ご訪問くださいましてありがとうございますラブラブ

 

相手の気持ちも

自分の気持ちも大事にして、

人とかかわること。

 

自尊他尊®️のコミュニケーションを

親子で身につけましょう!

自尊他尊®︎は商標登録されました。
 


 

 

「どーせ自分なんか」

 

「自分はちゃんとしていないからダメ」

 

 

 

こういうセリフは

自己肯定感が低い子の特徴。

 

 

 

 

自信がない・・・

 

 

 

 

どうして

自信がないかというと、

 

 

 

親が心配し過ぎて

アレコレ手や口を出す場合が多いの。

 

 

 

 

 

「あなたがピアノの発表会で、

うまく弾けるか心配」

 

 

 

「一人でちゃんと通えるか心配」

 

 

 

 

もちろん親が

子どもを心配するのは当然!!

 

 

 

 

 

でもね。

 

 

 

 

過剰な心配は、子どもに

 

 

 

 

「あなたがそんなことできると、

信じていません」

 

 

 

 

 

と言っているようなもの。

 

 

そう伝わっちゃうの~滝汗

 

 

 

 

「心配」より「信頼」

 

 

 

「心配なのよ」

声かけするよりも、

 

 

 

 

「信じてるよ」

声をかけてね。

 

 

 

 

 

 

「あなたならピアノの発表会で

うまくいくって信じてるから、

思いっきり弾いてごらん」

 

 

 

「あなたなら一人で通えるって、

信じてるから、やってみなさい」

 


 

 

こんなふうに、 

心配を「信じてる」に変えてビックリマーク

 

 

 

 

その方が、

子どもは自立していく!!

 

 

 

 

あなたが思っているより、

ずっと子どもはしっかりしてるからドキドキ

 

 

 

ファイト~音譜

 

 

 

 

ベル子どもと会話が続かない

ベル話してくれない

 ベルいつもイライラしちゃう!

 

 あなたのお話を聞かせてねーラブラブ

 個人セッション

 

少人数はこちら

自己肯定感を育てる親講座(髙取しづかクラス) 

 

image

 

 

 

 

高取しづかの自己肯定感を育てる親講座 

2月 火曜日 午前中コース 9:30-10:30

 2/1,  8,  15,  22,  3/1,  8    (受付中)

3月 火曜日 夜コース   20:00-21:00

 3/8, 15,  22,  29,  4/5,  12 (受付中)

4月  火曜日 午前中コース 9:30-10:30

 4/5, 12, 19, 26 ,5/10, 17

■ 個人セッション

子どもの自立を促したいのに、毎日ガミガミ言ってしまう。「私のやり方のどこが違うの?」と思っている方。

お話を聞かせていただき、子どもを自分で考え決められる子どもにするためのサポートさせていただきます。

お試し30分(無料)

 

ことばキャンプ教室(幼児・小学生・中学生クラス)

度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力

7つチカラを狙いとしたトレーニングで

話すチカラ、聞くチカラを楽しく身につけていきます。
 ▶参加者の声

■ 自己肯定感を育てる親講座 

開催日程をご確認の上、先生を選んでいただけます。

 

■髙取しづか公式HP
「幸せになれる子」に育てたいあなたへ