あしながおじさん♪
本が好きです。
余裕があればいつでも読みたいところですが、最近はなかなか。
小学生の頃は‥図書室に入りびたっては、分厚い冒険小説を何冊も借りて帰るような、夢見る文学少女(?!)でした。
特に好きだったのは、挿絵がたくさんある物語。表紙裏が地図や海図になっていたりすると、もう最高♪
目次のタイトルや、白黒の挿し絵から、さまざまなストーリーが壮大に広がり、あたかも自分がその世界を旅しているようにワクワク、ドキドキするのでした。
もしかしたら、わたしの最大の長所は、想像力かもしれません(^_^)v
そして、それを育んでくれたのが、本。
想像できる心があれば、たとえ体が動かなくても、どこにだって自由に行けます。
他の人の悲しみや痛み、幸せや歓びを、自分の身に置きかえて見ることも出来るようになります。
「ナルニア国物語」や、「ガンバと仲間たち」、「オレンジ色の猫の秘密」など、今すぐにでもまた読みたい本はたくさん♪
空想の物語の中から、愛と勇気と、人生を生き抜く力、ヒトの強さや弱さ、優しさを伝えてくれた作家たち‥そして、良質な本の出版に係わるすべての人たちに感謝です。
学生の頃は、わたしにも“足長おじさん”がいたらいいなぁーと思いましたが、
いまは‥
あしながおじさん(みたいな人)になりたいな~、と思うワタクシ流木屋なのであります(^^)/~~~
余裕があればいつでも読みたいところですが、最近はなかなか。
小学生の頃は‥図書室に入りびたっては、分厚い冒険小説を何冊も借りて帰るような、夢見る文学少女(?!)でした。
特に好きだったのは、挿絵がたくさんある物語。表紙裏が地図や海図になっていたりすると、もう最高♪
目次のタイトルや、白黒の挿し絵から、さまざまなストーリーが壮大に広がり、あたかも自分がその世界を旅しているようにワクワク、ドキドキするのでした。
もしかしたら、わたしの最大の長所は、想像力かもしれません(^_^)v
そして、それを育んでくれたのが、本。
想像できる心があれば、たとえ体が動かなくても、どこにだって自由に行けます。
他の人の悲しみや痛み、幸せや歓びを、自分の身に置きかえて見ることも出来るようになります。
「ナルニア国物語」や、「ガンバと仲間たち」、「オレンジ色の猫の秘密」など、今すぐにでもまた読みたい本はたくさん♪
空想の物語の中から、愛と勇気と、人生を生き抜く力、ヒトの強さや弱さ、優しさを伝えてくれた作家たち‥そして、良質な本の出版に係わるすべての人たちに感謝です。
学生の頃は、わたしにも“足長おじさん”がいたらいいなぁーと思いましたが、
いまは‥
あしながおじさん(みたいな人)になりたいな~、と思うワタクシ流木屋なのであります(^^)/~~~
ワーキングホリデー
如月は、脱兎のごとく駆け抜けて‥いつの間にやら、もう中旬(^^;)
3連休なんて、家にこもりきりで仕事三昧。ご近所さんに、ひきこもりだと思われちゃうかも!?
今月は、ワン・トモやニャン・トモ、地元のお友達などの誕生日ラッシュで、オーダーや納品&プレゼント制作にてんやわんやの前半。
ありがたいことに、
「おまかせで♪」
なんてオーダーも頂けるようになり、ちょっとは、アーティストとして進歩しているのかなぁ~と、嬉しかったりも致します。
そのぶん、気合いとプレッシャーは倍増で、ブログ更新が久しぶりになっちゃいました‥(^_^;)
昨年バイトをやめて、制作に集中する道を選んでからは、急ぎのオーダーやお届けも、某居酒屋なみに「歓んで!」お受け出来るのがとても嬉しいし、
何より、声をかけてくれる仲間や友人たちに会えることが、ホントにうれしくて毎日が感謝の日々。
心をこめて、つくり
愛をこめて、届けよう
そう思わずにはいられません。
ウチのネコたちからも、みなさんに感謝♪
そして、我が家の『クロ猫ギャング団』にもココロから感謝(^-^)♪
~いつもありがとう~流木屋
3連休なんて、家にこもりきりで仕事三昧。ご近所さんに、ひきこもりだと思われちゃうかも!?
今月は、ワン・トモやニャン・トモ、地元のお友達などの誕生日ラッシュで、オーダーや納品&プレゼント制作にてんやわんやの前半。
ありがたいことに、
「おまかせで♪」
なんてオーダーも頂けるようになり、ちょっとは、アーティストとして進歩しているのかなぁ~と、嬉しかったりも致します。
そのぶん、気合いとプレッシャーは倍増で、ブログ更新が久しぶりになっちゃいました‥(^_^;)
昨年バイトをやめて、制作に集中する道を選んでからは、急ぎのオーダーやお届けも、某居酒屋なみに「歓んで!」お受け出来るのがとても嬉しいし、
何より、声をかけてくれる仲間や友人たちに会えることが、ホントにうれしくて毎日が感謝の日々。
心をこめて、つくり
愛をこめて、届けよう
そう思わずにはいられません。
ウチのネコたちからも、みなさんに感謝♪
そして、我が家の『クロ猫ギャング団』にもココロから感謝(^-^)♪
~いつもありがとう~流木屋
聖なる木
わたしのつくる流木作品は、ちょっとヘンテコです。場合によっては、かなりオカシナことになっている‥かもしれません。
その理由は、たいていは“考えないで作って”いるから。
なぜ“考えない”かと言うと‥
流木たちを片付けたり、並べたりしているうちに、“自然にカタチが出来て”いくから、です。
わたしがやっているのは、ほんのわずか、木を留め合わせたり、記憶の中の風景を重ねたりする一部の作業だけ。
自然のまま、ありのまま‥海岸に流れつき、芽吹く季節を待っていた植物のように生まれてくるというとわかりやすいかもしれません。
ひとつひとつの流木の、それぞれの色や形のなかに歴史があり、また“創造の神”がいる感じです(^-^)
樹木はいのちを宿しています。ながい生命のサイクルの中で、さまざまな生物を育てる環境をつくりだしてくれています。
CO2を吸収して、酸素をつくり、その枝々は‥暑い夏には木陰を、寒い国には薪となって暖かさを与えてくれ、鳥や小動物には大切な棲み家であり、動物たちにとってはかけがえのない存在なのです。
浜辺を歩きながら拾いあげた流木やビーチグラスも、“わたしを見つけて声をかけてくれたカケラたち”だと思っています。
雄大な自然に優るアートなどありません。
わたしたち人間も、偉大な自然のなかの一部。謙虚に、まっすぐに、いのちを紡ぎたいものです。
植物に学び、動物たちに教えられ、自然からもらっている恩恵に気がつけば、すべてのものに感謝があふれてきます。
一日一日に、ひとつひとつに、感謝をこめて。
~流木屋~
その理由は、たいていは“考えないで作って”いるから。
なぜ“考えない”かと言うと‥
流木たちを片付けたり、並べたりしているうちに、“自然にカタチが出来て”いくから、です。
わたしがやっているのは、ほんのわずか、木を留め合わせたり、記憶の中の風景を重ねたりする一部の作業だけ。
自然のまま、ありのまま‥海岸に流れつき、芽吹く季節を待っていた植物のように生まれてくるというとわかりやすいかもしれません。
ひとつひとつの流木の、それぞれの色や形のなかに歴史があり、また“創造の神”がいる感じです(^-^)
樹木はいのちを宿しています。ながい生命のサイクルの中で、さまざまな生物を育てる環境をつくりだしてくれています。
CO2を吸収して、酸素をつくり、その枝々は‥暑い夏には木陰を、寒い国には薪となって暖かさを与えてくれ、鳥や小動物には大切な棲み家であり、動物たちにとってはかけがえのない存在なのです。
浜辺を歩きながら拾いあげた流木やビーチグラスも、“わたしを見つけて声をかけてくれたカケラたち”だと思っています。
雄大な自然に優るアートなどありません。
わたしたち人間も、偉大な自然のなかの一部。謙虚に、まっすぐに、いのちを紡ぎたいものです。
植物に学び、動物たちに教えられ、自然からもらっている恩恵に気がつけば、すべてのものに感謝があふれてきます。
一日一日に、ひとつひとつに、感謝をこめて。
~流木屋~