ウディタでゲーム開発日誌 -10ページ目

ウディタでゲーム開発日誌

WOLF RPGエディターでフリゲ作ってます。
制作物はこちらのウェブサイトからどうぞ→シコウサクゴ(http://ytknkgymt.web.fc2.com/index.html)
  ツイッター→https://twitter.com/ytknkgymt

これ含めて未開封があと13枚くらいになりました。

 

 

"Eclipse" "Fragment"

サークル:Calm Cinema(サウンドクラウド)

購入価格:1000円、500円

※Fragmentはnornoriumさんの旧譜、委託販売

 

2枚とも、アンビエントサウンドが心地よいアルバム。

 

曲が強く主張することはなく、

音が自然と「そこにある」って感じ。

 

頭の中を整理する時だったり、

落ち着いて作業したい時に聴きたいかな、と思いました。

 

"Eclipse"だと「Cradle」

"Fragment"だと「Gene」がお気に入り。

 

 

"Stranger"

サークル:しっぽ(サイト)

購入価格:1000円

 

「バイクの旅をテーマにした11曲のインストアルバム」

※サイトより引用

とのことで、youtubeのクロスフェードを聴いてみて

オーケストラによる壮大な曲や

アンビエントのような幻想的な曲、

ピアノを使ったすこし陰鬱な曲などなど

好きなジャンルがびっしりだったので買いました。

 

 

旅の始まりから終わりまでが

この1枚に凝縮されていて

最後には「ああ、全て終わった・・・」という

虚脱感すらおぼえました。

 

お気に入りは「雨の街」

またまた3枚聴いたので、

ざっくり感想書いていきます。

 

 

"Fantasia"

サークル:colis Records(サイト)

購入価格:500円

 

偶然にもHUMMING LIFEさんの旧譜

(大文字小文字の違いはあるが)同じ名前の

空想アクションゲームコンピアルバム。

 

ロックマンのアレンジアルバムを多数出している

サークルさんのようで、そっち方面が得意なのかな、と

期待して聴いてみました。

 

「空想アクションゲームコンピアルバム」と

銘打っているだけあって、

たしかにファミコン~プレステ2くらいのアクションゲームのBGMに

使われそうな楽曲だな!という印象でした。

 

一部の曲は2ループからフェードアウトという構成になっていて

まるでゲームのサントラのようでした。

前半はチップチューンが多く、

後半に行くにつれて、生音、じゃないけど、(どう言えばいいのかわからない)

そういう曲に変わっていくのが、

時代とともにゲームハードが進化していった様を見ているようでした。

"Green and blue"がお気に入り。

 

"Desert Symbol"

サークル:gunter10 Records(サイト)

購入価格:500円

 

多分ジャケットのせいかもしれないですが、

曲を聴いて抱いたイメージが「夜の砂漠」でした。

 

アップリフティングトランス(らしい)の曲で、

1曲1曲がちょい長め(平均8分くらい)。

 

ちょっと曲の展開が遅い、というか

同じフレーズの繰り返しが長いように感じられたので

余計に曲が長く感じられたような気がします。

ちょっと飽きる、というか。

 

 

"FLAT OUT"

サークル:Quriocity Records(サイト)

購入価格:700円

 

テーマが「レースゲーム」というアルバム。

レースゲーム好きの自分からすると

「うわー。確かにレースゲームで流れそうだ」

と思わされた1枚。

 

1曲目からリッジ臭がするなぁと思ってサイトを覗くと、

「Location    Mid Night Bay Route 795」 と。

Seaside Route 765のオマージュかな?

リッジ臭納得の楽曲。

 

他にも架空のコースを題材に

全11曲が収録されてますが、

どれもゲームBGMっぽくて好きですねぇ。

アルバム名にもなった"Flat Out"がお気に入り。

先日のコミティア120で頒布開始された

アストロメイデン/アポストロ スピンアウトボイスドラマ

「アリムとミアリスのはじめての二人旅」

 

BOOTHでDL販売されてたので購入して

聴いてみました。

 

時系列的には

村の騒ぎが終わった後だから本編の途中かな?

(本編ラストでああなっちゃうし)

 

本編中でも(主にミアリスのせいで)

ニヤニヤすることが多かった

アリムドーテとミアリスのやりとりですが、

 

ミアリスがツン1:デレ9(私感) くらいになったせいか

更にニヤニヤする37分でした。

そしてミアリスのデレセリフをイマイチ理解してないアリムドーテ。

・・・かわいい。

 

 

サブキャラとして

かな子、ちはる

アーシェラ、レニ

アトラ、リーン

が出てくるけれども、

 

アーシェラのレニ弄りとか

わざとかな子の話を聞こえないふりするちはるとか

酔ったアトラの百合全開な告白と、狼狽えるリーンとか

 

この人たちも、まぁ・・・いろいろ溜まってたんですかねw

 

 

そしてトドメに

ミアリスのデレ100%ですよ。

 

末永く幸せになれよチクショウ!!

って言いたいけど、ああなるんだよね・・・。

 

 

聴いていて終始ニヤニヤしっぱなしでした。

既プレイの人は是非聴くべし!

声優さんの演技も素晴らしかったです。

 

アストロメイデン後編も待ち遠しいですが、

アーシェラ主人公のスピンアウトボイスドラマも

聴いてみたいかも・・・