2024年3回目の沖縄、最終日のドライブはいつもの海洋博公園まで | ある主婦のWDWへの道・・それから他の旅行も

ある主婦のWDWへの道・・それから他の旅行も

WDWに、7回行き、香港もパリもアナハイムも制覇。
あとは、上海でワールドディズニー制覇です!
ディズニーワールドや、その他の旅行のこと、書いています。
よかったらお付き合い下さい!!

2024年4月12日。

 

4泊5日の沖縄旅の最終日、HIYORIオーシャンリゾートをチェックアウトして、空港とは反対方向へと車を走らせます。

 

 

 

11時40分くらいに、海洋博公園に到着!

 

 

水族館には行かないので、ぶらぶらと散策。

 

 

 

 

最近、この景色がお気に入りです。

 

伊江島がくっきりと見えて、沖縄にいるんだな、って思えます。

 

 

 

 

人気の、水族館側からのアプローチだと、この景色ですね。

 

 

image

 

海の色も、空の色、最高にきれいですルンルン

 

 

シンボルのジンベイザメ。

 

 

 

 

ハイビスカスも、たくさん咲いていました。

 

 

またゆっくりと、遊びに来たいですね。

 

 

まだ、イルカのオキちゃん劇場のリニューアル工事は終わっていなくて、イルカショーは、小さなプールでの仮のものです。

 

 

人気で、いつも多くの人が見ていますよ。

 

 

今回は、ちょうどショーが終わった頃についたので、横を通り過ぎただけですが。

 

 

そろそろ、お腹も空いてきました。

 

ここまで来たら、いつもの海邦丸に行く??と、なりましたが、毎日、朝食で海鮮丼を食べていたから、特に海邦丸に行きたい訳でもないな、となり笑

 

 

今回、ステーキを食べてないから、ステーキ88に行きたい、と、夫。

 

 

めっちゃ久しぶりに、美ら海店のステーキ88に行く事になりました!

 

 

外国人の観光客が、お店の外観撮影中。

 

 
スープ、サラダ、ご飯は、ビュッフェ形式。

サラダに、生のゴーヤと、スライスオニオンがあると、嬉しいラブ

 

 

 

お肉は、赤身150グラムだったかな。

 

 

十分な量で、とっても美味しかったです爆  笑

 

 

食べたがった夫が、ご馳走してくれました飛び出すハート

 

 

より一層、美味しかったよグッ

 

 

 

食事の後は、ゆっくりする暇も無く、那覇方面へと急ぎますが・・・。

 

 

相変わらず、高速利用しない作戦、のため、名護を過ぎたあたりから、所々で、渋滞や、めっちゃ遅い車が先頭での渋滞にひっかかりまくり・・・ガーン

 

 

 

いつもは、フライトの3時間以上前に、余裕を持って車を返す我が家だというのに、今回はかなーりギリギリの時間でしたアセアセ

 

 

給油も、いつもは安いところに立ち寄りますが、その時間的余裕無く、瀬長島の手前でとりあえず、なんでもいいから、と、給油。

 

 

やはり、空港近くは高いですが。

 

 

なんとか、2時間前には返却済、空港への送迎バスに乗り込むことができましたグッ

 

 

すぐにラウンジへ行って、しばらく休憩しましたが、飛行機は少し、遅れるとのことで、それなら急がなくてもよかったのにな、と、ちょっと残念気分でしたが笑い泣き

 

 

 

最後に、空港待合室に移動してから、ブルーシールでアイスを買って食べて、今回も大満足な沖縄旅の締めくくりになりました爆  笑爆  笑

 

 

 

帰って来たら、大阪も暑かったニコ

 

 

 

 

この旅行にかかった費用、JALダイナミックパッケージ飛行機

 

伊丹~那覇 往復航空券、4泊5日のレンタカー、リーガロイヤルグラン朝食付き1泊

2名で90,000円 + びっくりオプションハンバーガー2名分 1,000円

 

HIYORIオーシャンリゾート朝食付き3泊

2名で67,998円

追加支払いは、駐車場代3泊で4,500円、ランチレストランに5,625円(一休ダイヤモンド特典3,000円と、掃除をしないエコクーポン1,000円利用で、9,625円から安くなった)

 

 

国際通り居酒屋での支払い、7,500円

 

大きな出費はこれくらいで、後は、スーパーで買ってきた物を部屋で食べたり、で過ごしたので、内容の割には、出費の少ない旅行となりました爆  笑

 

 

 

なにより、HIYORIオーシャンリゾートにこんな値段で泊まれることは多分、もうあり得ないと思うので、本当に行って良かったですニコニコニコニコ

 

 

 

今回も、長々と沖縄旅行にお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

この後は、しばらくハワイ準備編のブログをお届けすることになると思います。

 

 

次回の旅行記は、ハワイ島からになります。

 

またお付き合いくださいね~ハイビスカスハイビスカスハイビスカス