t-speedブログ -64ページ目

オアー!

やってきました。


Xバイソンヒットコンボ道場です。

とはいえ、

筆者はバイソン、むかしからほとんど使ったことがありません(;~_~)


CPU戦をやるにあたりwikiなどを読んで勉強したのですが、

いまいちバイソン、掴めていません。


おいらは飛び道具攻めで飛ばせて落とすか、

対空のあとに起き攻めコンボで一気に片付けるか、

飛び道具の隙にコンボで決めるか、

だいたいそんな感じでCPUを戦ってきました。

でも、

Xバイソン、

すごくやりにくいです(;~_~)

ダッシュストレート系はCPUの超反応で、大きいのを喰らってしまいますし

対空もバッファローヘッドバットがあるのですが、

皆さんも使ってみると分かりますが

出るのが遅いため、着地されることもしばしばです。

ダメージも少しです。


バイソン、ジャンプ力も低いですし、

飛び道具を飛び越すのがやっとですね。

垂直ジャンプ大パンチは、本田のように空中制御できるんですね。

知らなかった(;~_~)


おいらがどうにもやりにくいと感じたのは

飛び込みからのいいコンボがありません(;~_~)

バイソンというと、昔から

ピヨからピヨへの強力なコンボがあるという認識でしたが、

Xバイソンにいたっては使い易い、いいのが見つかりません。

リュウみたいに飛び大、中足波動みたいな定番で堅いやつがないんですよ。

それが爆発力に欠ける要因みたいでやりにくいのです。

まあクレイジーは最高の切り札なんですがね。


通常技でも目押しでつながればいいんだけどそれも・・・


というわけでwikiを参考に自分で使い易いのを模索してみました。

では道場はじまるよ!


t-speedブログ

飛び大パンチ→立ち中キック大ダッシュアッパー。


これがまあまあやりやすく使い易いですね。

ダメージはこんなもん↓

t-speedブログ

半分に届くか、届かないかくらいです。


バイソンはジャンプ大キックと、大パンチはどうやら同じもののようですね。

どちらにしても攻撃発生がすごく遅いため、

だいぶ早めにパンチを押さないと着地してしまいます。

慣れが大切な技です。


そして近立ち中キックのボディブローですが、

これは認識間合いが広いため、

少々遠めでも出てくれます。

それが安定コンボたる条件ですね。


そして、おいらはラストを大ダッシュアッパーにしているのですが、

これには意味があります。

やってみると分かりますが、

ダッシュストレートは出てくれません。

おそらくタメが間に合わないのでしょう。

調べてみるとグランド及びダッシュストレートは70フレのタメが必要らしく、

アッパーは60フレです。


この差がとても大きいことがやってみると分かります。

ボディブローのキャンセルをぎりぎりまで引き伸ばせば入りますが、

かなりシビアです。

ちなみにグランドアッパーは62フレらしいです。


ラストはグランドアッパーでも行けます。

でも少しでも安全な道にするなら、やはりダッシュアッパーでしょうね。


そして、大を使ったのはダメージの恩恵を受けるためです。

ダメージを検証してみました。

-----------------------------------------------


VS Xケン


小Dストレート 28,22,26,23,24,26,24,27,27,26 22~28 平均25.3ドット

中        28,29,26,25,22,27,21,29,26,27 21~29 平均26ドット

大        31,27,27,33,27,22,27,24,31,27 22~31 平均27.6ドット


小Dアッパー 27,22,22,22,22,25,22,22,25,24 22~27 平均23.3ドット

中        28,22,29,27,24,21,27,22,27,27 21~29 平均25.4ドット

大        33,23,27,28,23,23,29,29,32,30 23~33 平均27.7ドット


小グランドスト 24,23,24,22,27,23,24,23,24,22 22~27 平均23.6ドット

中        26,26,26,25,26,26,27,24,26,29 24~29 平均26.1ドット

大     28,26,25,25,26,26,27,26,30,28 25~30 平均26.7ドット


小グランドアッパー 24,25,24,23,27,22,22,24,24,22 22~27 平均23.7ドット

中           26,25,26,28,26,28,28,26,27,28 25~28 平均26.8ドット

大           29,25,27,29,31,26,27,26,28,27 25~31 平均27.5ドット


------------------------------------------------

検証結果からまとめると、


小ではダッシュストレートが少し多いですね。

大で使うならどれも大して変わらないでしょう。

まあ、あくまでもたった10回の検証ですから

厳密なものではありません。


基本コンボとしてもう1つご紹介。

t-speedブログ

飛び大パンチ→しゃがみ中パンチ大グランドアッパー。


t-speedブログ

ダメージは上のコンボと同等だと思います。


グランドストレートは上にかいたようにタメがシビアです。


ここでおいらは気付いたのですが

バイソンのダッシュ系はダウンするものとしないものがある。


ダウンするものは


ダッシュストレート(大のみ)

グランドストレート

グランドアッパー

です。

t-speedブログ
大ダッシュストレートはダウン技。


たしかスーパーの時は小がダウン技でしゃがみにも当たる万能技でしたね。

ダウンしないからといって反撃を受けるわけではありませんし、

ダッシュ時代のように追撃できるわけでもありません。


どうしても大ダッシュストレートを使いたいなら

飛び大パンチ→しゃがみ小パンチ→立ち小パンチ大ダッシュストレートがおすすめです。

四段にすることでタメ時間ができます。

ダメージは3段のほうが上です。

飛び込みからのオススメコンボは以上です。

ダメージ半分弱奪えるし、間合い遠目でもいけるので

使い勝手はまあまあではないでしょうか。

コマンドも簡単で、他の物に化けてもモウマンタイです^^



次は地上からの、お急ぎコンボです。
t-speedブログ

しゃがみ中キック(下段)→しゃがみ中パンチグランドストレート。


ダメージは半分に届かない程度です。

まあ、中、中ですからね。

それでも簡単でお急ぎの時は重宝すると思います。

下段発信なので起き攻めに使えますね。


さらにスパコンからみをやってみたのですが、

バイソンはしゃがみ大パンチがスーパーキャンセルできるので

しゃがみアッパークレイジーがオススメです。

しゃがみ中パンチより減らせます。

これだけでも7割近くも減らす連続技ですが、

こういうものもありました。

t-speedブログ

しゃがみ中キック(ノーキャン)クレイジーです。

しゃがみ中キックを普通に当てても目押しでクレイジーがつながります。

キャンセルはかかりません。

そしてこれを利用すると・・・

t-speedブログ

飛び大パンチ→しゃがみ中キック(ノーキャン)クレイジーの7ヒットコンボ。


ダメージはこんくらい。
t-speedブログ
t-speedブログ

ノーキャンでもしっかりつながってます。


これがやってみると結構むずかしく、

なかなか出来ないのでやり方を説明します。

飛び大パンチからしゃがみ中キックは最速で。

出が遅いのか、けっこうつながりづらいです。
t-speedブログ

クレイジーのタメも70フレとストレート系と同じく長めなので、

しゃがみ中キック中も後半までしっかり溜めます。

そしてヒット後ぐらいから高速でコマンドを入力します。
t-speedブログ

ヒット前から入力を始めるとタメ時間が足りません。

かと言ってコマンドが遅いとつながりません。

t-speedブログ

はじめはヒット確認から入力し、繋がらないけどクレイジーが光るくらいから始めたほうが

いいと思います。

それからだんだん速くしていけば。


↓これは実際に、飛び大パンチ→中足ノーキャンクレイジーが繋がったときのものですが、
t-speedブログ

この写真では実はまだクレイジーがヒットしていません。

ケンが退いているのは中足ののけぞりが続いている証拠写真です。


そしてこの写真がクレイジーの一撃目が当たった瞬間です。
t-speedブログ

飛び大→中足ノーキャンクレイジーは確実に入ります。


まあ、おいらも何回もトライしてやっと出来るくらい難しいですね。

パッドだし。


さらに、クレイジーが入るなら

「ノーキャンでダッシュストレートも入るんじゃないか」

と思いやってみると、

t-speedブログ

入ります。

飛び大パンチ→中足ノーキャン大ダッシュストレートです。

ヒット確認後に出せるので使い勝手がよいですね。

タイミングがむずかしいですね。

キャンセルじゃないのですごく遅めです。


おそらくグランドストレートは入らないでしょう。

出の速さの問題で。



今回、初めてバイソンをやりこんでみましたが、

なかなか面白かったです。

また1つ遊べるキャラができてよかったです。


やっと使えそうなコンボが出来たので

これを基にコンボ道場生らしい戦いを繰り広げていきたいですね。






演舞2

演舞2です。



【バイソン】

バイソンもお手玉らしいものはないのですが、

クレイジーが無制限に使えるとおそろしいことになります。

t-speedブログ
しゃがみ大パンチクレイジー(5ヒット)からの・・・

t-speedブログ
クレイジーッ!(4ヒット)


t-speedブログ

状況によってはキックボタンを押してアッパーに変化させます。


t-speedブログ
10ヒットです。

ちなみにゲージ全て奪います。

クレイジーの場合、画面端に当てなくても吹っ飛んでいく相手に

二発目のクレイジーで追いかけます。

それはもうドラゴンボールですw



【ベガ】

ベガの場合は春麗、ディージェイとおなじようにできます。

ナイトメア、飛び中パンチ連撃(2ヒット)からの
t-speedブログ

ナイトメアッ!(2ヒット)


t-speedブログ

8ヒットです。


まあ、これもしゃがみ中パンチ、中キックなどをキャンセルでできるでしょうね。

そして、飛び中パンチで追いかけますが、

ジャンプ後すぐにタメ始めこれを2連撃ヒットさせると

ナイトメアのタメが間に合います。


結構ぎりぎりですからなかなか苦労しました(;~_~)



演舞

このハイパー2ヒットコンボ道場は


道場なので基本的に何でもありです^^

対戦試合ではなく、


「演舞」が目的なので

実戦的でないものもかっこよければおkです。


というわけで


「トレモだけの、ダブルスパコンコンボをやってみました」

トレモでスパコンゲージをインフィニティにして、

無制限にスパコンが使えるようにしてあります。

CPU戦、対戦ではできません。


いままでもいくつか紹介しましたので、

やってないキャラを簡単に紹介いたします。


【春麗】

しゃがみ中パンチ×2千裂脚(6ヒット)、大天昇脚からの
t-speedブログ
千裂脚ッ!(2ヒット)


しゃがみ中パンチ2発目にキャンセルで千裂、大天昇とつなぎ

画面端に当てて千裂脚です。

t-speedブログ

12ヒットコンボです。

ちなみに千裂、千裂、天昇もできます。



【本田】

まさかの本田もダブルスパコンで空中多段。

小足鬼無双(4ヒット)からの

t-speedブログ
鬼無双ッ(3ヒット)


鬼無双を1キャラほど間をあけて当てます。

4ヒットして画面端に当て、鬼無双をもう1セット当てます。

t-speedブログ
本田はお手玉コンボがないので、新鮮でとってもかっこいい。


t-speedブログ

8ヒットコンボ。



【ディージェイ】

ディージェイも春麗みたいなことが出来ます。

ソバカニ(4ヒット)、中ジャックナイフ(2ヒット)からの
t-speedブログ

ソバカニッ!(2ヒット)

t-speedブログ

ソバカニは発生が遅いのでなかなか当てにくかったです。

t-speedブログ

8ヒットです。


しゃがみ大パンチキャンセルも出来るかもしれませんが、

おいらが今回手抜きでやってません(;~_~)



たまにはこんなルールもくそもないフリースタイル道場もいいですね。

スパコンの練習になりますし、

空中ヒットについてあたらしい発見、アイデアも浮かぶかもしれません。