*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを -28ページ目

*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを

ナチュラルなインテリアが大好きで、DIY、日々の生活の事を
少しづつ紹介していけたらと思います。

今日から幼稚園も春休み!・・・のはずなんですが


朝から幼稚園へ・・・そして、学校にも行って来ました!



先週の金曜日、幼稚園では終業式が行われましたが


風邪引き中だった娘は、残念ながら式に参加できなかったんです(:_;)



でも、その日の夕方に先生から連絡があり


「他にもお休みの子がいたので、23日に終業式をしませんか?」って・・・。



そして今日、園のご厚意でお休みの子達の終業式が行われました~拍手拍手



娘ともう一人のお友達・・・二人だけの終業式。


少し寂しい感じもしましたが、始まりのご挨拶から園長先生のお言葉


一人ずつ名前を呼ばれて証書を受け取りにいき、歌を歌って・・・



ここまで再現して頂けるとは・・・


思いもよらなかった出来事に、なんだか感動してしまいました。じーん




*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



その後、息子の学校で行われた「リサイクル会」に行ってきました。



息子の通う小学校は制服なので、卒業生などが着なくなった制服を


学校に寄付したりする、いわゆるお下がり品があるんです。



もちろん一揃えは新品を購入しますが、洗い替えなどを考えて


リサイクル品を利用してみようか・・・と初めて行ってみたんですが


お目当ての品物が無く、やっぱり購入しないといけないようです~(x_x;)



はぁ~、またまた大出費になりそうな予感。。。





と、なかなか本題に入れませんでしたが(^▽^;)


連休中、収納庫の整理をしていました。



我が家のリビングで唯一の収納庫↓、キッチンの横にあります。




Befoer
*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



少し前に写真の整理をしたのですが   

                 (いまだ終わらず・・・)


その箱をコチラ↑に収納したかったので、少し見直しました。


↑の画像を見ても分かりますが、デッドスペースになっているのがプリンターの上の部分。



ネット状のラックを活用して生協のカタログを置いていましたが


特にここに置かなくてはいけない物でもないので、こちらを撤去する事に。



プリンター横に並んだファイルケースには、家電の説明書などが入ってるのですが


こちらも、テレビ横の収納棚に移動する事にしてとりあえず撤去。




*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



次にプリンターの配置換え・・・出来れば真ん中の棚に置きたいんですが


置いてみようと試みた所、わずかに数㎜高さが入らなくて(-"-;A



棚板を支えているアングルの高さを変えようとも考えましたが、面倒なので


こんな↓感じで、板をかませる事にしました。




*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを *。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



厚さ5㎜の板を2本、このように置くだけでピッタリ収納出来ました(^_^)v


後は、今まで収納していた物と写真を入れた箱を中に入れるだけ・・・。



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを


大した変化はありませんが、↑の画像左上にあるピンク・ブルー・茶の


3つの箱を収納する事が出来ました。



右上にある、取っ手付きのクラフトケースにはリース作りの材料が入ってて


これもリビングで出しっ放しだったので、ここに入れました。



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



収納庫の下は特に変わりなく、こんな感じ↑。



年末に、掃除機を収納する箱を新しくリメイクし直したのと


コロコロを掛けれるように、ネットを取り付けた位です(o^-')b



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



カーテンを閉じてしまえば、中の様子は見えません。




数日前からまだ続いてる写真の整理。



コレと言った収納の良い案も思い付かず


なるべく省スペースで収納出来ればと思ってるんだけど・・・。



何か良い方法無いかなぁ??






ランキングに参加しています! 1日1クリックお願いします!!
Click!!
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
こちらもお願いします。
banner2.gif

今日も良いお天気ですね~♪


風が少し強いようですが、暖かくて心地良いので


リビングの窓を全開でブログUPしてます(^^)



娘の調子も良くなってきたみたいで、昨夜は「トイレー。」と起こされる事もなく


久し振りに、朝までグッスリ眠る事が出来ました(^^)




*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを





先日お友達から、娘に・・・と頂いたバッグ♪



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを




頂いた・・・と言うか、娘が催促したようなもんなんですけどσ(^_^;)



このバッグ↑を、そのお友達の娘ちゃんが持っていたのを欲しかったようで


私に「作って~!」なんて無理難題を言ってきたのですが・・・。



そんな・・・作れって簡単に言われてもねぇ~。。。


かぎ針さえまともに持てない私に、作れる訳がないじゃな~い!(>_<)



で、不器用な親を持つ娘を可哀そうに思ったのか?


不器用な自分に、落ち込んでた私の為か・・・??


どちらにせよ、私達の為に優しい彼女が作ってくれたバッグ♪




*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



とても可愛くて、私が欲しいくらいなんですけど・・・(^^)



お出掛けには、いつも嬉しそうにこのバッグも持っていく娘♪


私もこんなのが作れれば良いなぁ・・・☆彡






ランキングに参加しています! 1日1クリックお願いします!!
Click!!
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
こちらもお願いします。
banner2.gif

こんにちは~♪   今日は、とっても良いお天気ですね晴れ


こんなに良いお天気なのに、昨日に引き続きおウチのこもってます~。



やっぱりまだ娘の体調が良くなくて、幼稚園もお休み・・・。


せっかくの終業式なのにね(:_;)  残念。。。


相変わらず【トイレとお友達】な娘・・・早く治るといいなぁ。




今日は、昨日お掃除した棚の収納について・・・。


何度かお見せしている場所ではありますが、少しづつ変化はしてます。



昨日の掃除後、こんな状態です↓↓




*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



ここに収納していた瓶などは、ココ↓でとりあえず一時置き。


先日ご紹介したこのカバー、かなり役に立ってます(o^-')b


*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを


これらを収納する前に・・・何の調味料が入ってるのかをお話ししますね(^^)



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



コチラ↑は、近所にあるドラッグストアの100円コーナーで買ったもの。



フタをくるくる回すタイプなので、密閉性に優れているのが良いところ♪



見れば分かるでしょうが、一応・・・塩・砂糖・小麦粉が入ってます。



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



コチラ↑は、seriaで・・・なんと2個で100円☆



左から、片栗粉・きくらげ・ゴマ・唐辛子・コンソメが入ってます。



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



コチラ↑はダイソー商品。  



スパイスボトルでは一度失敗していて、去年の暮れに買い替えたものです(>_<)


その時のお話しはコチラ→☆☆☆



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを *。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



左は、seriaかダイソーか忘れちゃったけど100均でした。


中には食洗機の洗剤が入ってます。



右のはナチュキチで買った物です。  だしの素とわかめを入れてます。




*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



この3連バケツも、ダイソーで買ったものです(^^)


お値段は315円でしたけど・・・^^;


中にはIKEAのクリップを・・・パンの袋とか留めるのに便利です(o^-')b



これらを全部、棚に並べるとこんな感じに↓↓



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



少し前にお友達から頂いた、レースのドイリーをアクセントに♪


今の所、この配列が一番使いやすいかな?と思ってます。




最近は収納をチョコチョコ変える事も、随分と減りましたが


ブログを始めた頃は、毎日のように収納する場所を変えたりもしてました。


キッチンだけではなく、リビングやクローゼットの中・・・


昨日そこに置いていた物が、今日は違う場所に移動してたりするので


家族から・・・特に旦那から、大ブーイングが起きた事も^^;



でも、その頃は自分自身ベストな状態ってのが分からなくて・・・


どこに置けば使い易いのか?どうすればスッキリ見えるのか??


そんな事を考えながら、あっちの物をこっちにやったり、上の物を下に移したり


他人が見たら意味の無い事でも、私には成果があった事だと思います。



キッチンに限って言えば、今はこの状態がベストです。


でも、まだまだ変化していくとも思います。


きっと、もっと機能的で効率の良い収納法があると思うから・・・(^^)



他の場所も同じで、やっぱり日々変化していくものだと思ってます。



例えば、春夏秋冬・・・季節によって使用頻度が違ってくる物もあって


その時々で、使いやすい場所へ収納する事が大切ですよね。



それに子供の成長。


今は幼稚園通いの娘がいるので、お弁当グッズの引き出しがありますが


来年には使わなくなるなぁ・・・なんて思ってます。


リビングに置いてる、息子や娘のオモチャ用のカゴも


そのうち自分の部屋で過ごす時間が増えれば、必要なくなるだろうし・・・


なんて事を考えれば、部屋作りと同じくこれもまた完成ってないですね。




今日もまた、空いた時間でアルバム整理をしています。


SDに入りっぱなしのもたくさんあるしねσ(^_^;)






ランキングに参加しています! 1日1クリックお願いします!!
Click!!
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
こちらもお願いします。
banner2.gif