ご訪問くださいましてありがとうございます
相手の気持ちも
自分の気持ちも大事にして、
人とかかわること。
自尊他尊🄬のコミュニケーションを
親子で身につけましょう!
兄弟が2人以上いると、
「パパは息子より娘に甘い」とか、
「上の子には厳しく下の子には甘い」とか、
ありません?
平等にしようと思っても
なかなか、むずかしい・・・・よね。
子どもと親の関係は、
相性もあるし、
生まれた順番も関係してくる。
私も
「上の子に厳しくしてしまう親」
スパルタでした。
年子で次女が生まれたので、
育児に追われて、
食事をするとき長女に
「お姉ちゃんになったんだから、
自分で食べてね」
バギーに乗りたがると
「甘えないで歩いてよー」
とか・・・・
長女には厳しかったな
まだ2歳なのに。。。。
なんてかわいそうなことをしたんだろう。。。
と思う。
ごめんね~~
その後も、長女には厳しかったよ。
私。
しっかり者で
理解が早くて
わりとなんでもできるタイプ。
期待しちゃうんだよね。
「できるのが当たり前」
できないと、
手を抜いてる、と思ってしまうので
長女にはささいなことで怒ったり
細かい注意をしていたと思う。
ハードルが高い
反対に次女は幼くてのんびりタイプ。
ハードルが低いから
怒ったり注意することがほとんどなかった。
長女が怒られているのを見て学習してるから
次女は、要領もよかったし。
親講座では
「もっとハードルを下げて!!」
「期待値を100%から10%に下げてね。
いいところが見つからないから」
と言ってますけど、
これ、上の子に限ったことではないけれど、
とくに兄弟間で差があるかも!
と思った方。
上の子への対応を意識してみてね。
子育てって、
その結果はあとで出てくるのよ。
今、長女は3人の子どもを育ててるけど、
孫っち1(長男)には細かく注意をしている。
とっても厳しい~~~~!!
どうしても見ていられなくて、
孫っち1をかばってしまう
「ママは、私には厳しかったよね」
ジロリ・・・
と言われます・・・ハイ。
いっしょにがんばろう。
ファイト~
直接レッスンを受けたいと思った方、
来年になりますけど日程が出てます。
2022年1月 火曜日 夜コース 20:00-21:00
1/11, 18, 25, 2/1, 8, 15
2022年2月 火曜日 午前中コース9:30-10:30
2/1, 8, 15, 22, 3/1, 8 (受付中)
■ グループセッション
2022年1月 火曜日 夜コース 20:00-21:00
1/11, 18, 25, 2/1, 8, 15
2022年2月 火曜日 午前中コース9:30-10:30
2/1, 8, 15, 22, 3/1, 8 (受付中)
■ 個人セッション
子どもの自立を促したいのに、毎日ガミガミ言ってしまう。「私のやり方のどこが違うの?」と思っている方。
お話を聞かせていただき、子どもを自分で考え決められる子どもにするためのサポートさせていただきます。
お試し30分(無料)
■ことばキャンプ教室(幼児・小学生・中学生クラス)
度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力
7つチカラを狙いとしたトレーニングで
話すチカラ、聞くチカラを楽しく身につけていきます。
▶参加者の声
開催日程をご確認の上、先生を選んでいただけます。
■髙取しづか公式HP
「幸せになれる子」に育てたいあなたへ