こんにちは~♪ 今日は、とっても良いお天気ですね
こんなに良いお天気なのに、昨日に引き続きおウチのこもってます~。
やっぱりまだ娘の体調が良くなくて、幼稚園もお休み・・・。
せっかくの終業式なのにね(:_;) 残念。。。
相変わらず【トイレとお友達】な娘・・・早く治るといいなぁ。
今日は、昨日お掃除した棚の収納について・・・。
何度かお見せしている場所ではありますが、少しづつ変化はしてます。
昨日の掃除後、こんな状態です↓↓
ここに収納していた瓶などは、ココ↓でとりあえず一時置き。
先日ご紹介したこのカバー、かなり役に立ってます(o^-')b
これらを収納する前に・・・何の調味料が入ってるのかをお話ししますね(^^)
コチラ↑は、近所にあるドラッグストアの100円コーナーで買ったもの。
フタをくるくる回すタイプなので、密閉性に優れているのが良いところ♪
見れば分かるでしょうが、一応・・・塩・砂糖・小麦粉が入ってます。
コチラ↑は、seriaで・・・なんと2個で100円☆
左から、片栗粉・きくらげ・ゴマ・唐辛子・コンソメが入ってます。
コチラ↑はダイソー商品。
スパイスボトルでは一度失敗していて、去年の暮れに買い替えたものです(>_<)
その時のお話しはコチラ→☆☆☆
左は、seriaかダイソーか忘れちゃったけど100均でした。
中には食洗機の洗剤が入ってます。
右のはナチュキチで買った物です。 だしの素とわかめを入れてます。
この3連バケツも、ダイソーで買ったものです(^^)
お値段は315円でしたけど・・・^^;
中にはIKEAのクリップを・・・パンの袋とか留めるのに便利です(o^-')b
これらを全部、棚に並べるとこんな感じに↓↓
少し前にお友達から頂いた、レースのドイリーをアクセントに♪
今の所、この配列が一番使いやすいかな?と思ってます。
最近は収納をチョコチョコ変える事も、随分と減りましたが
ブログを始めた頃は、毎日のように収納する場所を変えたりもしてました。
キッチンだけではなく、リビングやクローゼットの中・・・
昨日そこに置いていた物が、今日は違う場所に移動してたりするので
家族から・・・特に旦那から、大ブーイングが起きた事も^^;
でも、その頃は自分自身ベストな状態ってのが分からなくて・・・
どこに置けば使い易いのか?どうすればスッキリ見えるのか??
そんな事を考えながら、あっちの物をこっちにやったり、上の物を下に移したり
他人が見たら意味の無い事でも、私には成果があった事だと思います。
キッチンに限って言えば、今はこの状態がベストです。
でも、まだまだ変化していくとも思います。
きっと、もっと機能的で効率の良い収納法があると思うから・・・(^^)
他の場所も同じで、やっぱり日々変化していくものだと思ってます。
例えば、春夏秋冬・・・季節によって使用頻度が違ってくる物もあって
その時々で、使いやすい場所へ収納する事が大切ですよね。
それに子供の成長。
今は幼稚園通いの娘がいるので、お弁当グッズの引き出しがありますが
来年には使わなくなるなぁ・・・なんて思ってます。
リビングに置いてる、息子や娘のオモチャ用のカゴも
そのうち自分の部屋で過ごす時間が増えれば、必要なくなるだろうし・・・
なんて事を考えれば、部屋作りと同じくこれもまた完成ってないですね。
今日もまた、空いた時間でアルバム整理をしています。
SDに入りっぱなしのもたくさんあるしねσ(^_^;)