ecollabo~流木屋~ -16ページ目

帽子屋さん♪

080128_1615~01.JPG
まだ試作の段階ですが、ぐるぐる加減もいい感じ。
よし、シリーズでつくろ~っと(^o^)♪

今日のご飯♪

080131_2134~02.JPG
おトモダチのお宅へ、ご注文のものをお届けに行ったところ‥
夕ご飯にどうぞ、とお母様の作られた炊き込みゴハンを、お土産に持たせてくれました。
帰り際にタッパーに詰めてくれたので、江ノ電で帰って来てもまだあたたかい、いい香り♪
お味噌汁があったまるのも待ちきれず、
「いただきま~す」(^o^)
あ、そうだ写真!!と思ったときには、残り半分に‥でも、感謝の気持ちをお伝えしたいから、パチリ。
「お母さま、ごちそうさまでした!とっても優しいお味で美味しかったです♪」

優しいキモチ♪

080131_2220~01.JPG

「この葉っぱを、こっちに‥と。和ねぇー、お花の活け込み出来たよ~♪」(^o^)カイ
「んー‥まんぷくだよ~。‥ムニャムニャ」(_ _)Zzzアッシュ

先代のネコさんに、と、パズママさまからお花を頂きました。びっくり&とっても嬉しかったです。ありがとうございます♪

本来なら御仏前に飾りたいところですが‥細長い葉っぱをめぐって、クロ猫ギャング団が結成されたため‥やむなく、窓の外に(^_^;)
すでに撮影中に、カイちゃんに2~3本カミカミされてしまいました(;_;)

ねこさんへ、ありがとう

TS330692.JPG

 今日、30日は『ねこさん』の3回めの命日でした。
「カイちゃんも、和ねぇと一緒にお線香をあげたよ♪
ネコ姉ちゃん、いつもみまもってくれてありがと」(-^^-)カイ

 今日も、あの日とおなじ小春日。
日差しのやさしい穏やかな午後。ふたりでバスに乗って、浜辺にでて波音を聞きながらお別れしたね。
ねこさんには、初めての海だったっけ。
 17年の間、わたしにたくさんのことを教えてくれました。
いまも幸せと感謝でいっぱいの大切な日々です。
ありがとう、ねこさん。大好きだよ(^-^)和海

ストーリーテラー

TS330843.JPG
~story~
「サカナを売らない魚屋」
...........
むかし、むかしのお話。
『スミマセン…、サカナを一匹ください。このおカネで足りますか?』(-_-;)ロボ1

「ウチはサカナは売らないんだ」(`―´)ロボ2
..
『でも‥ボク、お腹がすいてるんです‥』(-_-;)ロボ1

「じゃあ、魚の捕り方を覚えな!
一緒に来い、教えてやるよ。」(^〇^)ロボ2
~~~~~~~~~
いつだったか、こんな話を聞いたことがあります。もちろん、登場人物は流木ロボットじゃないけれど(^_-)
わたしの目標は、この二人とも。
魚の捕り方を覚えたら、自分でつかまえられる。そして、それをまた必要とする誰かに伝えることができる。
なんてステキな循環型社会のはじまりでしょうか。
流木ロボットたちも、いつか役目を終えたときには、ネジやクギは外して、木は木として、再利用なり薪になるなりしてくれるのが、流木屋の理想なのです(^^)/

home sweet home

ML_TS330842.JPG
フレンチトーストの、甘~い香り漂うキッチン前カウンターに在住(?)の白い流木ロボットくん。
なんかちょっと、、、
ゲレンデ~に恋した~い♪風な雰囲気も‥
(^_^)
持家、庭つき一戸建“独身”流木ロボ。
ただいま、花嫁募集中。
「横浜に会いに来てね~♪」

インド人もビックリ!!

TS330848.JPG
『白鳥』のあとに、印度、というのもナンですが‥あ、駄洒落みたいになってる(^^;)
~~~~~~~
昨年秋から頼まれていた、横浜「LONCAFE」からの最新リクエストが、流木ロボット。
で、他にもがっつり携えて、納品に行って来たのですが、出かける直前に作ったのがこの流木ロボ。
木目の縞加減がステキだったので、つい、こんな色に‥
「あちゃ~、こりゃ失敗だなぁー」(^_^;)
と、思ったのもつかの間。貝殻の帽子を乗せたとたん、、、
インド人もびっくりするよな、ステキなターバン姿に早変わり!!
「ナマステー♪
美味しいナン、焼いてください、プリーズ」(^o^)
イトおばあちゃん、お空で笑ってくれてるかな~♪

サヨナラ、イトおばあちゃん

TS330850001.JPG
北日本では積雪がつづく、冷え込んだ冬の日‥お向かいの、イトおばあちゃんは遠くへ行ってしまいました。
植物を育てるのが上手で、カラカラと鈴が鳴るように笑う、お花のようなひとでした。
会えばいつも笑顔で、庭の花たちの話。おばあちゃんのお庭は、四季を通じて、元気な樹々や花で色とりどり。
今年は百合がキレイに咲いたわね、栄養もあげなかったのに‥と、笑うイトおばあちゃん。
お楽しみ券で、またお花を貰ってきちゃったわ、まったく、好きでしょうがないわねぇ、と自分を笑いとばしたり‥
あなたはお花より葉っぱの方が好きみたいだからと、「金のなる木」を鉢植えにして持って来てくれたり‥
たくさん、たくさんの思い出があふれだす。
その愛らしい素敵な笑顔にもう会えないのかと思うと寂しくて、涙もあふれだしてしまいそうになるけれど。。。
泣いている代わりに、おばあちゃんの好きだった植物たちのお世話をしたり、話してくれた楽しい思い出を、少しずつ『言の葉』に乗せて、イトおばあちゃんのお話しをみんなにも伝えるね。
優しい気持ちをありがとう。きっと天国でも花たちにかこまれて幸せに笑ってるね。
お孫さんたちも、柴犬のリュウちゃんも、今日は元気に路地を歩いてたよ。
おばあちゃんがくれた、愛らしい「白鳥」のお話しは、また今度。
時々、庭でお香を焚くね。ありがとうの気持ちをこめて。

幸せなキッチン

080114_1806~01.JPG
キッチン脇の収納棚。年末の片付けとともに、えいやっー!‥と、完成したもの。
冬が苦手な植物たちを部屋の中に置くためのスペースを足したり、小鍋を収納する棚板や、ちょっとしたモノをかけるフックをつけたり、とっても使いやすい空間に。
以前ホームセンターで入手した、1×4の端材。多少ヒビありの難モノのため、1本30~100円と格安(^^)/
流木の小板をつけた、自分らしいアレンジで三つ星の満足度♪
☆☆☆
そして、先日開催された、材木座セレブ邸での新年パーティ♪
こちらのキッチンは、ウチとは比べようもない広さと、美しさ!キレイの秘訣は行き届いた日頃の手入れと、モノ選びのセンスの良さだと実感。
ご本人も、そこに集う人たちも、個性あふれるステキな方々ばかりで、これまた納得。
‥流木屋としては新年パーティ出席など、おこがましい立場ではございましたが(^^;)、えー‥、ココロ優しいおトモダチ方のおかげさまで、作品オーダーなどを頂き、ありがたく参加させていただきました。
幹事役のティナさま&シェフ様、お心尽くしのお料理ありがとうございました。セレブ・ミッシェル様&うさぎ執事サマ、毎度おさわがせでスミマセン。フックくんが寂しい思いをしていなければいいのですが。。。
買い出し部隊&最後の片付け隊になってくださった方々‥大変だったことと思います、本当にご苦労様でした!
お久しぶりの方々や、お世話になってるみなさんに会えて、とてもうれしい幸せな一日でした。
今度はぜひ、みなさんの近況なども、もっとお聞かせくださいねー(^o^)
‥今回、食べてばかりの流木屋でした。感謝です(^_^;)

収納棚♪

TS330836001001.JPG
『ボクのゴハン、ここにしまおーっと♪』
(^o^)アッシュ
、,。.:゜´、,。.
ずっ~と、作りたかった収納棚。思いたって、年末31日に完成!
おかげで、心も部屋もスッキリ(^_^)v
でもって今週は、制作、せいさく、また制作。現在追い込み中(^^;)
おトモダチからのオーダーを仕上げて、横浜ロンカフェへ納品行って‥、戻って来たら、明日お届けする分もつくらなきゃ。(@_@)-☆Oh!!ガンバロ~