事実は小説より奇なり・・・その1 | ある主婦のWDWへの道・・それから他の旅行も

ある主婦のWDWへの道・・それから他の旅行も

WDWに、7回行き、香港もパリもアナハイムも制覇。
あとは、上海でワールドディズニー制覇です!
ディズニーワールドや、その他の旅行のこと、書いています。
よかったらお付き合い下さい!!

現実は小説より奇なり、って言う言葉。

 

たまに聞きますが。

 

そういうことって、本当にあるのね、と思う出来事がありました。

 

 

昨年、亡くなった私の父。

 

父の人生について、などのブログも、以前に書いたので、記憶していただいている方もいらっしゃるかもしれませんが。

 

 

父は6人兄弟の下から2番目。

 

一番下の妹である、九州の叔母以外は、もうみんな、鬼籍に入りました。

 

上から2番目の伯父は、父にとって唯一の男兄弟。

 

その伯父は、結婚して、最初は祖父母と同居していたのに、奥さんが同居を嫌がって出て行き、そのために父が次男でありながら、母と結婚してから、同居していました。

 

 

伯父夫婦はその後、離婚し、私の従弟にあたる2人の子供たちとは、祖父母もそれっきり、会えなくなってしまったのだそうです。

 

私が産まれたときには、既に、伯父は1人暮らしで、従妹がいるのは聞いて知っているけど、会ったことは無かった私。(と、聞いていました)

 

 

祖母から、たまに消息を聞くことはあり、上の従弟は男の子で、阪大か京大、下の女の子も、府大に行った、とか・・・

 

 

でも、都市伝説みたいな感じで・・・

 

 

 

会ったことも無ければ、写真も小さいころのが2枚くらい、おばあちゃんの手元にあるだけ、でした。

 

 

伯父は、元奥さんとは、仕事でのつながりもあって、時々は会っていたらしく、子供たちの結婚式には呼んでもらうつもりでいたようですが、それは叶わず。

 

 

いつ頃まで連絡を取り合っていたのか、どうなったのか、私も知らないままでした。

 

 

 

その伯父が亡くなったのは2011年の秋の終わり。

 

施設に入っていた伯父、父に連絡が入り、亡くなる前に面会に行き、亡くなったあとのお骨は父が引き取りました。

 

当時、既に認知症を発症していた母でしたが、まだ、理解できる部分もあったので、その母が、伯父をあまり好きではなく。

 

 

伯父を、お墓に入れるのは絶対にイヤ、、と言い張りました。

 

父はすごく悩んだようですが、うちで、お坊さんを呼んで、1周忌までの法要はしましたが、お墓には入れずに、一心寺さんに納骨するにとどめました。

 

 

我が家のお墓は、墓石はあるのですが、両親が建立したお墓なので、誰も入っておらず。

 

 

なので、父が亡くなった時にも、納骨はせず、近いうちに墓じまいをすることを決められたのですが。

 

 

 

ここからが、新しい展開。

 

 

先日、我が家の電話に、留守番電話が。

 

 

 

「〇〇コウイチといいます。〇〇タカシの息子になります。そちらは、〇〇孝治さんの娘さんのトモコさんでまちがいないでしょうか。お話したいことがあって、お電話しました。もしよければ、お電話をいただければ嬉しいです」

 

 

 

えー、あの伯父さんの息子の、コウイチさん!?

 

 

つまり、私の従兄!?

 

 

50年以上前から、存在は知りながら、会ったことはもちろん、話したこともない、従兄。

 

 

何の用事で、そしてなぜ、私の今の名前と電話番号を知っているの!?

 

 

 

妹にラインしてみるも、妹のほうには、何の接触も無い、という返事で。

 

 

 

 

結局、恐る恐る、電話をかけてみる、私。

 

 

「〇〇トモコです」と、名乗った時の、一瞬の沈黙。

 

 

 

 

そして、「突然の電話で、すみませんでした。分かりますか、私は、○○の長男で、コウイチです」と、きちんと改めて、名乗ってくれたので、ホンモノっぽい・・・びっくり

 

 

 

「従弟になりますよね、お目にかかったこともないですけど」「そうです、そうなります」

 

 

そこから、コウイチさんがなぜ、私に電話をくれたのかの話を聞くことになりました。

 

 

 

 

長くなりそうなので、続きます。