!仕事に対する、

そして人生に対するプライドなのだと感じました。そんな事を考えながら

ショーを見ていたせいもあり、感動の涙を流してしまった私でございます。


何事にも言える事ですが、やはり頑張っている人間はすばらしい!ですね。

「何をやっているのか」が大切ではなく、「どれだけ一生懸命にその事に

向き合っているのか」が大切なのだと改めて感じた時間でございました。


みなさんも、機会があれば西田さんに連れて行ってもらって下さい。



休日出勤

昨日、今日と梅雨の間の晴れ間って感じのお天気ですね。

週末ですが、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?

私は本日は休日出勤をして参りました。明日から3日間、

月初にもかかわらずPM関連の教育を受講してきますもので

やりかけの仕事にきりをつけておかないと思い出勤した次第です。

今週はレビュースケジュールもぎっしりの予感がしておりますし。

おかげさまで、どうにか予定の作業を終わらすことができ、

少し安心して教育の方を受講してきます。しかし3日は長いな。


今日の出勤の一番の目的は、某社内資格の申請書作成です。

3年ほど前にこの資格の期限を切らしてしまい、そのうち再申請

しなければと思いつつも、申請書の作成がむちゃくちゃ煩わしく

のびのびになっておりました。今回は、そのずぼらを反省し、

前回切らした資格とあわせ、その上位資格も申請を行なって

みるつもりです。業務経験を示す3,000文字程度の小論文を

3つと、その他スキル証明の文章などを含め、おそらく申請書には

12,000文字くらいの文章作成が必要になります。書く方も大変ですが

読む方もかなり大変です。こんな感じで、申請時点での敷居も高く

「どんなもんだろう」という気もしておりますが、まあ、何事も

挑戦してみてわかる事もございます。ダメならダメでって感じで

頑張ってみようかと思っております。


市場価値は別にして社内的にはとても重要視されている資格です。

やはり挑戦するべきかなって思います。みんなも計画的に

頑張ってみて下さい。明日配属される新人君には、3年計画くらいで

スペシャリストとってもらいたいって思います。


ホークスはまたまた負けてしまいましたね。3連勝中ではありましたが

やはり、またまた負けたって感じです。昨日の引き分けも今日の

ゲームも勝てた試合だった気がします。相変わらず主軸がさっぱり

ですね。残塁多すぎです。敬愛する小久保選手ではありますが、

しばらくもう少し後ろの方にさげて欲しいと思います。



将来像

ボクが就職したのは平成3年ですのでもう16年前になります。あっと言う間の

16年間だったですね。気が付けば40歳の大台でございます。思い起こせば、

それなりに沢山のプロジェクトに携わってきました。それなりに多くの人々と

一緒に仕事をしてきました。なかには3つ4つは、もうこれ以上この会社には

いたくないと思う仕事もありましたが、どうにか今日現在も同じ仕事をして

います。どうにか自分のスタイルを見つけだす事ができ、最近では自分なりに

納得できる仕事ができています。


新入社員の頃、思い描いた自分の将来像がありました。新入社員研修中に、

その絵(自分の将来像)を書かされた記憶があります。そして、今の自分を思うと、

その時描いた自分像とかなり近いスタイルで仕事ができているように思えます。

以前このブログに、ボクが入社1年を過ぎた時に書き残したレポートの話を

書いたことがありました。そのレポートの内容を読むと、今の自分が昔と全く

変わらない気持ちで仕事をしている事がわかりました。

そして、その将来像の絵を思い出し同じく感じること!それは、今のボクは、

「入社以来、全く何も変わらない気持ちで仕事が出来ているのだ!」という事。

ある意味、とても幸せな事なのかもしれませんね。そこには先輩方の沢山の

サポートがあった事を改めて感じ感謝している次第です。


来週、いよいよ新人君が配属されてきますね。具体的か抽象的かは別にして

彼女もまた仕事における将来の自分像を描きつつ我々のセクションに配属

されてくる事でしょう。彼女が目指す将来像に、彼女自身が近づいていくための

サポートを少しだけでもボクらに出来ればと切に思います。


成長

昨年入社の黒田君の事です。ここ2ヶ月間ボクらと一緒に仕事をして

きたわけですが、あっという間に目覚しいくらいの成長をしたと感じて

います。2ヶ月前に彼がボクらのプロジェクトに入ってきた時は、

「まあ初めての仕事だろうし、何か少しだけでも勉強して貰えたらな」

くらいの感覚で接しておりましたが、気が付けば彼のアウトプットに

それなりの期待を抱いているような状況でございます。黒田君の

ポテンシャルがなかなか高い事と、松井さんが一生懸命に指導して

くれている事もあるかとは思いますが、たった2ヶ月とは思えない程の

成長を感じます。当初の予定は2ヶ月間のお預かりのつもりでしたが

後1ヶ月延長して貰う事になりました。これ以降は本格的な詳細設計を

担当してもらう事になります。今まで以上に苦しむ事もあるかと思い

ますが、まあ彼ならやりとげてくれるのではと期待しております。

みなさん、引き続きご支援宜しくお願い致します。やっぱり現場が

大切ですね。何事も経験することが成長への一番の近道であると

改めて感じます。これはきっとボクらでも同じ事なのでしょう。

来週、いよいよ新人君が配属されます。ボクらのチームにとっては

ホント久々に待望の新人です。彼女も、幸か不幸かいきなり

システム開発真っ只中のプロジェクトに1年間どっぷり嵌る事に

なるはずです。おそらく1年後には、誰もが想像がつかない程の

成長をとげているのではないでしょうかね。まあ、そうなるように

ボクらも頑張らなければって感じですね。

しかし、松井さんには感謝ですね。自分も忙しい中、良く黒田君の

サポートをしてくれています。ホントありがとうね m(u_u)m




1000km

今日も朝から曇り空ですね。小雨がふったりやんだりの空模様でございます。

先週末は疲れがたまっていたせいもあり、家の中でぼーっと過ごしたのですが

今日は雨が激しくならない事を祈りつつ自転車で少し出かけてきました。

ただやはり大雨になるのが怖く家の周りが中心です。雨が降りそうな中、

出かけたかった理由が2つあります。1つめは、これでございます。



perlizumi



夏の自転車快適グッヅ第二弾! 

パールイズミ(298-3DPRO) ブライトショーツでございます。

先々週にGETしたのですが、本日初めて穿いてみましたデス。

感想ですが、「最高!」です、これっ!黒地に赤のラインがなかなか

レーシーな雰囲気で、かなりそれっぽく見える気がしています。

ボクはグローブも黒赤を使用していますので、それにもマッチしている

感じになっております。装着感もすごく快適で全身汗まみれだたの

ですが、不快感全くなしでございます。初のサイクルショーツでしたが

良いものをGETできました^^。ちなみに自転車用のパンツはロングも

ショートも基本は下着なしでの着用です。ボクも本日は直穿きで

出かけました。最初は気になりますが、そのうち全然気にならなく

なってしまいます(ノーパンだって事)w


そして、本日は2時間かけて福岡市西区、前原市を20kmほど

走ってきたのですが、自転車購入以来、総走行距離1,000kmを

達成しました^^ 2つめの理由はこれでございます。昨年に比べ

あきらかにペースが落ちておりますが、なんとか1,000km達成で

ございます。昨年は200km/月のペースで乗っておりましたが、

今年はPMP勉強中の3ヶ月を差し引いても100km/月のペースに

なっております。平日夜に全く乗らなくなっていますのでまあ

こんなものかもです。少しペースを上げ、年末目標2,000kmに

挑戦しようかなと思いますデス。


さて、ホークスですが、現在5回表攻撃中です。和田投手の好投と

小久保選手の2打席連続ホームランで、4対0とリードです。

期待の高谷捕手は予想通り先発マスクとなっております。

おっ!ムネリンのタイムリーで5点目ゲット!です。大村選手、

川崎選手も大活躍ですな。やはり昨日の大逆転で何かが

変わったかっ!だったら良いのですが。今日はこのまま、

強いホークスで、交流戦を締めくくってもらいたいですね。