あしながおじさん♪
本が好きです。
余裕があればいつでも読みたいところですが、最近はなかなか。
小学生の頃は‥図書室に入りびたっては、分厚い冒険小説を何冊も借りて帰るような、夢見る文学少女(?!)でした。
特に好きだったのは、挿絵がたくさんある物語。表紙裏が地図や海図になっていたりすると、もう最高♪
目次のタイトルや、白黒の挿し絵から、さまざまなストーリーが壮大に広がり、あたかも自分がその世界を旅しているようにワクワク、ドキドキするのでした。
もしかしたら、わたしの最大の長所は、想像力かもしれません(^_^)v
そして、それを育んでくれたのが、本。
想像できる心があれば、たとえ体が動かなくても、どこにだって自由に行けます。
他の人の悲しみや痛み、幸せや歓びを、自分の身に置きかえて見ることも出来るようになります。
「ナルニア国物語」や、「ガンバと仲間たち」、「オレンジ色の猫の秘密」など、今すぐにでもまた読みたい本はたくさん♪
空想の物語の中から、愛と勇気と、人生を生き抜く力、ヒトの強さや弱さ、優しさを伝えてくれた作家たち‥そして、良質な本の出版に係わるすべての人たちに感謝です。
学生の頃は、わたしにも“足長おじさん”がいたらいいなぁーと思いましたが、
いまは‥
あしながおじさん(みたいな人)になりたいな~、と思うワタクシ流木屋なのであります(^^)/~~~
余裕があればいつでも読みたいところですが、最近はなかなか。
小学生の頃は‥図書室に入りびたっては、分厚い冒険小説を何冊も借りて帰るような、夢見る文学少女(?!)でした。
特に好きだったのは、挿絵がたくさんある物語。表紙裏が地図や海図になっていたりすると、もう最高♪
目次のタイトルや、白黒の挿し絵から、さまざまなストーリーが壮大に広がり、あたかも自分がその世界を旅しているようにワクワク、ドキドキするのでした。
もしかしたら、わたしの最大の長所は、想像力かもしれません(^_^)v
そして、それを育んでくれたのが、本。
想像できる心があれば、たとえ体が動かなくても、どこにだって自由に行けます。
他の人の悲しみや痛み、幸せや歓びを、自分の身に置きかえて見ることも出来るようになります。
「ナルニア国物語」や、「ガンバと仲間たち」、「オレンジ色の猫の秘密」など、今すぐにでもまた読みたい本はたくさん♪
空想の物語の中から、愛と勇気と、人生を生き抜く力、ヒトの強さや弱さ、優しさを伝えてくれた作家たち‥そして、良質な本の出版に係わるすべての人たちに感謝です。
学生の頃は、わたしにも“足長おじさん”がいたらいいなぁーと思いましたが、
いまは‥
あしながおじさん(みたいな人)になりたいな~、と思うワタクシ流木屋なのであります(^^)/~~~