ティーノ、行きます! -6ページ目

ティーノ、行きます!

自転車で日本一周を目指します。


ざっす!!

朝キャンプ場のトイレ言ったら一気に目が覚めました。



近辺で熊、目撃多数。しかも前の晩バーベキューやってる方々がいて芳ばしい香り立ち込めまくりのキャンプ場の東屋で寝てたという。さすがにゾッとしました(笑)

出発。

かたつむりと朝日を眺める。
そしてピンとくる。





俺の自転車、まるでかたつむりじゃないか!

シルエット、走行速度!ハンドルもかたつむりの目みたいだし!!

百里風なんて気取った名前を付けてたが、今日からマイマイ号と呼んでやろう


少し進み、道の駅で一息。







本当はここで寝たかった。挫けました。













寝床へ。道の駅おこっぺ!!
楽しみにしてたので早めに到着!
列車を改装した無料の宿!
事務所に申し出ると鍵開けてくれます。





 
きた!きたこれ!



久々の屋内、畳に布団…最高!

もう少し早かったら他にも人居たんだろうがな~。




以上。
僕の日本一周看板描いた人!!
↓↓↓
イラストレーターなべのふた渡辺貴博
お仕事募集中!

イラスト教室やってるよ!

イラストレーター渡辺貴博の『なべの素』
http://s.ameblo.jp/nabe-no-moto/





こけこっ!!

昨晩寒くて目が覚め、気温を調べたら。



寒!!さっっむ!!

寝袋だけは夏用のペラペラなやつのままなので、流石に寝られず道の駅のエントランスに避難。死んじゃう!!

そしてなんつう寒暖差よ!
プラマイ19℃!!

僕が今の装備で安眠できるの-1℃まででよ!!

個人的な体感ですが、-2℃からザクッと身に染みてくる気がします。鋭く太い杭のような冷気が体の芯へ食い込んで来るような感覚。



猿払の道の駅、非常に雰囲気よろしい!ステレオタイプな北海道テイストです。



しかもすぐ脇が牛だらけ。
THE北海道。イエア。

先日裂けたタイヤ。



あれから200キロくらい走ったはずですがまだ保ってる(笑)
しかもがっちり噛みついてます。このパッチに使ってるゴムでチューブ作れや!

そしてクッチャロ湖に立ち寄る。




スワンだらけ!桟橋の上の連中はよく見たらカモメでした(笑)



ほんで久々に旅人とエンカウント。



スズキさん。フロム神奈川!ほんと多いな神奈川人。
仕事辞めて北海道一周するそうです。そりゃもう働いてる場合じゃありませんや!




相変わらず絶好調に景色がよいオホーツクラインを駆け抜ける。




少し先に道の駅ありますが、今日はここの公園の無料キャンプ場に没します。



前にも来ましたが、ここ好きなので楽しみにしてたのよね!!


リアルマインクラフト的な!



遺跡みたいで良い!
かが起きそうな気配を放っているような気がします。今に岩が割れ目から開いて古代アイヌ人の遺した地下迷宮への入り口が…!みたいな妄想を掻き立てられます。
もしかしたらアラカツマとか巡り巡って埋まってるかもしれません。ネオランガもアリ…いやあれは南国の神か。

そんな感じで頭の中が妄想熱でホクホクに仕上がりました。合掌。



17前で月がくっきり。
最近、めっきり日の出が遅くなり日没も早くなりました。






以上。
続き。

宗谷岬を後にしてすぐ!


最強の野営物件を今さら見つける!!



稚内の防波堤ドームみたいのが。




下はこう。稚内のと違い奥が塞がっているのと、天井に上がる階段やスロープのお陰で風を凌げる。

極めつけはコレ。



水道、壁付きの東屋、清潔でハイスペックなトイレ。
多機能部屋は自転車入れても余裕で人が一人寝そべっても釣りが来る広さ…!!

ここにいたら台風すら恐るるに足らんぞ!!津波来たらイチコロでしょーけど。

防波堤の上へ。



「てっぺんドーム」




遠くにうっすらロシアが。






眺めも良い。

陽が暮れるまで宗谷岬に張り付いて、この防波堤ドーム公園で野宿すれば良かったと猛烈に後悔してます。

があああ!!今度来たときぜったい泊まったる!!チクショウ!!


進む~。













全くオホーツクラインは道路まるごと全部観光名所だで…進めん!



夕暮れ時、東の空も良し。



猿払にある道の駅で寝ます。
300円の銭湯あるよん!
行くしかないyon!!


以上。
続き!

宗谷岬を目指して!


おうおう…



こっち来て正解やった…!!











いちいち眺め良くて進めない!



なんて景色ええの!!

そして丘をいくつも越えて!



そろそろだ!




あ!見えた!


例の最北端モニュメント!!




うおおお!!



ついに!



ここが!!



日本!!



最北端!!





宗谷岬DA!!









こん


ちく



しょうが!!

















あ!

あかん!!









パンツ脱ぎ忘れてました!!

すんませんした!!


詰めが甘いのよね、いつも…

埼玉県春日部市よりお越しのお父さん、撮影協力、ありがとうございました!!

よい旅を!



ああ~長かった…北海道入ってから2ヶ月近く経っとる…たいした距離でも無いのにねぇ。

色々思い出して鳥肌が立ちました。

はっくしょーおん!!

今回の宗谷岬までの道のり、文句無しに胸いっぱいでした。

周辺。



これといって



特に。



晴れてりゃ眺めは良いに決まってますね、海沿いですからね。

個人的には眺めの良し悪しで言ったら丘を下りきったらいささかつまらん。もっとバッキバキに険しい道なら最高なんに。やっぱり今一つ物足りない…確かに「最北端」と言う言葉とモニュメントには胸が踊りますが…。


しかしまだ最東端がある。あちらは行ったこと無いので楽しみです。だいたい日本は日出る国の二つ名の通り、南北より東西の方が意味があるんじゃないのか?


いや全く楽しみです。

続く。


以上。

僕の日本一周看板描いた人!!
↓↓↓
イラストレーターなべのふた渡辺貴博
お仕事募集中!

イラスト教室やってるよ!

イラストレーター渡辺貴博の『なべの素』
http://s.ameblo.jp/nabe-no-moto/





ぁす!

稚内から宗谷岬へ。




景色はよろしいのですが、道が平坦なので前に来たとき海沿いを素直に行ったら呆気なくサクッと着いてしまい全然「地の果てに来た!!」って実感が無かったんですよね…。しかもバッチリ観光地化されてて、何の変てつも無いただのパーキングエリアみたいだし。



なので今回は内地に突っ込んで丘から行きます。
「最北端に!地の果てに来た!」という実感を手に入れるために!
宗谷岬よ!私は帰ってきた!!





登る登る。
西から強風が吹き続けているので珍しくペダル踏めました。


おっ



おっ おっ



やっぱ地の果てへの道のりはこうでなくちゃあ!!







一部、道が白く浮いてるなあと思ったら砂利じゃなくて貝殻だった!



こうでなくちゃあああ!!



うおっ!これこれ!
俺の求める最北端の地!!



ぐうの音も出ないくらい素晴らしいパノラマ丘陵の連続でした。





この辺一帯、とてつもない広さの牧場でした。いいとこ住んでんなこの牛ども。





うっほぉお!



続く!!



以上。
続き。

桃岩展望台から元地灯台までの遊歩道から。

風がものっそい強い。







おー利尻がいくらか彩りを持っている!







おおお…

日本じゃないなここは。
日本である前に礼文島、礼文島である前に蝦夷だわ。







柵がぶっ倒れとる!
ただでさえ風強いのに台風の後ですからね~。

こんなとこによくこれだけの木材持ち込んだもんだわ。凄いわ。





いつも思うがこんなとこに一体どうやって建てたんだい。周り崖っぷちだよ??そこんとこの説明欲しい。



雲行きが怪しくなってきた…



はーーー満腹!!

感傷やロマンは腹を満たせませんが、心に熱を満ち溢れさせます。それは気力を生む。気力と食を足して熟れれば体力じゃ!

ちなみに多分こんな感じで来ました。



そのあと土砂降り…スタコラサッサですわ。

この地図にある桃岩荘てのが噂のユースホステルだそうです。

聞いてみたら一泊3000円。




3000円!?


ユースホステルてそんな高いの!??

ユースホステル安いって聞いてたし、ライハほどでは無いにしろ1500円くらいかと…

却下。
もうこれから先、宿泊に四桁台の金つっこむ余裕無い。
給料はなかなか入ったものの、衣替えやチャリの整備、諸々支払い、日々の生活費で結局現在の予算は10万円切ってます。
フェリー代だって礼文島来るだけで往復7000円近い。

寝床に払う金無し!

もうとことん金を使わず体力と心ありきの旅になります。

てーわけでー、フェリーターミナルに避難!



夕方の便で稚内に戻りました。
あー楽しかった!


またフェリーターミナルの脇で寝ます。


以上。
続き!

桃岩展望台周辺。

快晴。

絶景。




















案内板が台風で吹き飛んだそうです。こわっ





進んでたら遊歩道や柵の補修作業してる方たちが。









馬で駆けたくなる丘ランキング一位。僻地は日本離れしとんな~ほんとに。

先に灯台のある岬があるようなのでまだまだ進む!



続く。

以上。
僕の日本一周看板描いた人!!
↓↓↓
イラストレーターなべのふた渡辺貴博
お仕事募集中!

イラスト教室やってるよ!

イラストレーター渡辺貴博の『なべの素』
http://s.ameblo.jp/nabe-no-moto/




バス停愛好家の俺だ!

朝から雨。
島の南側を見たいので来た道を戻る。




途中公衆トイレで見かけた礼文島の案内図。



小学校の生徒たちの絵が。







なんか和む 笑
子供の絵って気取ってなくて好きです。



むにゅっと座り込むかもめ?うみねこ?にも和む 笑



デビルマンの最終話で神々が降臨するシーンみたいな空ですな。
なんで利尻島まわりはいつも空が険しいのだ…

で、桃岩展望台やらが気になるので突入。















展望台へは道から外れて遊歩道を行きます。





プチ登山です。


続く。


以上。

Final stage!!

ready?

雨だよ!

まーた

雨だよ!!




クソがおとなしく利尻富士にひっかかっとけよクソがふざけんなこんのクソが負けねえぞクソがだいたいなんだこの向かい風はこっち来んなってかそうはいかねえ望むところじゃクソが負けねえ負けねえ負けねえぞクソボケコラああああああ

んんん!!

ちく!!

しょおおお



おおおおおお



おおおおお

がああああ

んががががが

ががっががが




ばああああい!ああああい!




到着!!

着いちめーばこっちのもんなんだよクソったれめ!!

見たか!ざまーみやがれ!


ばーかばーか!!



とまあ、あまりにもあんまりだったので例によってプチッとキて雨と風に罵倒を浴びせながら走ってた有り様だ!

クソ寒いけど最高にアツい道のりやった…

行くぜ!
地の果て行くぜ!



こんなドM立地な所に住む物好きがおるんか(笑)

平時から難民同然じゃないすか!

そしてこのタイミングで雨が止むという。

ありがとよ!



うっほ





わはー



いいねいいね

この昂る波!

押し潰すような暗雲!



こうでなくちゃ!!

地の果てってのは、
岬ってのは、
こうでなくっちゃあ!


写真で撮ったらイマイチですが、激しい風雨を抜けた先にこの景色ってのは涙腺に沁みます。

西の空を見たら



太陽が暗雲を切り裂いとる…

もーーー、


感無量!

ゴッド感無量!


この、胸に、込み上がる、

熱!!

カタルシスは最北端だの最北限だのの文字、看板がもたらしたものでは無い。道のりの険しさがもたらす。まこと苦しみは喜びの種でおま!

雨よ、風よ、坂道よ、そしてポンコツ三輪自転車よ!!

おまえら最高にくそったれで!最高に最っ高で!大っっ嫌いで!だけど大好きだバカたれ!!

この気持ち、まさしく愛だ!


ありがとう!!




感極まってお土産屋さんでサーモンの昆布重ね巻きとかっての買いました。脂こてこての鮭の角煮!!



750円。バッカ高い。

しかし美味い!!
最高に美味い!!


はあ…今日は濃ゆかった…お遍路終盤くらい燃えた…ほんと燃え尽きたぜ…



またこれ空がFan☆tas☆tic!でさあ。参るよ。見入るよ。

宿もなんも無い所で陽が暮れたので、今日もバス邸に籠る。

全国のバス邸が夜間閉鎖とかになったら間違いなく俺A級戦犯だわ…

でも、わかっててもどうにもできない事ってあるじゃない?

なるようにしかならないが、なるようにはなる。






以上。
続きでおま!!

登山道あった!行くしかねーべや!!



久々に出会った旅人さんに倒木酷いから気を付けてね、と言われてワクワク感に胸踊る。




絵本で見るような、のほほ~んとした山。和むの~う。




足元は最近定番の賑やかな紅葉。

天地余す事なく景色よい!

しかし登山道を進むと、



確かに



倒木ひどいな



穏やかじゃねーなオイw



なんとなんとw



何がどうだよw
通れねえよw



わはーwwww

まさに道無き道!!
俺が籠ってたバス停よく無事だったな(笑)かなり揺れたけど。


いやー楽しすぎ。ハイブリッドな天然のジャングルジムでした。

大人に連れられて準備万端なボーイスカウトの体験版なんかじゃない!子供心が思い描き、夢にまで見た、まさに冒険!!

テンションオーバーフローして一人はしゃぎながら這いずり飛び越えバキバキ進む。




崖ーん



えっほえっほ

どっこいしょのしょ!



ヒャッハァ!てっぺんだ!





孤高の烏が。
おまえも中二病か?




あそこが礼文島最北端、スコトンです。



次はあっちじゃ!!


続く。

以上。